
某日。
バーチャルライフマガジン企画会議にて。



新しい事って漠然と言われると難しいけど、逆の発想で『今までやってこなかった事をやる』って考え方はどうでしょう

その視点いいね!
今までやってこなかった事、かぁ・・・

伊達さんのアバターってVRoid製ですよね?
それ以外のアバターでいるところ見たことないです

VRoid Studioのβ版がリリースされた2018年から使ってるから、かれこれ6年はVRoidだね。愛着ありまくってVRoidしか持ってないし

じゃあ伊達さんが販売アバターを使う企画はどうですか?
ずっとVRoidアバターだった人が販売アバターを使うって、まさしく今までやってこなかった事ですよね?

え?いや、まぁ面白い企画だと思うけど・・・。
販売アバターってどのアバターを使うの?

そんなの決まってるじゃないですか!!

マヌカちゃんですよ!!!!!!!
この記事は
6年間VRoidを使ってきたユーザーが、

1ヶ月マヌカちゃんになって過ごすドキュメンタリー記事です。
目次
1ヶ月マヌカちゃん生活を送るにあたって


僕がマヌカちゃん使うの?!

改変のしやすさはもちろん、シェイプキー項目や対応服の多さなど色んな面を考慮してもマヌカちゃんは本当にオススメなんです!あとカワイイ!

私、マヌカちゃんのサンプル持ってます!
さっそく着てみてください!


着てみたけどさー・・・。
本当に自分がマヌカちゃんを扱えるイメージが湧かない。どう動かしていいかすら分かんない。シンクロ率ゼロだよ

あんな厳ついVRoidからマヌカちゃんになったらそうなります

やっぱりマヌカちゃんが可愛すぎるのが良くない気がするなぁ。
もっと僕のイメージに合ったアバターにすべきだったんじゃ?

いいや、きっと伊達さんもすぐにマヌカちゃんを気に入りますから
伊達焼き屋がVRoidにこだわる理由を聞く

ところで、なんで伊達さんはVRoidしか持ってないんですか?

色々理由はあるけど、着たいアバターもないし改変がよく分かんない


伊達さんもVRoidを改変してるじゃないですか?

僕は「メタバースなにもしない人」って活動のためにVRoidを使ってて、その活動をするには販売アバターはあまりにも可愛すぎる。
販売アバターには多少なりともキャラクター性が備わってて、申し訳ないけどそれが僕の活動にはノイズになってしまうから今まで販売アバターは使ってこなかった

販売アバターのキャラクター性、ですか

VRoidのほうが改変にアイデンティティや自我を演出しやすい気がしてる。僕は『アバター=バーチャルの自分』って考え方だから、自我を持たせるにはVRoidの方が適してると思ってる

僕は『○○ちゃんアバターを使ってる伊達焼き屋』じゃなくて、『伊達焼き屋』として存在したい。

販売アバターでも自分らしさみたいなのは出ると思いますよ

それは改変が上手だったらの話でしょ。
「改変は誰でも出来る」って言うけど、「誰でも」に俺は入ってる?結局unityに詳しい人やオシャレ上位層が言ってるだけじゃない?

改変していいね数がほしいとかじゃないのよ。
自分よりも上手い人が同じアバターで改変してると「こっちが正解じゃん」って思ってしまう葛藤と戦わなきゃいけないのがしんどい

な、なるほど・・・


「可愛い」ってなに?「可愛い」って言われるのって嬉しい?

そりゃ嬉しいですよ~!

「可愛い」ってプラスの評価じゃん。会っていきなりプラス評価から関係が始まるの怖いんだよ。高かったら後はもう落ちるだけじゃん

そんなことないですって!

いきなり好感度100%ってそんな簡単に人って信用していいの?もっとゆっくりコンフォートゾーンを探りあっていこうよ

僕はもう「おじさん」って言われる年齢なのよ。おじさんって世間からうっすら嫌われてる生き物なの。嫌われてるのが当たり前だから、初手から100%信用されたらバグっちゃう

伊達おじさん・・・

伊達おじさんは日々バグらないように必死なんです


距離感の近いコミュニケーションがニガテだし、頭撫でられた時とか猫みたいに喉ゴロゴロ鳴らすようなリアクションは僕のキャラじゃないからできない!

