大きな話題を呼んだ『SANRIO Virtual Festival 2023 in Sanrio Puroland』から早くも3か月が経ちました。イベントとしては二日間でしたが、その時のライブやギミックを追体験出来るワールドも登場しています。
今回ご紹介するのは、VRChat等でライブパフォーマンスを行っているアーティスト『memex』が公開した『Observer Effect』。波の広がりが印象的だったギミックを体験できるワールドです。
音楽を奏でる仕組み!
音楽になる仕組みは大きく5段階。ワールドとユーザーが相互に響きあって音楽へと発展していきます。
①ステージから波が発生します。この時に震源地から「声」も同時に聞こえます。
②この波はステージを中心に広がっていき、観測者(ユーザー)に触れると消滅してしまいます。

③しかし、波に触れた観測者を中心に新たな波が発生!今度は観測者から新しい「声」となって広がりを見せていきます。

④この波も他の観測者やステージに触れるまで広がります。一定時間(4小節間)ごとにリセットされ、①から再度繰り返していきます。

⑤一定時間ごとに音がどんどん重なっていきます。
先ほどの①~④を一定時間繰り返すと、「声」が鳴っていないタイミングでギターの演奏が聞こえるようになります。
さらに一定時間後、波の発生源へ向かって蝶が飛び回るように。蝶からはピアノのフレーズが聞こえます。
そしてさらに一定時間後には、床に時計の針が出現。ハイハット(チッチッチッチという音)が針の先端から聞こえてきます。

こうして音楽が形作られていきます。
一度限りのステージ!
ワールドはドーム状の空間となっています。
正面に浮かんでいる再生ボタンを押すと、ステージ開始!中断などはできないので、参加者の準備が整ってからボタンを押しましょう。

仕組みから分かる通り、このワールドで奏でられる音楽はユーザーの人数や距離によって変化します。一度限りのステージとなりますので、何度も足を運んでみてくださいね。

ワールド概要・アーティスト情報
ワ―ルド情報
アーティスト情報
memex

2019年1月1日活動開始。
インターネット上でユーザーがリアルタイムに交流するVR空間「メタバース」で行うライブ「バーチャルライブ」を中心に、次世代の音楽活動を模索するバンド。ボーカルを担当するアラン、作曲と技術開発を担当するぴぼの2人組。
Twitter: https://twitter.com/memex_am
YouTube: https://www.youtube.com/@memex_am
連絡先: contact@meme-x.jp
アラン

ボーカル
Twitter: https://twitter.com/memex_aran
Instagram: https://instagram.com/memex.aran/
ぴぼ

作曲・技術開発
Twitter: https://twitter.com/memex_pibo
関連記事
投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat2025年3月27日【2025年3月版】バチャマガメンバーが楽しんだおすすめ『VRChat』ワールド!
VRワーク2025年3月24日君も一緒にコンテンツを作り上げないかい?『メタバースクリエイターズ』がVRChat等の活動を支援する『クリエイタープログラム』を開始!【PR】
VR機材2025年3月21日【速報】薄い、軽い、綺麗が揃った新型PCVRヘッドセット『Bigscreen Beyond 2』が発表!
サンリオVfes2025年3月8日『バーチャルグリーティング!!』体験レポート!距離が近すぎ!!『にゃんたじあ!』の『若魔麦たると』さんにお会いしました!ギフトシステムの使い方や、今後についても要チェック!【サンリオVfes 2025】
※PC / Quest版両対応