
リアル調の上品な質感を持ちながらも、スタイリッシュで遊び心のあるアバターファッションを送り出してきたPochi by KTから、キュート&エレガントな『ココちゃん-JuiceCocoBlanc』が登場します!
Pochi by KTでは無料で利用できる『Pochi ポチ』というアバターを配布しています。無料とは言え、現代のVRChat向けアバターが持つ機能をしっかりと備え、様々な改変にも耐えうる本格的なアバターです。VRChatを始めたばかりのユーザーが“自分の一体”に悩む、そんな最初の一歩へ寄り添う存在としても活用されています。
今回発売となる『ココちゃん-JuiceCocoBlanc』は、シルクのような質感の上品なドレスと“真鍮を基調としたドラゴン要素”が融合した、エレガントな佇まいが印象的な一体です。際立った特徴を感じさせますが、VRChatの改変文化にもしっかり寄り添って丁寧に制作されており、これからはじめての改変に挑戦しようとするユーザーにこそオススメ!
服の着せ替えも当然楽しみたいけれど、できれば自分だけが持つ雰囲気もしっかり作り込んでみたい……そんな要求にもしっかり応えられるのが『ココちゃん』なのです。
目次
柔らかく上品な姿にバランスの良い“あどけなさ”が光る



白を中心にした光沢感のあるショートドレスとタイツは、全体としてすっきりとしたデザインにまとまっています。かといって主張が少ない訳ではなく、胸元のフリルやタイツの金刺繍、袖口の作り込みや細かく刻まれたシワの表現などが上品な遊び心としてバランスよく配置されています。一見して淡い雰囲気にも思えるのですが、見た者へしっかりと印象を残してくれますよ!



『ココちゃん』の“真鍮をモチーフとしたドラゴン”という要素は、想像以上に凝った構造です。金属フレームを編み込んで形作られている“しっぽ”や“ツノ”は、それだけを聞けば尖った印象を与えるようにも思えるところですが、とても調和が取れており不自然さを感じさせません。
Pochi by KTがこれまで制作してきた衣装のように、リアル寄りの質感で丁寧に組まれていることで、衣装全体との統一的なバランスを実現しています。実際のところ、真鍮のしっぽだけを切り取って見ればかなり主張の強いアイテムだと感じる方もいるかもしれません。


ですが、今回の撮影を通してそうした違和感を持つことはなく、アバターの動きに自然と追従する物理ボーン設定でしっぽが動くことで、むしろ全体の魅力をさりげなく引き立たせる存在として担っていました。


ダークグレーのキュロットスカートとハイヒールがアクセントとして効いているのも見逃せません。近づいて眺める機会は少ないのかもしれませんが、ソールとして張られた革の質感も確かな上品さが備わっており、自慢できる一品となるでしょう。
アバターの雰囲気を決めるのは“表情”にあり
改変へ挑むユーザーへ手厚い選択肢を提供します
アバター改変といえば、まずはアバターファッションのため様々な着せ替えに目が向きがちですが、“個性”を重視する人にとって“表情”は無視できない存在です。やはり自分のアバターには自分らしい個性が欲しくなってくるものです。
そういった際にしばしば行われるのが“顔のデザインに手を加える”という方法なのですが、初心者ではなかなか手を出し難いのも事実。
しかしながら、『ココちゃん』には手軽に試せる機能や、初心者でも取り組みやすい工夫が取り入れられています。いきなり凝った表情改変に挑むのは大変そうとお悩みなら、『ココちゃん』に備わった機能を活用して、段階的に進めていきましょう!
ハンドサイン表情パターンは3種類! その場ですぐに切り替え可能

昨今使われているアバターの多くは、左右の手それぞれのハンドサインに対して、ひとつずつ感情表現が割り当てられており、必要な表情を呼び出すという使い方をします。
『ココちゃん』にはなんと、その表情のパターンとして“おっとり”タイプ、“ギャル”タイプ、“クール”タイプの3種類が用意されており、エクスプレッションメニューからすぐに切り替えが可能となっています。
◆“おっとり”パターンの一部


◆“ギャル”パターンの一部


◆“クール”パターンの一部


顔そのものの改変にはまだ手が出せないけれど、自分のアバターの大まかな性格に方向性を持たせたいという場合には、まずこの3種を切り替えて探るところから始めてみるのも良いかもしれません。
“顔つきプリセット”で、手軽に印象チェンジ!

