“静かな癒しのVR体験”を週末に──。音楽や演劇など様々な界隈が世界を紡ぐ一夜限りのイベント。「Inspiration: Luminous Asterism」開催!【寄稿】

VRの世界では、音楽ライブ、ダンスイベント、演劇など様々な表現活動が日常的に行われている。それぞれの表現活動が自身の表現を深く追求していくなか、音楽×演劇×DJ×ダンスx映像×パーティクルライブ界隈の架け橋となり、それぞれの界隈が1つの作品になるイベントが2025年10月24日に開催される。
英レインダンス映画祭『Raindance Immersive 2024』にもノミネートされた、RAV Drum奏者タキ氏が主宰する音楽イベント『Inspiration』が1年ぶりに復活。
今回のイベントでは各演奏者がどういう想いで活動しているのか、そのストーリーと想いを軸に物語を展開される。
「週末の夜にきれいな景色と素敵な演奏・パフォーマンス・ダンス・物語で、日常にほんの少し癒しを……。ぜひご来場ください。」と主宰のタキ氏は語る。

『Inspiration』とは

週末の夜、無数の星々とパーティクルが織りなす幻想的で息をのむような情景、豊かな感情を表現し、アンビエントな演奏・パフォーマンスで包まれる感覚と静寂……。「日常にほんの少し癒しのひと時を提供すること」をコンセプトにしたタキ氏主宰のイベント。これまで、計3回にわたり開催され、Vol.3においては英レインダンス映画祭『Raindance Immersive 2024』BEST LIVE SHOW部門にもノミネートされた作品としての一面も持つ。

『Wing Run』とは

ファンタジー世界を舞台にしたVR作品。
「HONNWAKA88」「CALICO」の楽曲を軸に、ダンスパフォーマンスや会話劇が交差しながら、幻想的な物語がすすむ。
本作はほぼ全員がダンサーで構成されており、演劇・ミュージカル・ダンスパフォーマンスでもあると同時に、そのどれでもない──ジャンルの壁を打ち壊すような複合芸術を目指して制作された意欲的な作品。

「Inspiration: Luminous Asterism」どんなイベントか。

「音楽とVR演劇を融合させ、お客様により新しい体験を。無数の星々が広がる神秘的な湖、Music Stellar Lakeにて、星座が灯る夜、音楽と演技が交差するまだ見ぬ世界をあなたへ」をコンセプトに前回開催された『Inspiration』の精神的系譜を受け継ぎつつ、その内容が刷新されたイベント。様々な界隈の架け橋となりつつ、全てが合わさって一つの作品となることを伝えるという意欲的な取り組みにもなっている。
またタキ氏は「今回のイベントを通して、音楽、DJ、演劇やダンスを見ることで、お客さんにも各界隈に足を運んでもらって、つながりを作って欲しい」と語り、見に来た人にもVRCの遊び方を増やす選択肢にもなっていて、演者を含めた全ての人にとってのイベントという側面も併せ持つ。

あらすじ

星座がそっと灯る夜、静かな湖面に落ちる一音が波紋のように広がる。
各奏者の内面からこぼれ落ちた“物語“と“想い”が連鎖し、情景が呼吸を取り戻すように芽吹き、舞台は生命を帯びる。
DJによる脈動とダンスの鼓動が重なりパーティクルの光がほどけ合う瞬間、一夜かぎりの星図(Asterism)が描かれる。
目を閉じても残るのは、情景の余韻

