
2024年6月18日(火)、『VRChat』の非公式Discordコミュニティ『VRC-JP』(運営:株式会社V)が、交流ワールド『VRC-JP初心者プラザ(略:ジェイプラ)』を公開しました!
>>>『VRC-JP 初心者プラザ』はこちらから!
https://vrchat.com/home/world/wrld_7345f139-e021-45cb-986e-b8b0f43994fa
『ジェイプラ』は、初心者が過ごしやすいように設計された「日本人が『VRChat』を始めたら、まずはココ!」の場所を目指す交流スポット。ユーザー同士のコミュニケーション空間としてはもちろん、『VRChat』の世界に足を踏み入れたばかりの初心者がいちから操作を学べるチュートリアルや、オススメのワールド紹介、クローンが可能なアバター試着、誰でも利用可能なイベントホールを兼ね備えた、まさに『VRChat』のユーザーが必要なものが揃った企業制作のワールドです。

今回は、そんなワールドにいちはやく潜入し、レポート!
目次
誰でも気軽にお話しが楽しめる宇宙ステーション

気になる『ジェイプラ』の見た目はこんな感じ! デザインは宇宙ステーションのような空間。Joinが完了するとスペースシャトルから降りる形で入場です!


入り口には移動方法も表示。加えて、入場ゲートは初心者用の“チュートリアルエリア”と、メインエリアに直通の広場・イベントホールに分岐し、“今”、『VRChat』をはじめた人でもこのワールドにたどり着きさえすれば、いちから学べる設計です!

細かい点ですが「すげぇ!」と思ったのが、QVペンの使い方も解説されているところ。これ、意外となくて、最初に困るんですよね。配慮が行き届いています。

明るく見通しもよい交流空間

メイン広場は大きく開けた空間。近づくとミラーが表示される中央と、壁際にはさまざまな『VRChat』内の活動を知らせるポスターがドドドンと大きく展示されているのが特徴です。『CONNECT STATION』なんかを知っている方には、あの雰囲気を想像してもらえるとかなり近いかも。ちなみに、ワールドデザイナーさんいわく「『サルゲッチュ』の宇宙ステーションっぽいイメージで、BGMをエンドレスループしながら作った」らしいです。

ワールドでは毎日0分(23時59分~)に、日付変更の時報も流れます。時報では、『VRChat』で大活躍するとあるクリエイターがボイスを担当されていました。いったい何隊長なんだ!

そして、奥に進むと、ワールド紹介、アバター展示が行われているスペースと、イベントステージが設置されたエリアが現れます。

……む! アレは!

『バチャマガ』壁新聞もある!
……と、いうことで、このワールドで毎週更新の我らが『バーチャルライフマガジン』の人気記事をまとめた壁新聞も確認ができちゃいます。初心者を案内したり、話題に困ったりしたときに、ぜひご活用ください。

さて、話題を本題に戻しましょう。
ワールド紹介エリア

ワールド紹介エリアでは、厳選された、いろんな意味でクリーンなワールドの数々を多数展示。ワールドポータルの使い方も丁寧に教えてくれます。

この場所のポイントが“誤移動防止システム”が搭載されていること。各ポータルには柵(フレーム)が設置されており、誤移動を阻止してくれます! 初心者さんが案内途中に間違って入っちゃって、永遠にさよなら……なんてあるあるを防止されているわけです。すごい配慮だ。
左右でPCオンリー、Quest対応(Android対応) のワールドもざっくりわけられているので、選ぶ際に迷わないのも嬉しいですね。


アバター試着

アバターの試着エリアでは、『VRChat』で人気のアバターを試着できる、アバターペデスタルが多数設置。
ここのラインナップ。アバターに詳しい方なら驚くほど“ガチ”。
性別や新旧を含めて、ユーザーにとっても需要の高いアバターがラインナップされています。これら、“すべて展示許可”をもらって設置されているそうなので安心安全なのもGood!
ワールド制作に『株式会社V』が携わっていることもあり、同社が販売する『キール – kir -』や、関連するクリエイターが制作したアバターも多数設置されているのもポイントです。



そして「しれっ」と展示されていますが、現在の対応衣装数No.1を誇る大人気アバター『桔梗』ちゃんの数すくないアバターペデスタルも存在。現在、『桔梗』通常サンプル版のアバターペデスタルが常時設置されているの、実は、この場所だけです。探している人には、ぜひ教えてあげましょう。
※2024年7月9日追記:ご報告をいただき、『METAFES2022 DAY』にて『桔梗』アバターペデスタルの設置を確認。対象となる文章の消去と、一部の表現を調整いたしました。

イベントホール

イベントホールに歩みを進めると、「まさにイベントホール!」な場所が登場。受付用のカウンターも完備されています。

デフォルトの状態で、ステージにはVRC放送局のライブ映像が上映(ここにも『バチャマガ』の記事が!)。
ステージではお馴染みの動画プレイヤー・iwasyncや、プレゼンテーションギミックであるSlidenも設置。ペンツールや、イベントホールだけに声を届けるマイクなども用意されています。今後、他のツールも導入も検討されているとのことで、さまざまなイベントに活用ができそうです。

左右の白い掲示板は、WebのURLを入力すると画像出力ができるもので、好きな画像を設定可能。イベントでの活用はもちろん、お気に入りの画像を並べて楽しめそう。

なお、このイベント会場は個人・法人問わず利用許可不要! 配信を含め、自由に使ってOKとのことです!
【初心者案内はココから!】チュートリアルエリアがとっても親切

そして! 初心者を救うチュートリアルエリアの作り込みもすごい!

