
大人数のいるワールドでこんなことありませんか?
「フレンドの声と周りの声が混ざって聞き取りづらい…」
そんなときは、イヤーマフモードという機能を使ってみましょう!
イヤーマフ(Earmuff)は日本語に訳すと「耳当て」ですが、本来の「耳当て」と機能が少し違います。
VRChatでは、基本的にユーザーとの記事距離が離れると声が小さくなるような仕様ですが、比較的距離が近ければ、ユーザー同士の声が混線することもままあるので、声を絞るという意味で使われています。
イヤーマフモードの設定方法
設定方法は、クイックメニューの「スピーカー」タブまたはメインメニューの「設定」→「オーディオと声」→「イヤーマフモード」から。
今回は、メインメニューでの方法で紹介します。


イヤーマフモードの設定項目




ただし、もともとワールド自体に音声減衰が設定されている場合は、ワールドの音声減衰が優先されるので効果は薄くなってしまいます。
イヤーマフモードをオンにしているユーザーは、他人からオンにしていることがわかるようにもなります。


一度設定してしまえば設定内容は保存されるので「クイックメニュー」の「スピーカー」タブをダブルクリックすることで、オン・オフを素早く切り替えることができます。

ぜひイヤーマフモードを活用して、快適にVRChatを楽しみましょう!
おまけ
VRChat Plus加入者の人は、イヤーマフモードがオンになっているとき、VRCatがイヤーマフ(耳当て)を装着!ぜひ見てみてね!
関連記事
公式Wiki(英語)
投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat公式ニュース2025年8月30日【VRChat 2025.3.2】ユーザー待望の「マイクテスト」機能、ドローンの色が自由に変更可能に!
VRChat公式ニュース2025年8月8日【VRChat 2025.3.1】VRChat内のメニューに、イベントを探すことができる「公式イベントカレンダー」登場!
VR機材2025年8月5日シャープ「VR触覚コントローラー」第2期の事前登録を受付中。事前登録で開発情報などをウォッチしよう!
VRChat初心者ガイド2025年7月30日「VRChatの情報はどこで知れる?」VRChat公式の情報源をご紹介!これで、情報をいち早く手に入れられるかも?【2025年7月版】