音楽イベントや謎解きゲームのような体験型コンテンツなど活動の幅を広げていくため、クリエイティブ・チーム『MIGIRI』を設立。
イアリンジャパンは、VRChat社とオフィシャルパートナー契約を締結。より魅力的なVRコンテンツを制作するべく、クリエイティブ・チーム『MIGIRI』を設立いたしました。

映像制作集団として長年ビジュアルの探究を進めてきた弊社と、VRChat内で創作活動を行うクリエイターが一丸となり、VRコンテンツを体験したことがない方はもちろん、長く親しんでいる方にも驚きと感動を提供できるような体験の制作を目指します。
この度、イアリンジャパンは、VRChat社とオフィシャルパートナー契約を締結したことをお知らせいたします。

我々は「VRChat」を代表とする各種ソーシャルVRプラットフォームで、日々生み出され続けるクリエイティブの進化を目の当たりにする中、クリエイターファーストとビジネスの両立を実現したいと強く感じておりました。

また、より魅力的なVRコンテンツを制作するべく、クリエイティブ・チーム『MIGIRI』を設立いたしました。
映像制作集団として長年ビジュアルの探究を進めてきた弊社と、VRChat内で創作活動を行うクリエイターが一丸となり、VRコンテンツを体験したことがない方はもちろん、長く親しんでいる方にも驚きと感動を提供できるような体験の制作を目指します。


我々は、「バーチャル空間」という媒体が、写真や映像に続くクリエイターの新たな表現の場だと確信しております。可能性に満ちたこの世界をより豊かなものにできるよう努めてまいりたいと考えていますので、今後の展開にどうぞご期待ください。
イアリンジャパン
イアリンジャパンとは

イアリンとは北欧のサーミ語で「命を吹き込む」という意味。
チェコの首都プラハを本拠地として、ロンドン/ストックホルム/ブラティスラヴァと現在5ヵ国にスタジオを展開。欧州や日本だけでなく世界各地の優秀な映像ディレクターが在籍し、複数の映像技術をミックスした映像表現を提供している。
東京をベースとするイアリンジャパンでは、KAMITSUBAKI STUDIO 花譜・理芽・V.W.P、『Project:;COLD』、Instagram CMなど様々な映像演出の経験を活かし、2022年にはWacom Connected INK初の無料VR展示&パフォーマンスをVRChat上にて公開。
IPブランド『GBXD』の枠組みで現在はDimension Girl 亜空間こねるのゲームを制作中。
今後はVRChatを活用した展示会はもちろんのこと、音楽イベントや謎解きゲームのような体験型コンテンツなど活動の幅を広げていくために、クリエイティブ・チーム『MIGIRI』を設立。
IPブランド『GBXD』公式サイト
https://gbxd.space/
イアリンジャパン公式サイト
https://eallin.jp/
投稿者プロフィール

- 広報部隊長(元二代目編集長)
-
楽しいこと、誰かが頑張ってる姿を見ることが大好きなVRライターです!
ぼく自身もVRChat上でいろんな活動してます!
バーチャルの楽しいことをたくさん知ってもらえるようがんばります!
最新の投稿
コラム2025年10月5日【コラム連載】バチャマガ交換日記、15ページめ。弟が変なお土産を持って来る話。【ゆーてる編】
VRカルチャー2025年9月24日【VRChat/VRC映画紹介】文明崩壊後の世界で旅する二人。そして道中での出会いと別れ。VRChat Movie Clubがシリーズ映画『終末世界より。』の第1弾を公開。
コラム2025年9月20日【コラム】『SHOWBYROCK!! ましゅまいれっしゅ!! キセキかもしれないレゾナンス』は、夢に向かう人全てへ贈る『人間賛歌』なのかもしれない。【サンリオVfes2025 SummerEdition】
VRChatイベント2025年9月17日【VRChat/VR演劇レポート】この世の優劣は、間取りで決まる!?『間取りズム』