チュートリアルのエリアはらせん状になっており、エリアに入ってすぐに全体が見渡せる形です。これは、初心者が迷いにくいだけでなく、初心者案内をする人が、困っている人をすぐに見つけられるような形に設計されているそう。



案内の内容も、テキストチャットの方法から始まって、『VRChat』の基本知識が画像付きでしっかりまとまっています。入り口から順番に流れてみて行けば、操作で困ることはなくなるでしょう。
楽しくチュートリアルを終えた後には、多くの人が利用してきた「#VRChat始めました」の記念撮影ができる場所もあります。



写真撮影の方法はもちろん、記念撮影用スペースの裏には「#VRChat始めました」でタグもコピー可能。現在の定番『[JP]Tutorial world』と並んで、「今日、VRChatを始めた!」ユーザーが利用するワールドの選択肢になりそうです。
6月22日(土)にはオープニングセレモニーイベントが実施!



日本人が『VRChat』を始めたら、まずはココ!
そんな選択肢を増やしてくれる、『VRC-JP』×『株式会社V』の新たなワールド。ここから、新しい交流が続々生まれると思うと、今からわくわくします!

6月22日20時からは、オープニングセレモニーイベント。同日20時50からは『イベントを紹介するイベント』も実施予定です。ぜひ遊びに行きましょう!
>>『VRC-JP 初心者プラザ』はこちらから!
https://vrchat.com/home/world/wrld_7345f139-e021-45cb-986e-b8b0f43994fa
★関連イベントのお知らせ
イベント①VRC-JP 初心者プラザオープニングセレモニー
開催日時:24年6月22日土曜日 20:00~20:45(19:50インスタンスオープン)
ワールド公開を記念してオープニングセレモニーを開催します。
リーチャ隊長さん他、VRChatユーザーのゲストも参加予定です。詳細はVRC-JP公式Xに告知しますのでご確認ください。
インスタンス:パブリックインスタンス
JOIN先:V WORLD
https://vrchat.com/home/user/usr_489f2a21-cda2-4edc-9bdf-dfee553708cf
イベント②VRC-JP公式主催「イベントを紹介するイベント」
開催日時:24年6月22日土曜日 20:50~22:00
イベントに興味があるけどどのイベントに行けばいいかわからない。ポスターを見るだけではどんなイベントかわからない。このイベントではそんな悩みが解決されます!イベント関係者が直接自分のイベントを目の前で紹介してくれる!そんなイベントになっています。各団体持ち時間5分でプレゼンテーションをしてくれるので、サクサクいろんなイベントの事が知れます!初心者の方から、ベテランの方まで大歓迎のイベントとなっています!登壇者さまも随時募集中!
JOIN先:華夢_Kanon
https://vrchat.com/home/user/usr_f9ae2d58-4614-4afd-bca1-c7d9f0da569d
投稿者プロフィール

- 副編集長
-
みんな、お待たせ!
ライター業を営む鳥類魔術師Vtuber&バーチャルフォトグラファー。『ファミ通』他、多数の企業媒体で執筆中。大好きを発信し続けております。アニメ、ゲーム、ダイビングのことならお任せください。詳細はXへ!
最新の投稿
VRChat2025年3月8日【サンリオVfes 2025】3月8日&9日は全30組のアーティストがパフォーマンス! 内容を一挙にまとめました。【本日13:30~公演開始】
VRChatイベント2025年2月25日“ラブライバー”歴10年以上の僕が瞳に焼き付けた30分をレポート。『Aqours』の9人が『VRChat』に堂々降臨。リアルライブの臨場感をそのままに、バーチャルでしか体験できない演出がてんこもり。夢は消えないーー‼【サンリオVfes 2025】
VRChat2025年1月15日『VRChat』で活動中のVTuber・ちも*が新曲&オリジナルMV『瞳の先に』を1月17日に公開。公開日にはファンミーティングイベントも実施
VRChat2024年12月12日新成人も大人も! ギラギラな晴れ着改変で殴り込め!! 『もっとド派手に!北九州市成人式 in VR』2025年1月5日より『VRChat』で開催決定! フォトコンテストや現実会場とのハイブリッド開催も
■制作者クレジット
担当 名前 Xアカウント
総合プロデューサー SOU367 @sou367
ワールド制作 / ギミック Tosiakix @Tosiakix_WoT
ギミック / Git管理 TKSP @YMTKSP
ディレクター / VRC-JP 華夢_Kanon @Kanon_vrg
ディレクター / 運営 / VRC-JP YUMIZU @YUMIZU_3