
株式会社あしびかんぱにーは、XR・メタバース専門メディアを運営する株式会社パノラプロ(PANORA)との共同企画として、沖縄初となるリアルとメタバースの複合イベント『超!めんそ~れ広場』を、2025年11月29日(土)に沖縄県那覇市の「カフーナ旭橋A街区」にて開催します。
本イベントは、オンラインとリアルの垣根を越え、「沖縄の魅力を体感できる新しい文化交流の場」を創出する試みです。会場では、ステージパフォーマンス、XR企業による体験ブース、沖縄グルメ、そしてバーチャルキャストが出張参加する交流企画など、多彩なコンテンツが展開されます。
目次
イベントの主な見どころ
伝統と最先端が交差する「ステージイベント」
沖縄出身の歌い手「rain」や、三線を操る「530(ゴサマル)」、伝統芸能と現代エンタメを融合させた「NEO Ryukyu」、そして琉球舞踊の「玉城流 いずみ会」など、沖縄の伝統と現代カルチャーが融合したライブパフォーマンスが行われます。

rain
沖縄出身歌い手。
イマドキの沖縄方言とゴリゴリの沖縄方言、両方の魅力に夢中!
沖縄の言葉は面白いし可愛い、なのに上手く話せないのがもったいない!
そんな気持ちから、楽しく方言を学びたい・残したいと思って歌っています!
沖縄方言に憧れているウチナーンチュです♪
実績:沖縄方言すぎる白雪姫/ビッグワンの店内ソング

530(ゴサマル)
沖縄の伝統楽器「三線(サンシン)」を操り
民謡からJ-POP、ボカロまで幅広く演奏。
YouTubeやニコニコ動画での配信・ライブ出演を中心に、沖縄の伝統芸能と現代音楽を融合した新しいサウンドを発信中!
根間ういさんやrainさんへの楽曲提供、三線・ウチナーグチ翻訳・講座なども精力的に行っている。

NEO Ryukyu
NEO Ryukyuは2019年に結成された沖縄エンターテイメントチーム。
「沖縄の芸能を、世界中のエンターテイメントに!」をテーマに、伝統的要素を活かしたオリジナルのショースタイルで、琉球芸能の新たな可能性を追求している。

玉城流 いずみ会
琉球舞踊の伝統を継ぐ玉城流いずみ会。
師範、教師、コンクール受験生をはじめ、現在、小学生〜大人まで幅広い年齢の門下生が所属する。
市内の小学校でも、琉球舞踊の指導を行っている。
ステージエリアのタイムテーブル

最新技術に触れる「企業・団体 展示ブース」
XR・メタバース関連の企業やクリエイターが集結します。
Pico Technology Japan株式会社

VR/MRゴーグルの「PICO 4 Ultra」と、モーショントラッカー「PICO Motion Tracker」を展示。ゴーグルを頭に、トラッカーを両足に装着して、両手にコントローラーを持って操作することで、全身の体の動きをゲームやメタバースの世界に反映できます。アバターを自分の体で動かせる感覚、ぜひ一度ご体験ください。
株式会社大丸松坂屋百貨店

琉球王国の伝統的な染めもの「紅型(びんがた)」から柄をアレンジした3D衣装「舞踊四つ竹Style」「ニライStyle」「カナイStyle」をメタバース(VRChat内)で試着体験いただけます。
本衣装は、J.フロント リテイリング史料館に所蔵されている松坂屋コレクションの紅型を元に、メタバース空間のファッション文化に合わせてアレンジして制作しました。
ブースにお越しいただいた方にはプレゼントをお渡しします。(※プレゼントの数には限りがございます。)
株式会社V

“リアルChill面談 in 沖縄”
沖縄で未来の“はたらく”を話してみませんか?『VRChat』の中でさまざまなお仕事をしているVが出展。実際に働く社員とカジュアルに話せるブースをご用意します。ぜひ気軽にお話しましょう!
WeaverseLab株式会社

VRでリアルのガチャを回そう!☆バーチャリン体験☆ バーチャリンがやってくる! Resoniteの世界から電子決済とガチャの操作!? 今回はVR側も体験できます!
VRCくりえいてぃ部 & かぴごせ

VRCくりえいてぃ部のグループを沖縄の人たちにもご紹介するために
VRCくりえいてぃ部のご説明パンフとステッカーを配布予定です!
そして合わせてグッズ制作サークル「かぴごせ」としても出展予定、
色んなグッズを制作して持っていく予定です!新作グッズも有りです!
バーチャルライフマガジン

