
手間のかかるポーズ導入を、誰でもカンタンに――。
『AvatarPoseLibrary』(以下『APL』)は、VRChatアバター向けの改変支援ツールを開発する HOTATE’s VIRTUALAB が無料公開している、手軽で高機能なアバター改変支援ツールです。
複雑な設定を省略してポーズやエモート導入のハードルを下げてくれる、“初心者”だけでなく“撮影勢”や“ポーズ職人”の頼れる味方!
『AvatarPoseLibrary』5月17日リリース
https://hhotatea.booth.pm/items/6902222
アニメーションを導入するのってめんどくさい。
みなさんアバターにアニメーションを導入するのってどうします?
「AnimationClipを用意して、アニメーターを組んで、メニューを設定して、あっパラメーターも作らなきゃ……」と、やることが多くて大変ですよね。
でも『APL』を使えば、
「AnimationClipを用意 → APLに放り込む!」
この2ステップだけで完了しちゃうんです!
『APL』のここが便利!
- ✨ パラメーター数を最小限に最適化
複数のメニューを統合し、アバターのパラメーター容量を最小限にします。 - 📸 サムネイル撮影機能
アニメーションごとに自動でサムネイルを撮影し、メニュー画像を差し替えします。 - 🎯 トラッキング制御
アニメーションごとに異なるトラッキング設定が可能。指だけを動かしたり、コントローラー移動を完全に無効化することもできます。 - 🔧 コンポーネントで設定完了
設定はコンポーネントベース。プレハブ化可能で再配布も簡単にできます。 - 🧠 自然な動きに自動変換
動きのないポーズを、自動で動画撮影に最適化された自然に動くアニメーションに変換します。 - 👻 ポーズ・エモート両対応
動きのないポーズだけでなく、ダンスなどのエモートにも対応!再生速度を設定したり、便利な機能がたくさんあります。 - 📂 無料&再配布OK
アニメーションやポーズデータの配布に、商用・非商用問わず許諾不要で使用できます。
ざっくり導入ガイド

VCC(VRChat Creator Companion)経由でパッケージ導入するのがおすすめ!
- 公式サイトにアクセスする。
- 「VCCに追加」ボタンをクリック。
- ポップアップが表示されたら「CreatorCompanion を開く」をクリック。
- VCCの画面で「I Understand」をクリック。
ここまでで、VCCへの導入は完了です。
あとは、既存のアバタープロジェクトの「Manage Project」ボタンからパッケージ一覧を開き、『APL』を追加しましょう。
APLの使い方
- 『APL』コンポーネント追加
アバター下にGameobjectを生成し、『APL』コンポーネントをAdd Component。 - Animation Clipをドラッグ&ドロップ
インスペクタのリストへClipを放り込む。Trackingなどの細かい設定を行う。 - アバターをアップロード
これだけで、もう設定完了!
こんな人におすすめ!
- 撮影勢
アバターの写真撮影にポーズアニメーションを使いたい!でも導入って結構めんどくさい……って人、『APL』を使えば数百のアニメーションを10秒で導入できます! - ポーズ職人
Boothで配布するポーズアニメーションを『APL』に対応させれば、購入者はプレハブ1つで設定完了出来ちゃいます! - Unity初心者
Emoteだけじゃ物足りない……でも、アニメーター?パラメーター?そんなめんどくさいことは考えず、『APL』だけあればポーズアニメーションを導入できます!
まとめ
「ポーズ入れるのにAnimatorやMenu作るの正直ダルい…」と感じたことがあるなら、『APL』をお試しください! AnimationClipをコンポーネントにぽいっと投げるだけで、ポーズでもエモートでも、一瞬で導入完了です!
即ダウンロードして、自分のアバターのポーズレパートリーを増やしましょう!
関連リンク
・X(Twitter)アカウント
・BOOTH販売ページ
・公式ページ
寄稿者紹介
投稿者プロフィール

ほたてねこまじん
VRに生息していて、かわいい事が大好きな、ほたてねこまじんです!VRChatアバター向けにUnityのエディター拡張や、ワールドを製作しています!