目次
1ヶ月マヌカちゃん生活 リアクションが返せない編

こればっかりは荒療治しかないかもね

新しい伊達さんを開拓していきましょう!


全方向から撫でまくるので、なるべく耐えてくださいね

変なボンドルド卿

いきまーす






ハアッ・・・ハアッ・・・

回避しちゃダメでしょ

VRCボクシング仕込みのピーカブースタイルとデンプシーロールが・・・

普通に1対1で撫でられる練習にしましょうか

最初からそうしてよ。ジョンウィックのポスターみたいな状況で撫でられるのおかしいと思ってたわ

じゃあ撫でまーす


どうですか?

メンチ切られてる?って思ってます

なんでこの人6年もVRChat遊べたんだろう

申し訳ないですが『不愉快』が最も近い感情・・・
心に指を入れられてる感じというか、嫌なゾワゾワです

撫でられるの好きじゃない人もいるし、無理に克服しようとしないほうがいいんじゃないでしょうか

いや、ちゃんと言語化したい。これはそういう企画だから
ということで、こちらの方をお呼びしました。

シノシノさん
VRCなで道場の師範。『撫での道』を広めている人。

よろしくお願いします

まずは『撫でる・撫でられる』というコミュニケーションを学んでもらうよ

学んでもらう?


ガッツリ座学が始まった

私は『撫で』とは関係を前提として関係を増進させるものと定義をしてる。
撫でる・撫でられるはとても繊細なコミュニケーションだから、しっかりと心構えや知識を持って『撫で』を行ってほしい
座学を受けた後、「リアクションが返せない問題」に関連した悩みを打ち明けてみました。
伊達の悩みその1 撫でられるのが恥ずかしい

シンプルに撫でられるの恥ずかしいです


撫でられるのが嫌ならしっかり拒絶するのは大事だけど、君の場合は「俺はかくあるべし」みたいな自己像が激しいんだと思う。
「撫でられてデレデレするような俺じゃないぜ」っていう感情が今は強いのかも

自己像が激しいのは思い当たりしかない

この質問が来た時に「甘えきれないタイプなのかな?」って思った

長男なので甘えるとか本ッッッ当に分からないです

甘えられないってつまり信頼関係における“頼る側”が出来てないことになるんだよね。
ビジネス的な信頼関係とは別に、気持ちの部分で誰かを頼れないと限界がきちゃうよ

グワーーーーーーーーーッ!!!(本質の槍で突かれ絶命)

俺も最初は甘えるとか出来なかったけど、人生長いんだから甘えられるようになっておいたほうがいいよ~
伊達の悩みその2 撫でる時ってなにすればいいの?

さっきの自己像が強いに関連する話で「僕が誰かを撫でたりするのも違うな」って思ってるんですよね

自己像を大事にしすぎだって

僕はコミュニティを管理してる側の人間なので僕が厳格でいないと秩序が保たれないし、僕がだらしなかったら注意も効かなくなっちゃう。
コミュニティを守るためにも僕だけは厳しく在るべきかなって

私もいくつかコミュニティを持ってるけど全然そんなことないと思うよ。
厳しいほうが逆に良くないというか、誰とも良い関係になれないよ

ま、また本質の槍が・・・

要はメリハリだよ。
ちゃんと筋が通っててみんなが納得していれば大丈夫


話が少し逸れちゃったけど、撫でる側は「相手の望みに合わせすぎないで見定める」ことが大事かな。技術とか他にもあるけどまずは心構えだね

心構えから学ぶってなんだか武道みたい

撫でる技術が高いとそれだけで人を堕とすこともできちゃうんだよ。
そんな悪い事する人はほとんど存在しないけど、自衛の為にも知っておいてね

なんか『撫でる・撫でられる』ってスターウォーズに似てますね

どういうこと?

ジェダイの騎士達は見習い時代に感情に執着したり流されてしまうと、心が暗黒面(ダークサイド)に支配されてしまうと教えられるんです。それに似てるなって思いました

よく分かんないけどなにか掴んでくれたならそれでいいよ!
伊達の悩みその3 距離感の近いコミュニケーションがニガテなんですが・・・

凝視されると他の人との会話に集中できないです。撫でられてる手も視界にチラチラ映り込んで煩わしいし。かといって無視もできないからどう扱うか困ってます

撫でられることに意識が持ってかれちゃうのかな?
ちょっと撫ででもいいかい?

どうぞ


あー、これはVR感度あるね

Nooooooooooooooooooo!!!!

感度は感度でも“負のVR感度”だね

負のVR感度なんだ・・・

撫でられたりするのが好きじゃない心理状態で撫でられたくない人に撫でられたんじゃない?だから撫でられても嫌な感情が出てきちゃうのかもね。
正のVR感度を養うには、好きな人と一緒に過ごして撫でてもらうのが一番だよ

そんな人いたら苦労しないですよ!!

君が自分に厳しくて自己像が激しすぎるから誰も寄り付かないんだよ!!


ゥぐぅォ

君みたいな隙を見せない人にわざわざアプローチなんかしないよ!!
その凝り固まった性格のせいで、伊達くんとお近づきになりたいのに諦めちゃってる人もいるかもしれないよ!!なにやってんの!!!