見どころ

演奏を担当するのは、豊かで深みのあるRAV Vast Drum奏者のタキ氏、ジャズシンガーとして活躍するaz氏、ソロギターで睡眠系のイベントを開催する舂汲_tsuQmi氏、現役のプロとして活躍するぶちころりん氏などの多数のミュージシャン。演劇からは「VR劇団ユアクト」にて『Wing Run』を制作したふわらゆら氏、七色雪氏が舞台監督や演出を担当する。
また、自身のオリジナル曲でDJが出来るNyolfen氏も出演し、MCには癒しの声を届ける声優の羽澄愛氏を起用するなど、演出の全てが精巧に考えられている。スタッフも英レインダンス国際映画祭 Raindance Immersive 2024 “Best Live Show” ノミネート実績に基づいた主催チームが担当。
素晴らしいキャストの演奏やスタッフの技術が混じり合う総合演出に加え、素敵な音楽に身を委ね、静かに耳を澄ます体験ができる。またMusic Stellar Lakeは、湖面がワールド全体に満ち、パーティクルや演出が上下左右に360°広がる。その中にいるとやさしくも温かい空間に包まれたように自然と肩の力が抜けていく……。
自然体になったあなたへ、音楽×演劇×DJ×ダンスx映像×パーティクルライブ界隈の架け橋となる素晴らしい作品が届きます

イベント概要

公演情報

公演名:Inspiration: Luminous Asterism
会場:VRChatワールド「Music Stellar Lake × Inspiration」
インスタンス形式:RAV Drum Japan (Group)

※満席時はパブリックビューイング用のサブインスタンスをご利用ください。

日時

2025年10月24日(金)
JST:Open 20:00 / Start 20:30
PDT:Open 04:00 / Start 04:30

参加方法

  1. VRChatで「RAV Drum Japan」グループに事前参加
    https://vrc.group/RAVJPN.9899
  2. 当日20:00に、Group内メインインスタンスへ入室(満席時はサブインスタンスへ)
  3. アバターランクは「Very Poor」以外でご来場ください

注意事項

  1. スポーン地点からステージが離れています。「Teleport to the Booth」をインタラクトしてステージ付近へ移動してください。
  2. 当日は出演者・スタッフを必ず「Show Avatar」してください。
  3. ライブ演奏中はご静聴願います。会話が必要になった場合には、リスポーン地点にてお話しください。ただしDJのパフォーマンス中はお話しいただけます。
  4. 各種設備はスタッフが操作していますので、誤って触れないようご注意ください。
  5. 録画・録音は禁止です。
  6. お写真は撮っていただき、ぜひ #VRISPを付けてSNSに投稿して下さい!
  7. 舞台上の声が聴こえづらい場合がございます。音声設定で全体のボイスボリュームと、役者の個別ボイスボリュームを最大まで上げてください。

各代表よりコメント

タキ(Inspiration / RAV Drum Japan 主宰)

「Inspiration: Luminous Asterism」は、音楽と演劇、ダンス、DJ、映像、そして粒子の光を一本の線で結びます。
それはジャンルを超えた“コラボ”ではなく、一夜だけ現れる星図(アステリズム)。
即興で描かれた線は、同じ夜には二度と戻らない。

僕はこの一年、何度も立ち止まり、何度もつなぎ直しました。
過去の評価や肩書きより、一本の線を大切にしたかったから。

週末の夜を、癒しの時間に変える挑戦を続けてこれたのは、
この場所で出会えた皆さんの「また観たい」という言葉があったからです。

一音、一呼吸、一粒の光。
全てが重なって、一夜だけの星図になる。
それを「観に行く」じゃなくて、「いっしょに描く」。

大丈夫。難しいことは何もないです。
ただ、耳を澄まして、心を置いてくれればいい。
一人ひとり、想いのままに自由な時間を過ごしてください。

疲れた日常に、ほんの少しの癒しのひと時を。
目を閉じても消えない情景と、明日を生きるための活力を。

ようこそ、星の湖へ。
どうか、この夜はあなただけのものに。

ふわらゆら(VR劇団ユアクト代表)

「各奏者のストーリー、どういう思いで弾いているのか、そこから演劇の物語を展開したい」「演劇と音楽を繋ぐ架け橋に」。
光栄にもタキさんよりVR劇団ユアクトへそんなテーマをいただき、本企画は始まりました。