バーチャルライフマガジン(略称バチャマガ)はVR・メタバースのカルチャーを中心に取り扱うウェブメディアです。
VR・AR・MRを軸にバーチャルの楽しさを発信しています。
バーチャル世界のカルチャーの発信・バーチャルの中と外を繋ぐ媒体としてぜひ当メディアをご活用ください。超!めんそ~れ広場では「バチャマガ」初の物理本を販売します!! おたのしみに!!
株式会社パノラプロ

2014年よりXR/VTuber/メタバースの専門ニュースサイト「PANORA」を運営。VTuberさんとの1on1トーク会「おしゃべりフェス」シリーズ、メタバース系交流会「メタのみ」などイベント事業も展開中。今回の超めんそ〜れ広場では、メタバースの人気キャストとお話ししながら飲める「出張キャスト」企画でブース出展しています。
株式会社あしびかんぱにー

沖縄生まれの、総合エンターテインメント創造企業です。沖縄に息づく「あしび(=遊び)」の心を社名に掲げ、沖縄から世界へ発信します。今回は、VRChatで開催された「OKIVFES(オキブイフェス)」を展示。沖縄の魅力がたっぷり詰まったコンテンツで、地域とメタバースを結びつけた事例として注目されています。
メタバースの人気キャストと乾杯!「出張キャスト(メタのみ企画)」
タバース空間で人気のキャスト(アバター)と、リアル会場でモニター越しにお酒を飲みながら会話ができる「出張キャスト」企画が開催されます。
8組のメタバース酒場・コミュニティが参加し、リアルな飲み会の熱気をバーチャルと共有します。(※参加には別途チケットが必要です)

参加団体(ご出演順、敬称略)
- 電脳カルテ(蘆屋稲荷、Welcia、しののめ、uraboss、ALDLA)
- Spica(にゃんこ、蒼目ロア、しゅくろ、りんか)
- サキュバス酒場LILITH(衣音、がだい、でぃ〜ろん、LUMU*るみ*)
- ふる〜る(むぅ、かにちーず、赫夜-kaguya-、結城ひめ、みるくここぁ、鬼龍りぶ、み~ちゃん、フィリアーク)
- どりーむぷらねっと(じぴ、ミミ、にのんたうるす)
- 有明ステラ
- ちも*
- 羽澄愛
- 彼岸旅館「逢曲時」(ちゅーべろーず)
*1枠あたり30分。ご参加いただけるお客様は1枠ごと最大2人となります
*お話しいただくには別途チケットが必要となります(1枠あたり3000円)
*チケットは10月21日(火)20時頃よりpeatixの本ページにて発売いたします
*飲食についてはお持ち込みいただく形態です。イベント自体でも飲食ブースを設けております。
沖縄グルメ&ビアガーデン
キッチンカーや屋台が並び、青空の下で音楽と共にグルメを楽しめます。
キッチンカーエリア
キッチンカーや屋台も大集合!
青空の下で、音楽とグルメと泡盛を楽しむ特別な1日をお届けします。

菊之露酒造

泡盛の伝統を受け継いできた、菊之露。
初心者から泡盛好きまで広く楽しめる一杯をお楽しみに!
株式会社LANDO
泡盛の新しい世界へ!株式会社LANDOが出店!
10種の泡盛と秘蔵古酒、新作コンセプト泡盛も登場します!

CROWN
人気パーティスペース「CROWN」が出店!
宮古島産ハイビスカスエキス「Beni」ドリンクで南国気分をお届け!


翌日には「リアル×バーチャル」な首里城ツアーも
イベント翌日の11月30日(日)には、元・現地添乗員の「赤地の兎」さんが案内する『首里城ツアー』が開催されます。
リアルなガイドとバーチャルな視点を繋ぐ特別なツアーとなっています。(要事前チケット購入)

イベント翌日の11月30日(日)には、元・現地添乗員の「赤地の兎」さんが案内する『首里城ツアー』が開催されます。リアルなガイドとバーチャルな視点を繋ぐ特別なツアーとなっています。(要事前チケット購入)
参加表明でもれなくコースターもらえる!キャンペーン