みんながみんなそうではないですけど・・・

もう優しい世界なんてありません。ここはサバンナ。これからの時代は強く気高く生きるべし

伊達さんに必要なのってセラピーなのかもしれない
軽い気持ちでVRoidにこだわる理由を聞いてみましたが、かなり根深い問題がありました。
まとめるとこうです。
改変が分からない
「可愛い」が分からない
リアクションが返せない
どれも「考えすぎだよ」で解決しそうな内容ですが、伊達焼き屋が6年悩んだ末に着地したひとつの解です。1ヶ月かけてじっくりこれらの悩みと向き合っていきたいと思います。
本企画で過ごす1ヶ月間の変化をリアルに記録したいので、VRChatからログアウトしたらすぐにボイスメモを撮ることにしました。
1ヶ月マヌカちゃん生活 改変が分からない編
伊達焼き屋、服を探す

まずはBOOTHで服を探しましょう

マヌカちゃんに対応してる服ってどうやって探すの?

5058077でBOOTH検索してみてください!
これはマヌカちゃんの商品URLの末尾の数字で、「マヌカ対応」って表記してるアイテムだけが検索結果に出てくるようになります

・・・ちょっといい?

なんですか?

これ言っちゃうの本当に失礼だと思う。でも恐れずに言う

布面積がちょっと・・・。大胆すぎる服多くない・・・?

あ~。

いやそうじゃなくて!ちゃんと探せば普段着的なお洋服もたくさんあるって分かってるよ!今までVRoidの服しか探したことなかったから、改めて調べると「思ってたより多いな・・・」って一瞬思っちゃったの!!!ごめん!!!

・・・まあいいでしょう
伊達焼き屋、Modular Avatarにハマる

改変方法も知りたいです

基本的な部分はVRoidと変わらないですが、せっかくなので『Modular Avatar』を入れましょう


みんながよく言ってるやつね

Modular Avatarは改変のハードルを一気に下げた神ツールなんです!

どの辺が神なの?

アバターの服を着せ替える時ってどうするか知ってます?

アバターのボーン下に服のボーンを移動させるんでしょ。
袖をアバターの腕の階層に1つずつ合わせたり、どこの階層になにを入れたか名前を変えたり、すっげえめんどくさい事は知ってる

Modular Avatarならそれをやらずに済みます


unityにModular Avatarを入れて、着替えさせたい服をマヌカちゃんの階層にいれてください

昔はここから服のボーンとアバターのボーンを合わせていくんだよね


Modular Avatarのタブから「Setup Outfit」を押してください

押しました

改変終わりました

そんなわけねえだろ~

本当に終わってますって!
他のアイテムもついでにアップロードして、VRChatで確認しましょうよ!


マジじゃねえか!!!!!!!!!!!!

だから言ったでしょ

改変ってこんなあっさり出来るもんなの?

Modular Avatarのおかげです

神ツールじゃん!!!!!!!!!

だから言ったでしょ
Modular Avatarを手に入れ改変へのモチベーションが大きく上がった伊達焼き屋。
さらにBOOTHでマヌカちゃん対応服を探し、2回目の改変を行うようです。
〈バーチャルライフマガジン運営Discordにて〉


Modular Avatarって本当に便利だねぇ。ずっとお洋服探してるもん

数日前まで「改変なんて上位層がやるもの」とか言ってた人とは思えないな

Modular Avatar。やはり神ツール

改変の方向性も固まってきた。
さらに進化した伊達焼きマヌカをお見せしましょう

じゃあ記念に写真撮影もしましょう!
私が撮ります!!
ぬいぬいさんの協力の元、人生初のポートレート撮影を行いました。
こちらです。




僕の好きな要素をこれでもかと詰め込みました。
アバターもアイテムも全て経費で落とさずガチ実費です

伊達さんっぽいっていうのかな。
「伊達さんが好きそう~」って感じがします!


伊達さんっぽいって感じるならつまり販売アバターでもアイデンティティや自我は演出できるってことなのかな

多分そういうことだと思います!

本当にそうだとしたら色んな前提が変わってくるぞ。
この企画内ではやらないけど、VRoid使いとしてとても重要な部分だから別の形で要検証したい
人生初のポートレート撮影をしてもらいました。なんですかあれ。めっちゃ楽しいじゃん。
ぬいぬいさんありがとう!カメラってスゴイ。「これが私?!」ってマジで思ったもん。
今までは遠慮してた行動も、ええいままよ!と即断できるようになって徐々に自分が変わっていってる感じがしてます。
・・・VRoidの身体が恋しい。ミラーを見たら全然違う顔の自分がいて、全然違うことが出来てしまってる事に怯えています。こんなたやすく変わってしまうんだ。見た目の変化がここまで影響するなんて思ってなかった。いや、6年の間で忘れていた。
アバターは敵ではない。味方でもない。希望なんだと思います。アバターにはこれまでの人生観を変えてしまう程の底知れぬパワーがある。それを思い出しました。
1ヶ月マヌカちゃん生活 可愛いが分からない編


ぬいぬいさん。「可愛い」ってなんですか?