「Wing Run」は演劇に音楽ライブを取り入れる形でしたが、今回は音楽イベントに演劇を取り入れるという、似ているようで逆のコンセプト。
音楽をメインに立てつつ、劇団として何ができるのだろうか――。

主催のタキさんや脚本の千梨さん、演出の七色雪さんと議論を重ね。
MAYAさん、ぶちころりんさん、azさん、舂汲さん、byesongsさん、そしてタキさんに話を聞いていくなかで、音楽や本イベントについての様々な素敵な想いに触れ。

そうして紡がれた脚本を、役者のはねの縹さん、普さん、U-kkiさん、シオンさん。ダンサーのLu-nyanさん、とーるさん、Kumiさん。パーティクル演出のairさん、美術制作のケイさんが形にしていっていただき。
その他、インスピレーション側スタッフの方々の多大な尽力などなど。

――私が劇団側を代表してコメントするのがおこがましいと感じてしまうくらいの制作現場の中で、多くの方々の想いが交差し、交わり、積み重なって、次第に輪郭を象りながら熱を帯び、「Inspiration: Luminous Asterism」の物語は構築されていきました。

音楽、ダンス、演劇、パーティクルライブ……様々な界隈で活躍する方々が、インスピレーションの煌めきを発揮し共演する。
それはまさしく「Inspiration: Luminous Asterism」――光り輝く星群。

それぞれが別の場所で光る星々でありながら、私達の目には意味を象ったように映り、魅了し、更なる想像の翼「インスピレーション」を掻き立てながら、夢幻の宇宙へといざなうように繰り広げられる奇跡の一夜。
ぜひ当日美しいミュージックステラレイクの湖畔の会場に、足をお運びいただけましたら幸いです。

メンバー詳細

VR劇団ユアクト/客演

VR劇団ユアクト
演者も観客も、より多くの方がVRで演劇を楽しめるよう活動や繋がりに貢献し、VRネイティブな体験を目指す演劇団体。

千梨(脚本)

「#体験型VR演劇 晴れときどき猫団」脚本・作曲担当。VR内外でシナリオライティング・作詞作曲で活動中。
2024年の「メタシアター演劇祭」では、脚本4人合作の晴れときどき猫団『プロセニアム~夢の岸辺~』で本編など主要の脚本だけでなく、一部BGMの作曲も担当。「メタシアター演劇祭2024エントランスワールド」の作曲も担当しました。
「劇王Virtual2025」では「ファントム演劇団」代表として脚本だけでなく演出にも挑戦。VR演劇を中心に活動の幅を広げています。
X:https://x.com/senri_kzy

七色雪(演出/役者)

『バーチャル演劇研究会』や『VR劇団ユアクト』で活動。現実世界でも演劇を行い、VR世界では『Wing Run』や今回の作品など界隈をつなげる作品を手がける。
X:https://x.com/nijiiro904

ふわらゆら(プロット・舞台監督)

「#体験型VR演劇 晴れときどき猫団」所属。2024年の「メタシアター演劇祭」では80人規模の体験型演劇『プロセニアム~夢の岸辺~』を企画し、プロットや回想部分で演劇脚本にも初参加。
20公演以上のVR演劇に関わった経験を元に裏方全般の他、役者としても活動。
VRTRPG×VR演劇などジャンルを超えたコラボにも取り組んでいます。
「VR劇団ユアクト」の代表も務め、旗揚げ公演を行った「劇王Virtual 2025」では決勝二位となりました。
X:https://x.com/fuwayura_vrc

アクター

さかわに(役者)

『メロコトンVRC キャスト』『アルモニアVRC スタッフ』『TrinityTails スタッフ』『VR劇団ユアクト』など様々なイベントに所属し、幅広く活動している。
X:https://x.com/Sakawanii

はねの標(役者)