たくさんの表情パターンがあったとしても、それは笑顔になったり怒ってみたりと、あくまでもハンドサインによる感情表現のひとつです。“おっとり”や“ギャル”に変えてみたとしても、ハンドサインをニュートラルに戻せば、いつでも基本の顔に戻ることができます。
もっと個性を付けたいと思うならば、やはり顔そのものの改変を行いたくなるはずです。でも、いきなり細かい改変をUnityで詰めていくのは大変。そんな時には“顔つきプリセット”がオススメです。






これらの表情はすべてハンドサインをニュートラルにした状態です。“大人っぽい”や“不思議ちゃん”といったプリセットが6種用意されており、エクスプレッションメニューから選択するだけで顔の構造そのものに変化が起こるのです。
顔の基本構造に変化を起こしているので、ハンドサインを変えた時の感情表現もそれぞれの顔つきプリセットに応じて対応します。つまりメニューから選択するだけで、“大人っぽい時の笑顔”にも、“不思議ちゃんな笑顔”にも切り替えられるようになります。


※左:顔つきプリセット [オフ] 表情パターン [おっとり] での笑顔表示
※右:顔つきプリセット [大人っぽい] 表情パターン [おっとり] での笑顔表示
少し専門的な話となりますが、ハンドサインによる表情の切り替えには“アニメーション”という機能が活用されています。ハンドサインに応じてパッと表情が切り替わるだけではなく、目や口元にふわっとした動きがついてから、指定された表情に落ち着くといったものです。
アニメーションは、基本の顔形状からどの程度の割合で変化を起こすのか、といった情報が収められているので、“大人っぽい”や“不思議ちゃん”のように顔つきプリセットで基本の顔形状に違いが起こったとしても、それを基準点として表情変化を起こせるというわけです。
Unityでの細かい改変にも心強いサポート! シェイプキーの日本語表記

顔つきプリセットは、選択するだけで顔の基本形状そのものを変化させる機能ですが、あくまでも大まかなスタイルに沿った6種類が提供された、改変への入口……いわばお試し機能のようなものです。
「唯一無二の自分という個性を付けてあげたい!」と思うならば、いよいよUnityでの改変に挑戦してみましょう! 『ココちゃん』には、そんなあなたをサポートするための工夫がしっかりと込められています。

まずは手軽に“大人っぽい”と“強気”を少しずつ混ぜてしまうといったことも可能だ
顔の基本形状へ手を加えるには、アバターに“シェイプキー”と呼ばれる機能が備えられている必要があります。Blenderなどで3Dモデルを直接編集するのは大半のユーザーにとって現実的ではないので、現在の多くのアバターにはシェイプキーが用意されているのが一般的となってきているのです。
ですが、Unityの編集作業はそれだけでも大変です。どこを触れて良いのか、触れてはいけないのかもなかなか見分けが付きません。そこで、『ココちゃん』には数あるシェイプキーのそれぞれに日本語名が割り当てられており、どの値を変更すれば顔のどの部分に変化を起こせるのかが、ひとめで掴めるようになっています。
また、「かんたん改変用シェイプキー」や「アニメーション使用シェイプキー」という区分けでまとめられているので、どのシェイプキーを使ってよいのかもすぐに判別でき、安心して作業できるのです。
あとは、最近のゲームでよく見かける“キャラクリ”と同じ様な感覚でシェイプキーのスライダーを色々と動かせば、自分だけの印象を持つ『ココちゃん』を作り込んでいけます。
気分はお嬢様!? ティータイムで優雅なひとときを楽しもう