「可愛い」は「可愛い」ですよ

ぬいぬいさんからギフトでメイド服が送られてきたので着てみましたけど、服に着させられてるというか、僕が考えた改変とは違うから自信が持てず「これで大丈夫?」って悩んでしまって・・・

なるほど!それなら考えがあります!

ここはプリクラが撮れるワールドです!
可愛いプリクラを撮って客観的に「可愛い」を理解しましょう!

プリクラなんて何年振りだろう。
昔は照れてまともに操作したことないけど今回は修行だと思って頑張ってみるか

私はあえて見守ります!!
ぬいぬいさんに見守られながら必死に撮ったプリクラです。
こちらです。




本当にごめんなさい。無理でした

頑張ってる伊達さんも可愛かったですけどね・・・

「マヌカちゃんを使ってる僕は可愛い」っていう自己解釈が出来てない。そこが自信の無さに繋がってるのかもしれない
ということで、とある方に相談しました。

浅田カズラ
フリーライター。アバターをいっぱい持ってる。

んで、「マヌカちゃんを使う伊達に自信が持てない」って?

そうなんです。
マヌカちゃん自体が可愛いのは分かった。でもマヌカちゃんとマヌカちゃんを使う僕が結びつかなくて、「可愛い」って言われても素直に受け取れないんです

なるほど。じゃあ考え方を変えてみようか。
伊達はアイドルマスターを遊んだことある?

昔に少し遊んだことはあるけど、それが関係あるんですか?


自分をマヌカちゃん担当プロデューサーだと思えばいいんだよ

ほう・・・?

アイマスって担当をトップアイドルにするプロデューサー視点のゲームだよね。
「可愛い」って言われてるのは伊達自身じゃなくて、伊達がプロデュースしてるマヌカちゃんだと思えば良いんじゃない?

アバターを限りなく自分に近い他人として俯瞰してみるんだ。
「可愛い」って言われるってことは、つまり伊達がマヌカちゃんのプロデュースに成功したって考えれば良いんだよ


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


先生と呼ばせてください

普通に呼んでくれ

今まで「可愛い」って言葉を真正面から受け入れられなかった。アバターって自分自身だから。
でも、「(僕がプロデュースしたマヌカちゃんが)可愛い」って解釈もできる。こんな簡単なことになんで気が付かなかったんだろう・・・

周りから可愛いって言われまくってると、だんだん「自分が可愛いのでは?」って思うようになる人もいるよ

可愛いの逆転現象が起こるんですね

そうなったらもう完璧だね

なにが?
浅田カズラってすげぇ~~~。天才だよ。みんな自アバターの担当Pだと思って過ごしてるの?そんな器用なことやってたんだ。じゃあみんな天才か。みんな当たり前のようにスゴイことやりすぎ。もっと自分を褒めてやりなよ!スゴイんだから。
当たり前って当たり前じゃないからね。ミラーの前でぐうたら話してるだけのワールドも、遊んでくれるフレンドも、時間指定の宅配便も、深夜のコンビニも、全然当たり前じゃないってことは忘れないでほしい。
〈次ページ:投稿者プロフィール下のリアクションが返せない編に続く〉
投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat2025年2月28日【検証】『VRChat』とリアルで同時にサウナと水風呂に入ったら“2倍ととのう”説【PR】
VR機材2025年1月19日【現地取材】モバイルモーションキャプチャーmocopiの新サービスを最速体験!12点トラッキングの『プロフェッショナルモード』やセンサーデータレシーバーを実際に試してきた!
VRChatイベント2024年11月24日『VR×ASMR』の極みへ。ASMR Salon【Veludo ビロード】の体験取材に行ったら他じゃ満足できない身体になってしまいました。【PR】
VRカルチャー2024年11月3日【全ての謎は】リーチャ隊長VRCマンガ名言クイズ!【解き明かす為にある】
・・・という訳で4月に向けた企画案出し会議です。
4月といえば、新学期、新成人、新社会人とか何かと新しい事が始まる季節。
それに倣った企画がやりたい