『メロコトンVRC』『アルモニアVRC』『バーチャル演劇研究会』『キ妹おは』『VR劇団ユアクト』など様々なイベントに所属し、幅広く活動している。
X:https://x.com/HanenoHanadaC

普(あまね)(役者)

VR演劇に興味を持ち、VRC始めている。演劇、能、バレエやその他の舞台芸術全般を追っている。
X:https://x.com/amane0421vr

アクター/客演

シオン [客演](役者)

『VR劇団moment』『オタクに優しいギャルBar』『_BarKanSai』所属。演劇やロールプレイなど幅広く活動している。
X:https://x.com/nishino_sion

U-kki [客演](役者)

noteではVRの演劇についての感想を投稿しており、文化的な活動を行っている。
X:https://x.com/Ukki_UK

ダンサー/客演

Kumi Rindo [客演](ダンサー)

パフォーマンスクルー『凛兎 -LYNT-』『VR劇団ユアクト』に所属。琴演奏、新舞踊、ダンスなど幅広く活動している。
X:https://x.com/o_kumi_o

Lu-nyan [客演](ダンサー)

「LYNT -凛兎-」主催。ストリートダンスから日本舞踊まで色々な表現に挑戦し続けるVRダンスパフォーマー。サンリオVfes x VRPのコミュニティコラボの振付をしたり、VDAのショーケースなどで出演の他、企画・演出・振付などで活躍。
ダンサーで出演の『Rhythmic root』が「RaindanceImmersive 2025」にて「BEST LIVE PERFORMANCE」を受賞。
本作ではダンスの振り付けも担当。演技にも初挑戦します。
X:https://x.com/pdl_runa

とーる-Thor [客演](ダンサー)

リアルでバレエ講師として活動中。
跳躍を主体にした身体表現を得意としています。
VRパフォーマンスは今回で二回目。
X:https://x.com/dancin_thor

アーティスト

az(Vo.)

VRの世界で生演奏のライブを行うジャズシンガー。イギリス国際映画祭『RaindanceImmersive2025』LivePerformance部門優勝。幼少期から音楽に親しみ、社会人になっても歌を続けてきた。ジャズセッションを始めた矢先に新型感染症が流行し、人前での演奏が難しくなったことを機に、オンラインでの活動に転じる。現在は、自らの声を重ねて伴奏を作り出すヒーリングボイスセッションを中心に活動。多重に響く声で、聴く人の心を静かに包み込む表現を追求している。
X:https://x.com/azvo9

舂汲_tsuQmi(Gt.)

イベント『SOUND SHEEP vol.22 ~音楽と添い寝する夜~』の主催。数々の音楽イベントでスタッフを行い、数々のミュージシャンのデビューを助けている。学生時代にギターを手にして以来、弾いたり離れたりを繰り返しながらも、音楽を手放すことはなかった。「芸術も音楽も、自分の中で何が鳴っているかを確かめながら形にしていく作業」と語る。春の名を冠する舂汲。その穏やかで温かな音は、重なり合いながら聴く人の心を静かに癒していく。
X:https://x.com/B2tMon

タキさん(Rav.)

VRChat内外で幻想的な音色を奏でる打楽器、RAV Vast Drumの演奏を行う他、ドラマーやパーカッショニストとしても活動。
主催した『INSPIRATION: FUSION OF LIGHT AND SOUND』は「Raindance Immersive 2024」にて「BEST LIVE SHOW」にノミネートされる。
各地での演奏活動を通じて、風景や感情を即興で音にし、聴く人々の心に寄り添う表現を続けている。多くの経験と努力を重ねた彼の音楽は、鋼鉄の響きでありながら、優しさと温もりを併せ持つ。タキの奏でる音は、日常の疲れを癒やし、静かな勇気を与えてくれる。
X:https://x.com/takigames_tw

ぶちころりん(Gt.)