ここからは、『ココちゃん』の魅力を探るためのティータイム。今回のモデルアクターはKawasaki Silviaさん。撮影はTATAMIさんにご協力をいただきました。
『ココちゃん』はその上品な印象から、ブリティッシュスタイルの内装や、ボタニカルな環境へ自然に溶け込みます。サイズとして割合が大きいはずのしっぽは金属質でありながら無理なく調和しており、質感の表現とデザインが高いレベルでまとめられている実感が得られることでしょう。

お茶菓子さえあえばいつでもお嬢様になれちゃう! 『ココちゃん』を着ていると、ついお嬢様座りをしたくなってしまうのです。
撮影を手助けするさりげない機能が嬉しい

今回の撮影ではフルトラを活かしたKawasaki Silviaさんのポージングで臨みましたが、VRChatでの撮影はなかなか大変なものです。Silviaさんのように一発でキメてくれるモデルアクターが身近にいなくとも、『ココちゃん』のサポート機能が手助けしてくれます。
“目線正面固定”機能で素早く撮影できる!
上記の写真は座っている姿をフルトラで実現したものですが、撮影には手元の微妙な位置や、ハンドサインを維持する必要があるため、この状態でコントローラーの操作を行うのは現実的ではありません。
また、撮影時にはあるあるの“視線が泳いでしまう”という問題もあります。カメラマンは理想とする視線が得られるまで我慢強く待ち続けることになってしまうわけです。

そこでエクスプレッションメニューから“目線正面固定”機能を使えば、その場で目線を固定できるので、モデルアクターもカメラマンも素早く撮影を完了できます。実際に、上記の写真は目線正面固定をオンにして撮影されています。
さらに、狙った角度の目線を得るための“スティックによる目線指定”機能もありますので、表情の説得力を探りたいときには心強い存在となるでしょう。
姿勢制御機能でフルトラじゃなくても撮影に挑める!

スティックによる目線指定機能も組み合わせた
『ココちゃん』にはいくつかの姿勢がプリセットとして組み込まれており、エクスプレッションメニューから選択して呼び出せます。立ち・座り・寝そべりのそれぞれに対応しており、フルトラが無くともこれを使うだけで様々なショットを試せるはずです。
また、姿勢プリセットは下半身にのみ適用することも可能です。上記の写真に近い座り方のプリセットを呼び出して下半身として固定し、両腕と顔の3点トラッキングで上半身の構図を決めるといった撮影が、『ココちゃん』単体で実現できるようになります。
上記の写真の様に、脚部の移動や回転そのものも固定できるので、体を捻った構図もじっくりと探っていけます。3点トラッキングでは腰回りの自由が効かず悩む方も多いはず! これは嬉しい機能ですね。
他にも、アバターに影響する光の効果を直接変更できるギミックや、強制的にアバターの座標や軸を操作するギミックも実装されています。手軽な操作で工夫を凝らした撮影に臨めるのも、『ココちゃん』の強みと言えるでしょう。
幻想的な湖畔へエスコートしよう


リアル寄りの質感とファンタジー要素をバランス良く同居させた『ココちゃん』ならばと、次に訪れたのは幻想的で透き通った空気感のある湖畔でした。そうした『ココちゃん』に備わる説得力あるデザインが、写実的な空間へストーリーを呼び起こします。


野山を駆け回るお転婆なお嬢様も、湖面を優雅に渡る神秘的な一面も、『ココちゃん』ならばお手の物。上品さの中にしっかりとした芯が通った印象のおかげで、堂々とした構図にも耐えるはずです。気がつけば、散歩に振り回されているのはこちらの方なのかもしれませんね。