ゲボ吐きそう

いや~・・・。ショックの連続でした。まさか自分にVR感度があったとは。うっすら気づいてはいたんですよ。なんか変だな?って。でもVR感度があるって認めたくなくて「これはなにかの勘違いだ」と蓋をしていたのかも。人は信じたいものしか信じたくない生き物なんです。
もしかして僕は人付き合いが苦手なのか。
トラブルを回避する為に、自分が嫌われないように、浅く付き合うことを選んでいる一方で誰かと心から仲良くしたいと思ってる。矛盾だらけだ。
シン・仮面ライダーのセリフに「僕は他人がよくわからない。だから他人がわかるように自分を変えたい」ってあるんですけど、今それです。
1ヶ月経ったよ~
時が経つのは早いもので1ヶ月が経ちました。企画終了直後のボイスメモです。

本当に正直な感想を言います。すごく楽しい1ヶ月でした。
僕のVRChat人生はVRoidの存在に支えられてると言っても過言ではないから「今更マヌカちゃんなんて使う理由ない」って思ってた。気分が浮ついてるだけなのかもだけど、本当に楽しかった。

マヌカちゃんになってから撮った写真が5倍くらい増えました。特に誰かと2ショットを撮るって交流をマジでやったことなくて、「同じアバターで併せて撮ろう~」って誘われた時は本当に嬉しかった!こんなVRChatの遊び方あるんだ!って感動しました。

でも、楽しかったのと同時に怖い気持ちもある。
俺が大事にしてたものって実はそれほど大事じゃなかったのか?って思うと本当に怖い。俺が必死に守ってきたものって何?俺ってバカだった?全部無駄だった?どっちが正解なんでしょう。正解なんてないのかもね。
良い思い出は増えました。これは嘘じゃないです。遊んでくれた人たちありがとう。
マヌカちゃんと製作者のジンゴさんにもお礼が言いたい。本当にありがとうございます。
続いて改変が分からない編、「可愛い」が分からない編、リアクションが返せない編の総括ボイスメモです
改変が分からない編 総括

VRoidじゃ表現できない服が着れて楽しかったです。boneじゃなくてClothの揺れもの挙動は3Dモデル服ならではの表現だと思います。間違ってたらごめんなさい。
明確に認識が変わったことがひとつあって、肌を大胆に露出してる服を着てる人=ハレンチな人ではないです。純粋に服のデザインが好きでその服を着ているパターンが往々にしてあるということを学びました。
買わせてもらったチャイナ服にがっつりスリットが入ってて横から見るとスゴイんですが僕はこのチャイナ服のデザインが好きで買ったので「その服はハレンチ!」って言われた時は誤解だよ~って思ってました。
でも、逆の立場だったら僕も「その服はハレンチ!」って言ってたと思います。『自分をセクシーに見せたくてその服を着る人』と『その服のデザインが好きな人』がそれぞれいる。勉強になりました。
「可愛い」が分からない編 総括

浅田カズラさんの『俯瞰して見る』『自分が担当しているアイドルだと思い込む』という視点は目からウロコでした。まだ完全に切り分けられてはいないけど、「可愛い」と言われても昔ほど照れたり耳を塞ぎたくなることはなくなりました。
着てる服も多少なりとも影響してると思います。おでかけくまちゃんコーデを着てる時はなんとなく言葉遣いや身振り手振りが柔らかくなった気がします。ミラーに映った自分を見て「お上品っぽくしよう」と無意識に考えてたかも。
自分がおじさんなのは紛れもない事実なので、マヌカちゃんになってもあまり調子に乗らないようにしたい。いきなり人格が変わっても周りの人が困惑するだけだし。
でも、可愛いって言われまくったらだんだん自分事になるって言ってたしな・・・。仮にそうなってもどうか友達でいてください。お願いします。
リアクションが返せない編 総括

誰かに甘えるってどうやるんだろう。一生の課題です。バルブをゆっくりと緩めるように徐々にやっていきたい。少しでも加減を間違えたら色んなものを同時に失う気がしてます。
シノシノさんから「自己像に固執しつづけて、もしそれが壊れた時に自分を取り戻せなくなる。自分が自分を認められなくなる。」と言われた。今までずっと1人でやってきたからピンとこないけどその通りなのかも。いつかヘトヘトに疲れて立ち直れなくなる日が来た時に、自分の弱さを受け止めてくれる相手がいれば復活できるのかもな。
もっと肩の力を抜いていいんだなと思いました。
どっちが正しいのかという話ではないけれど、今までと違う道を歩いて初めて見える景色だってあるはずです。寄り道、脇道、まわり道。それらも全て道だとプリキュアも言ってました。
ていうか、お近づきになりたい人なんているの?いたら教えてください。
俺はここにいるぞ!!
まとめ

以上、1ヶ月マヌカちゃん生活でした。
6年間分の“凝り”をほぐすのに相当苦労しましたが、過度な拒否反応が出ることもなく視野が広がって、結果的にとても良い経験ができました。伊達焼き屋に本当に必要だったものはマヌカちゃんでも心療セラピーでもなく「自分を見つめ直すキッカケ」だったのかもしれません。
みなさんも、これを機に自分にとって何が大切なのか考えてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat2025年2月28日【検証】『VRChat』とリアルで同時にサウナと水風呂に入ったら“2倍ととのう”説【PR】
VR機材2025年1月19日【現地取材】モバイルモーションキャプチャーmocopiの新サービスを最速体験!12点トラッキングの『プロフェッショナルモード』やセンサーデータレシーバーを実際に試してきた!
VRChatイベント2024年11月24日『VR×ASMR』の極みへ。ASMR Salon【Veludo ビロード】の体験取材に行ったら他じゃ満足できない身体になってしまいました。【PR】
VRカルチャー2024年11月3日【全ての謎は】リーチャ隊長VRCマンガ名言クイズ!【解き明かす為にある】
距離が近いコミュニケーションが苦手と言ってましたが、ロジックでどうこうするより慣れるしかないと思います!