【めちゃある】開催直前!『大阪・関西万博』のXR関連展示をまとめました!【EXPO 2025】

2025年4月13日から10月13日にかけて開催される『大阪・関西万博』。20年ぶりに国内で開催される万博とあって、公式キャラクターである『ミャクミャク』を筆頭に、様々なニュースが流れています。

そんな万博ですが、実はXR技術を使った展示も多く予定されています。本記事でまとめてみましたのでぜひ参考にしてくださいね!

バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~

バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~は、大阪・関西万博のバーチャル会場です。

来場者は、アバターとして大阪・関西万博の世界に入り込み、実際の建物が再現されたパビリオン・イベント施設を巡りながら、各出展者が展開するバーチャルならではの展示やイベントを楽しむことができます。

バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~ とは

会場も広くブース数も多く、各パビリオンのバーチャル施策が用意されているため、かなり楽しめそうな雰囲気。イベントも開催されるようです!

展示期間・場所

2025年4月13日~10月13日

スマートフォン(iOS/Android)・PC(Windows/Mac)・VRゴーグル(MetaQuest2,3)

URL:https://www.expo2025.or.jp/future-index/virtual/virtual-site/

シグネチャーパビリオン『超時空シアター「499秒 わたしの合体」』

現実と仮想空間が融合する専用シアターで30人が同時体験する。

世界的音楽プロデューサー菅野よう子氏との最強タッグが創り出す

唯一無二のエンターテインメント。

超時空シアター「499秒 わたしの合体」

河森正治さんと菅野よう子さんと言えばマクロスシリーズ!しかし、PVを見ているとロボットというよりは、生命を思わせる壮大な物語になりそう。どんなものになるのか、期待です……!

他にも同タッグが手掛ける展示『ANIMA!』をはじめとして「いのちめぐる冒険」内では気になる展示がたくさんあります。

展示期間・場所

2025年4月13日~10月13日 ※事前予約が必要

シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」内

URL:https://shojikawamori.jp/en/expo2025/

大阪ヘルスケアパビリオン モンスターハンター ブリッジ

『モンスターハンターブリッジ』は、当社が大阪・関西万博のために開発した世界でただ一つのコンテンツです。

専用のARデバイスを装着し、360度シアター、イマーシブサウンド、床振動とすべてが融合した体験型コンテンツをお楽しみいただけます。

ここでしか体験できない特別な「モンスターハンター」のコンテンツを是非体験ください。

MONSTER HUNTER BRIDGE とは?

本企画のために開発された専用のARグラスの視野角は105度ととても広く、シアターで投影される360度映像も合わさり、非常に没入感のある体験となりそうですね!

展示期間・場所

2025年4月13日~10月13日 ※事前予約が必要
大阪ヘルスケアパビリオン XD HALL

URL:https://www.capcom-games.com/mh-bridge/ja-jp/

大阪ヘルスケアパビリオン 『リボーンチャレンジ』

2025年大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン内に設置される「リボーンチャレンジ」では、

万博に向けて新技術開発などに取り組む、400を超える大阪の中小企業・スタートアップの技術力や魅力を、毎週異なる26のテーマで展示や体験を通じて、国内外へ広く発信していきます。

大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」

沢山の企業出展が見られる『リボーンチャレンジ』。数が多いため個別紹介はできませんが、AR/VRを使った企画も沢山あるようです。詳しくは広報紙をチェック!vol.1vol.2、vol.3は執筆時点では未公開)

展示期間・場所

2025年4月13日~10月13日 ※企画が毎週入れ替わるため注意が必要
大阪ヘルスケアパビリオン 『リボーンチャレンジ』

URL:https://osaka2025.site/

ガスパビリオン おばけワンダーランド

「ガスパビリオン おばけワンダーランド」は、「化けろ、未来!」をコンセプトとし、XRゴーグルをつけて「おばけ」たちと一緒に、未来に向けて「化ける」、ドキドキ・ワクワクな体験のできるエンターテインメントパビリオンです。

カーボンニュートラル社会の実現に向け、私たち一人ひとりが意識や行動を変える(化ける)ことの大切さを伝えながら、未来の新たなエネルギーなどを紹介します。

パビリオン展示について

ポップなお化けたちがかわいい!

『化ける展示エリア』において、XRゴーグル『バケルゴーグル』を使った展示が楽しめるほか、アプリ『XR CHANNEL』を使った『ウェルカムXR』もあります。

展示期間・場所

2025年4月13日~10月13日
ドリームアイランド(夢洲) ガスパビリオン内 ※事前予約対象

URL:https://www.gaspavilion.gas.or.jp/

NTTパビリオン『メタバース外科手術』

大阪・関西万博のNTTパビリオンの関係者向け展示エリアにて、「メタバース外科手術」と題して展示いたします。本ブースでは株式会社NTTコノキューデバイスのXRグラス「MiRZA®(ミルザ)」を用いたコンセプト体験が可能です。また、取り組み内容についての紹介を行います。

大阪大学とNTTコノキューが挑むAR手術! 大阪・関西万博にて「メタバース外科手術」と題して展示!

ARを使った手術の補助ツールとしての使用例となりそうです。関係者向け展示エリアという事で体験は難しいかもしれませんが、気になる!

展示期間・場所

2025年4月13日~10月13日
NTTパビリオン 関係者向け展示エリア

URL:https://www.nttqonoq.com/news/20250404_01/

Forum8 未来の月と宇宙のバーチャル体験

未来の月面探索を、デジタル技術で体験する展示へようこそ。本展示では、デジタルツイン技術を活用し、月の環境を再現。

最新のシミュレーションや3Dデータを通じて、未来の宇宙開発や月面生活の可能性を体感いただけます。

月面基地の建設、探査車の移動、地球との通信シミュレーションなど、次世代の宇宙体験をぜひお楽しみください。

未来の月と宇宙のバーチャル体験

写真などを見る限り、椅子や器具などVR以外の部分でも工夫がされていそうです。月面の生活をしてみたい方はぜひ!

展示期間・場所

2025年5月1日~6月1日 ※期間が限られているので注意
ロボット&モビリティーステーション BE8 A区画・B区画・C区画

URL:https://www.forum8.co.jp/forum8/expo/exhibition.html

まとめ

数多くのXR関連展示がある『大阪・関西万博』。バーチャル会場も含めると相当な規模になりそうです。今回紹介したものを周るだけでもチケット代の元が取れてしまいそう。もちろんそのほかの展示もたくさんあり、一度では到底周りきれないほど。

中には展示期間が限られていたり、予約が必要だったりするものもあり、周る際には注意が必要です。しっかり調べて半年間のお祭りを楽しみましょう!

投稿者プロフィール

寝る間をオシム
寝る間をオシム
ひよっこ投稿者です!