ここから先のエスコートは、あなた次第。
『ココちゃん-JuiceCocoBlanc』は、アバターに個性を持たせたいと思い始めたユーザーへ、表情改変の第一歩として強くオススメできる一体です。
段階的に表情改変の挑戦へと導いてくれるアバターギミック構成が特にこれを物語っていますが、エクスプレッションメニューですべてをこなせるように詰め込まれている訳では無いことも、その設計思想の端を伺えます。今ではむしろ当然のように備えられているような、服や装飾の着脱といったギミックは実は存在しません。
Unityへ『ココちゃん』を取り込むと、装飾や服がすべて反映されたパターンや、素体だけのパターンなど、いくつかのPrefabが用意されています。あくまでも、個性は改変を通して生み出すもの、そしてそれを手助けするための導線を優しく整備する。そうした設計に基づいているのです。
表情変化時のアニメーションなど、最新アバターのトレンドをしっかりと取り込みつつ、改変初心者にとって戸惑いがちな部分をサポートする。そんな“寄り添う”魅力を持つ『ココちゃん-JuiceCocoBlanc』で、あなたの個性を追い求めてみませんか!?
■撮影ワールド
ワールド名:Kurotori Photo Studio[WIP] 製作者:kurotori
https://vrchat.com/home/world/wrld_5f9ac409-3459-4254-98fb-66c5cbdc23ac
ワールド名:SALON. 制作者:monet_lake(もね)
https://vrchat.com/home/world/wrld_1bef6f76-7fbd-4d9c-a717-42f68e615329
ワールド名:White Reverie 制作者:SINAA
https://vrchat.com/home/world/wrld_daaa662f-0fbd-40c9-bb78-c04cf9371fad

バーチャル ファッションモデル/アクター
Kawasaki Silvia(@kawasaki_silvia)
ファッションショーのアクターチームリーダー。 プロモーションビデオでの演技やモーションデータの製作、販売をおこなう。そのほか Vtuberとしてガイドスタッフや番組MCなど幅広く活動している。

バーチャルフォトグラファー
TATAMI(@TATAMIN_desu)
バーチャル空間に特化したモデル撮影・レタッチを得意としているフォトグラファー。
クライアントワークを中心に活動している。
最近は、イベント運営や動画制作などにも力を入れている。
☆★3Dファッション・アバター宣伝依頼募集中★☆
『バーチャルライフマガジン』ではバーチャルファッション・アバターの宣伝依頼を募集中です! クリエイターさんからの応募はもちろん、『お気に入りのお洋服・アバターをPRしたい!』というVRユーザーさんからの応募を大歓迎!
お問い合わせは、『バーチャルライフマガジン』専用ディスコードにご連絡ください!
https://discord.gg/SsCAk3F2qp
投稿者プロフィール

-
タスク崩せない人です
記事中でTrasque本人が使用しているアバターは
以下に権利表記を示すとともに、直接使用許諾の確認を頂いております
・『ナユ』『プラチナ』:有坂みと 様
・『キプフェル』:もち山金魚 様
・『ヌノスプ』:©トノダショップ 様
最新の投稿
アバター・衣装2025年7月24日【PR】キュート&エレガントな『ココちゃん-JuiceCocoBlanc』はアバターに個性を求めるあなたを優しく導く。表情改変の第一歩を踏み出そう!【VRChat対応アバターレビュー】
VRChatイベント2025年5月26日アバターファッション紹介イベント『1Dozen Collection Col․4』最終リハレポート。アバターや衣装の魅力を動きで伝える、その純粋な形。
PICO42025年5月23日【PR】度付きレンズで快適・クリアなVR生活を。ROOX『近視補正レンズ』は『PICO 4 Ultra』でもカンタン着脱!“超耐傷”コーティングでお手入れメチャ楽です!
情報・その他2025年5月15日カバー株式会社が2025年3月期メディア向け決算説明会を開催。多様なメディアへの露出増加で拡大を達成。YouTube以外の接触機会としてバーチャルにも言及。
発売日:
2025年7月31日より
キャンペーン期間:
2025年7月24日より
応募用Xアカウント:
@PochibyKT