現役のプロとして活躍するギタリスト。主にclusterで活動している。Youtubeは自分のギターや音楽のスキルで人の役に立つ事がしてみたいとの思いで運営している。
音楽一家に育ち、父の指導のもとでギターを始めた。学生時代にはバンド活動を経てプロとなり、厳しいレッスンと舞台経験を積み重ねてきた。新型感染症の影響で演奏の場が減少すると、活動の場をオンラインに移し、電子の世界で新たな表現を模索した。ぶちころりんの演奏は、豊富な理論と確かな技術に裏付けられた旋律が特徴だ。繊細でありながらも空間を華やかに彩り、歌声と共に音楽の世界を広げていく。
X:https://x.com/buchikorolin

MAYA(Vo.フライヤー制作)

主にcluserで活動するシンガー。透き通るような歌声が特徴。今回のイベントで、VRCの演奏者とcluserの演奏者をつなげる役割を担う。
「歌を誰かに聴いてほしい」と思うようになり、電子の世界に足を踏み入れる。その場所で、ギタリスト・ぶちころりんと出会い、共に音楽をつくるようになった。MAYAの透き通る歌声は、聴く者の心に静かに染み入り、感情の奥を揺さぶる。まだ知る人は多くないが、溢れる想いをそのまま声に変える彼女の歌には、確かな力が宿っている。
X:https://x.com/Mayantinus

byesongs(Pf.)

重厚な和音を特徴とするピアニスト。演奏だけではなく見せ方にもこだわり、その技術をnoteに公開するなど、鍵盤楽器演奏者の発展にも寄与している。
幼いころに妹への憧れからピアノを始めた。大学ではソロやサークル活動など幅広く演奏を続けていたが、社会人になると次第に音楽から離れていった。バンド活動に専念するも、機会の減少とともにピアノに触れる時間も減り、気づけば音楽を楽しむ気持ちを失っていたという。彼のピアノは、自身の感情の断片を切り取った“写し鏡”のようなもの。そこに込められた深い思索と感情の揺らぎが、聴く者の心に静かに響いていく。
X:https://x.com/byesongs_vrc

midokan(Vo Gt.)

VRCで弾き語りをする草。アバターに左右されず純粋に歌を届けたいという思いで活動している。草のアバターでグループ参加人数1228人を突破し、多くのVRCユーザーを音楽界隈に引き込み界隈の拡大と確立に貢献している。また、無類のまめひなた好きとしても知られており、あるまめひなたユーザーにまめひなたの素晴らしさを2時間にわたって語った。『Music Archives World』『メロディックシアター』などVRC音楽シーンの転機となる様々なワールドに携わる。
X:https://x.com/midokanbigkusa

Nyolfen(Dj.)

東京在住のトラックメーカー兼DJであるニョルフェン。テクノ/エレクトロニカ/ベースミュージックを軸に制作した楽曲は、独特のグルーヴ感とどこか妖しくも、心地良く響き渡るベース音を有しており、明日への活力を注いでくれる。
現在ボカコレ2025夏ルーキーにて「しゅくふく feat.初音ミク」という楽曲で参加するなど、幅広く活動している。
X:https://x.com/Nyolfen

スタッフ

air(劇団側パーティクル演出)

日々のんびりをモットーに過ごす。パーティクルライブの作成、イベントスタッフを担うなど幅広く活動している。
X:https://x.com/air31333393

Key_ケイ(舞台美術)

世界観が暗くも、やさしく包むような作風。公開と同時に話題となったVRChatのワールド『Gogh Gallery ゴッホ展』を制作するなど、意欲的な作品を手がけている。
X:https://x.com/key31415926

羽澄愛(MC)

声優・歌手・VTuberや男女ボーカルユニットの『ちなあい』として幅広く活動するアーティスト。VRChat関連アンバサダーやライブイベントへの出演など、意欲的に活動している。
X:https://x.com/hazumi_ai

m1chie(ワールド制作)

Music Stellar Lakeの制作者。落ち着きのあるワールド制作を得意としている。
X:https://x.com/m1chie_0408

SUSABI(PA)

