
大阪・関西万博の閉幕まであと10日を切りました。リアル会場に行かなくてもパソコンやスマホ、Meta Questから万博の雰囲気やパビリオンを楽しめるバーチャル会場『バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~』もまもなくサービス終了です。
シグネチャーパビリオン『いのちめぐる冒険』のバーチャルパビリオンでも、閉幕に向けて、思い出と感謝の気持ちをSNSでシェアするユーザー参加型の取り組みがスタートしました。
新たにフォトスポットが2か所追加され、すでに訪れたことのある方でも、もう一度楽しめるように。まだ訪れたことのない方も、この機会に自宅からできる『いのちめぐる冒険』に出かけてみませんか?
目次
シグネチャーパビリオン『いのちめぐる冒険』とは?

『いのちめぐる冒険』は、『マクロス』シリーズなどで知られるアニメーション監督・メカニックデザイナーの河森正治さんがプロデュースするパビリオン。

最新のXR技術と立体音響を用いた没入型体験ができる『超時空シアター「499秒 わたしの合体」』や、映像、振動、立体音響で満たされたイマーシブ空間『ANIMA!』など、「いのちは合体・変形だ!」というコンセプトに関連した展示の数々を体験することができます。
リアル会場のパビリオンには、『いのち球』と呼ばれるモニュメントがあり、あらゆるいのちに上も下もない生物多様性を「合体・変形」させた象徴となっています。
バーチャル万博の見どころ紹介!

バーチャル万博の『いのちめぐる冒険』パビリオンは、『いのち球』を主軸にした体験が展開されており、3つのエリアで構成されています。

エントランスに続く2つ目のエリアでは『いのち球』のまわりを登りながら、様々ないのちに変身して、いのちの連鎖を感じられる体験ができます。この『いのち球』はリアル会場で展示されているものよりはるかに大きく、1970年の大阪万博のシンボルでもある『太陽の塔』の高さと同じ大きさとなっています。この大きさの『いのち球』を間近に見られるのは、空間やサイズに制限のないバーチャルならではの体験です。


3つ目のエリアでは『いのち球』の中の世界へ。大地へと降り立つとさらに地中へと降りていき、いのちの終わりと始まりを追体験することができます。
『いのちめぐる冒険』バーチャルパビリオンのイベントを振り返る
『いのちめぐる冒険』は、バーチャルパビリオンでのイベントも複数回開催され、リアルパビリオンだけでなく、バーチャルでも魅力の発信を積極的に行ってきました。リアル会場には行けないけど、バーチャル万博で楽しめたという方もいるのではないでしょうか。これまでに行われた主なイベントの様子を振り返っていきましょう。
河森プロデューサーが生解説!バーチャルパビリオンツアー

バーチャルパビリオンを巡るツアーイベントでは、河森プロデューサーもアバター姿で登場。プロデューサーによる生の解説を聞きながらパビリオンを巡り、パビリオンの魅力を深く体験することができました。
河森プロデューサーにチャットで質問したり、アバター同士で記念撮影をしたりと、リアル会場でもおそらく体験できないであろう貴重な体験ができるイベントとなっていました。
バーチャル限定スペシャルムービー公開! リアル・バーチャル両方の建築のこだわりを聞けました

また、パビリオンの建築を担当した建築家の小野寺さんと河森プロデューサーとの対談動画がバーチャル万博限定で期間限定で公開されました。リアルパビリオンの建築のコンセプトだったり、バーチャルパビリオンでどのようなことを表現しているか、どのような工夫がなされているかなど、ここでしか聞けないようなお話を聞くことができました。(現在はこちらでも公開されています。)

閉幕まであとわずか!フォトスポットで思い出と感謝をシェアしよう!
10月13日の大阪・関西万博の会期終了が近づき、バーチャル万博も終盤を迎えています。
そこで、『いのちめぐる冒険』では、バーチャルパビリオンの思い出をSNSに投稿し、リアルだけでなくバーチャルも盛り上げてくれた河森プロデューサーへのありがとうを伝えよう!という参加型企画が行われています。


これは、バーチャルパビリオンのROOM2、ROOM3に追加されたフォトスポットや、思い出のスポットなどで撮影した画像(スクリーンショット)をハッシュタグ『#いのちめぐる冒険』を付けてX(旧Twitter)などのSNSに投稿しよう!というもの。どうやら河森プロデューサーはハッシュタグを毎日チェックしてくださっているのだとか……!?
バーチャル万博のイベントで、河森Pに直接解説してもらえたのはめちゃくちゃ貴重な体験でした。フレンドと一緒に行ってみんなでミジンコになったのも良い思い出です。
— Yamabico/やまびこ (@Yamabico_V) October 2, 2025
河森プロデューサーをはじめスタッフのみなさま、ありがとうございました!
#いのちめぐる冒険 pic.twitter.com/67bIuOwTCZ
バーチャル万博は10/13(月)23時まで
バーチャル万博は10/13(月)23時でサービス終了します。『いのちめぐる冒険』バーチャルパビリオンの巨大『いのち球』も、もうすぐ見納めです。
まだ行ったことがないよという方、リアルパビリオンは行ったけどバーチャルは未体験という方はもちろん、バーチャルにも一度行ったことあるよという方も、再びバーチャルパビリオンを訪れてみると新たな発見があるかもしれません。
訪れたあとは、思い出の一枚や河森プロデューサーへの感謝の気持ちをSNSにシェアするのもお忘れなく!
『いのちめぐる冒険』公式サイト
バーチャル万博『Better Co-Being』パビリオンはこちらから遊びに行けます!
『バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~』のダウンロードはこちら
投稿者プロフィール

最新の投稿
大阪・関西万博2025年10月3日【バーチャル万博】『いのちめぐる冒険』で最後の思い出や感謝をSNSにシェア!まもなく見納め巨大『いのち球』も見逃すな【PR】
大阪・関西万博2025年9月25日【バーチャル万博】大阪・関西万博シグネチャーパビリオン『Better Co-Being』バーチャルで感じた“いのちの共鳴”と込められた想い【PR】
大阪・関西万博2025年9月21日ラストスパートの『バーチャル万博』待ち列なしで世界一周! 記者が選ぶおすすめパビリオン4選 海外編【EXPO 2025】
VRChat2025年9月20日CG・映像クリエイター総合誌『CGWORLD』がVRChatアバターファッションのスナップ投稿企画を開催。優秀作は誌面に掲載