「チケットを申し込む」から参加表明【無料】をすると特別コースターがもらえるキャンペーン!
<申込方法>
公式サイトの「チケットを申し込む」ボタンから「超!めんそ~れ広場 参加表明【参加無料】」の申し込みをお願いします。
※申し込みの際の氏名はハンドルネームで構いません
<受け取り方法>
当日会場の受付にてチケットをお見せください。
メタのみ とは

メタバースやXRが好きなクリエイター、エンジニア、ファンが集い、ドリンク片手にわいわい交流できるイベントです。ハード・ソフト・コンテンツの展示のほか、独自の物販、トークショーやDJなどの企画もお楽しみいただけます! 2022年9月スタート。
■WEBサイト:https://panora.tokyo/metanomi
■公式X(旧Twitter):https://x.com/metanomi_

株式会社パノラプロ について
「日本にVRを広める」をミッションに2014.11.1にスタートした日本初XRニュースサイト。専門はXR/VTuber/メタバース。「おしゃべりフェス」や「メタのみ」などのイベントも運営。
社名:株式会社パノラプロ(PANORAPRO Inc.)
設立年月日:2015年1月9日
代表者氏名:広田稔
所在地:101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-34-1 ヒロコートアキハバラ501
■WEBサイト:https://panora.tokyo/
■公式X(旧Twitter):https://x.com/panoravr
■お問合せ先:info@panora.tokyo
OKINAWA JAPAN VIRTUAL FES とは

OKIVFES(オキブイフェス)とは、メタバース『バーチャル沖縄』上であらゆる沖縄体験ができるバーチャルイベントです。
メタバースを活用した地域活性化に挑戦するあしびかんぱにーでは、アフターコロナでの観光DXの新たな取り組みとして、OKIVFESを沖縄の伝統イベントに育てることで、継続的な観光産業の発展に貢献したいと考えています。
第1回開催:2022年10月28日(金)~2022年11月7日(月)/総動員数:10.5万人
第2回開催:2023年12月15日(金)~2023年12月24日(日)/総動員数:20.7万人
第3回開催:2025年03月14日(金)~2025年03月23日(日)/総動員数:45万人

■WEBサイト:https://okivfes.jp
■公式X(旧Twitter):https://x.com/okivfes
■YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCcbIHBJr5l68_73lTze5ykg
株式会社あしびかんぱにー について
あしびかんぱにーは沖縄生まれの、総合エンターテインメント創造企業です。
沖縄に息づく「あしび(=遊び)」の心を 社名に掲げ、沖縄から世界へ発信します。
会社概要
社名:株式会社あしびかんぱにー
設立年月:2014年7月23日
所在地:沖縄県那覇市旭町1−9 カフーナ旭橋B街区 2階
事業内容:ゲームコンテンツ事業/エンタメDX事業/おきなわEX事業
事業代表:片桐 芳彦(かたぎり・よしひこ)
■WEBサイト:https://ashibi.jp
■公式X(旧Twitter):https://x.com/ashibi_official
■お問合せ先:https://ashibi.jp/contact/
出典:プレスリリース
投稿者プロフィール

- 広報部隊長(元二代目編集長)
-
楽しいこと、誰かが頑張ってる姿を見ることが大好きなVRライターです!
ぼく自身もVRChat上でいろんな活動してます!
バーチャルの楽しいことをたくさん知ってもらえるようがんばります!
最新の投稿
リアルイベント2025年11月28日沖縄初!リアル×メタバースの祭典「超!めんそ~れ広場」が11/29に那覇で開催【プレスリリース】
クリエイター・コンテンツ2025年10月30日バーチャルクリエイティブの新星、株式会社MIGIRIが誕生――「魂が共鳴する瞬間」を追求し、XRの未来を切り拓く
クリエイター・コンテンツ2025年10月20日クリエイターマッチングポートフォリオ「ENRAI」がメインキャラクターのLive2Dモデル「遠雷円」・3Dモデル「遠雷燕」を自由に使える形で無償配布!【プレスリリース】
サンリオVfes2025年10月18日『にゃんたじあ!VRファンミーティング!』体験レポート!推しのVと掛け合いが出来る!『にゃんたじあ!』の『若魔陽エル』さん・『若魔雲ふわり』さんにお会いしてきました!【サンリオVfes2025 SummerEdition】



























本イベントは、訪れた人誰もが覗いてみたくなる、“沖縄“や“ワクワク”を感じられるイベントです!
リアル×メタバースがつながる新感覚イベント!
沖縄の“好き”がここに集まる一日です!