数々のVRC公式音楽イベントや各種音楽イベントでPAとして活動。音楽ユニット『AMOKA』、音楽イベント『VR SpotLightTalks』、音楽イベント『縁ノ杜ムスヒノワ』、バンド『JOHNNY HENRY』のスタッフなど幅広く活動している。
X:https://x.com/SUSABI_VRC

inaba_mochi(パーティクル演出)

音楽イベント『VR SpotLightTalks』の演出スタッフなどの活動をしている。
X:https://x.com/inaba_mochi_vr

KuriMari(配信・映像編集)

『スナックくり魔り』や『JPTOWN夏祭り2025 じゃぱんたうん感謝祭』などのイベントを手がけるイベンター。初心者からプロまで数々のミュージシャンにVRCで出演の機会を提供している。
X:https://x.com/KuriMari11

dokkoi(動画撮影)

VRChat向けに3Dモデリングを展開している。ゆるめの動物アバターから、アニメ調のかわいいアバターまで幅広い作風のモデラー。
X:https://x.com/dokkoi_VRC

Hiviki-echo(動画撮影)

VRChat、Cluster、Resoniteなど幅広いVRSNSで写真撮影や動画撮影などの活動をしている。
X:https://x.com/Hiviki_echo

izumiya_san(動画撮影)

VRCを楽しむユーザー。改変や便利なツールをXで紹介している。
X:https://x.com/izumiya_san_vr

Kaerun(写真撮影)

VRフォトグラファー。Raindance Immersive 2025 ノミネートされた『A Dutchman in Virtual Japan』の主演にもなるなど幅広く活動している。
X:https://x.com/jellekayen

Tukkun(記事/写真)

永遠写工房所属。
X:https://x.com/VmiruSenyou17

草遊工房(パプリックビューイングインスタンス制作)

VRC内に無償でオーダーメイドの家が持てるワールド『JPTOWN』の制作者。Publicでも個人宅はカギがかけられて安心という設計になっている。
また、JPTOWN内で行われている『スナックくり魔り』や『JPTOWN夏祭り2025 じゃぱんたうん感謝祭』などのイベントをシステム面からサポートする技術職。
X:https://x.com/WAROSTUDIOGAMES

協賛

KuronekoServer https://krnk.org/
公式X:https://x.com/kuroneko_server

Nyan Streaming | VRユーザー向け低遅延配信サービス https://nyst.live/
公式X:https://x.com/nyanstreaming

関連記事

英レインダンス映画祭『Raindance Immersive 2024』ノミネート32作品発表 日本からは12ノミネート

【特別コラボ!音楽、ダンス、演劇、パーティクルライブ…全て融合した至高のVR体験を!7月12日『Wing Run -大地駆ける翼-』を「晴れときどき猫団」×「VR劇団ユアクト」が公演!】【寄稿】

レインダンス映画祭のVRノミネート作品が発表。国内から「VRChat」映像作品やイベント選出!

関連リンク

・「Inspiration: Luminous Asterism」主催X:https://x.com/takigames_tw
・主催タキYouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/TakiGames
・「VR劇団ユアクト」 公式X(Twitter):https://x.com/yuactvr
・「VR劇団ユアクト」YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@YUACT-VR
・RAINDANCE IMMERSIVE公式HP 『Inspiration: Fusion of Light and Sound』 https://www.raindanceimmersive.com/inspiration-fusion-of-light-and-sound
・『RAV Drum Japan』 https://vrc.group/RAVJPN.9899
・『凛兎 -LYNT- イベント用グループ』 https://vrc.group/LYNTEV.5459
公式X: https://x.com/VRC_LYNT

寄稿者紹介

ふわらゆら

VR劇団ユアクト

Tukkun

永遠写工房

投稿者プロフィール

バーチャルライフマガジン編集部
バーチャルライフマガジン編集部