
読者の皆さんこんにちは! バチャマガライターのやまびこです!
皆さんは『モンスターハンター ブリッジ』というコンテンツをご存じですか?
そんなタイトル発売されてないよね? と思った方、正解です! 『モンスターハンター ブリッジ』は『大阪・関西万博』会場内のみで体験できるアトラクションなんです。
『モンスターハンター ブリッジ』をはじめ、人気パビリオン・イベントの予約を取るのがかなり難しいとされている大阪・関西万博。何度抽選に応募しても当たらないパビリオンもあります。そんなある日、ARデバイスを使った没入型体験ということで注目していた『モンスターハンター ブリッジ』に運よく当選したので、体験の様子をレポートしたいと思います。
諸事情で万博会場内の写真がないため、イラストによる紙芝居形式でご紹介していきます。お見苦しい点があるかと思いますが、広い心でご覧いただけると幸いです!
目次
まさかのモンハン当選!?

7月のある日、いつものように7日前抽選の抽選結果を確認すると

ダメもとで応募したモンハンが当たってる!!

と、いうことで、来場までの1週間はウッキウキで過ごし、あっという間に来場当日。前日は楽しみすぎて6時間しか寝れなかったよ……。
開場の9時前のゲート前はいつものように長蛇の列。この日は地下鉄夢洲駅がある東ゲートではなく、西ゲートの予約しか取れなかったため、東ゲート→西ゲートの徒歩ルートを使って移動しました。会場内から見えない万博の裏側が見えたり、会場横で建設されているIR(ホテルやカジノなどの統合型リゾート)工事現場の様子を見ながら歩いたりと、結構退屈せず歩けました。
足跡を追いかけて、いざXD HALLへ!
モンハンの予約時間までくら寿司の整理券に並んだり、空いているパビリオンに入ったりしつつ、時間に合わせてモンハンの会場である『大阪ヘルスケアパビリオン XD HALL』へ。

『大阪ヘルスケアパビリオン』(本館)の近くには、等身大くらいのアイルーのフォトスポットが設置されています。いつもは素通りしてしまいますが、今日はアイルーの指さす方へ。
🔴🔵㊗️大阪・関西万博開幕㊗️🔵🔴
— 【公式】モンスターハンター ブリッジ/MONSTER HUNTER BRIDGE Official (@MH_BRIDGE_JP) April 13, 2025
どんぐり装備とレウス装備のアイルーが皆様をお出迎えします🎉
「XD HALLで待ってるニャ‼」
『モンスターハンター ブリッジ』特設サイトはこちら↓https://t.co/jvAgzwE0NX#モンハンブリッジ#MHBridge pic.twitter.com/Pz5iobLoiD

地面に描かれているモンスターやアイルーの足跡を追いかけていくと『モンスターハンター ブリッジ』の会場となるXD HALLに到着。この時点でテンションが上がります。

入り口にはリオレウス、ラギアクルス、ラージャンの大きなオブジェがあり、体験前後の方などが記念写真を撮っていました。(モンハンはにわかなので、何のモンスターかは後で知りました。)

チケットのQRコードをスタッフさんに提示して受付。ネックストラップ付きのインビテーションカードをもらいました。


受付~入場までの待機中、案内の映像が流れるんですがこれがめちゃくちゃかわいいんです!! イラストのテイスト、アイルーのしゃべり方など、いい感じにゆるくてすべてがかわいい。
もう一度見たいな~と思ってたら、公式Xで映像が公開されていたのでぜひ見てみてください!
🔴🔵㊗️大阪・関西万博開幕㊗️🔵🔴
— 【公式】モンスターハンター ブリッジ/MONSTER HUNTER BRIDGE Official (@MH_BRIDGE_JP) April 13, 2025
『モンスターハンター ブリッジ』待機列映像公開!
『モンスターハンター ブリッジ』の体験前に放映している映像を特別に公開!
モンハン部でお馴染み”あざらすぃゆずこ先生”描き下ろしイラストがアニメーションに🎉
特設サイトはこちら↓https://t.co/jvAgzwEyDv… pic.twitter.com/1eMOaNVA56
時間になったらいよいよ入場です! 1回の枠で体験できるのが20人という狭き門……。改めて、抽選で予約できた幸運に感謝ッ……!
これが、特別に開発されたARデバイスだ!

中に入るとARデバイスをスタッフさんから受け取ります。このARデバイス、この『モンスターハンター ブリッジ』のために開発された、大阪・関西万博でしか体験できないデバイスなんだそう。
外観はMicrosoft HoloLens 2に近い見た目。USJのマリオカートのライドに乗ったことある人は、その時に着用するARゴーグルをイメージしてもらうと分かりやすいかも。
ディスプレイは透明になっていて周りが見えるようになっていました。VR HMDみたいに顔面にすっぽりはめる形ではないので、メガネの上からでも装着できます。

対角105°の超広角シースルーディスプレイの搭載や、ARデバイスとして世界で初めて(KDDI調べ)赤外線を用いた高精度な6DoF測位の実現など、デバイス単体で見ても力の入り具合が分かります。

手を前にかざすとARデバイスに認識されて、ハンドトラッキングができるようになっていました。

装着した後は、ARデバイスの動作確認やチュートリアルの映像が始まります。
『大阪・関西万博』の会場内のいたるところで見かける、“いのち”の象徴『こみゃく』が目の前でふわふわ浮いてる! 手で触れる!
体験スタート! えっ、アイルーがそこにいる……?

円形のホールに入場し、いよいよメインコンテンツが始まります!

360度のスクリーンに加え、天井・床まで映像が投影されていて、本当にモンハンの世界の草原に降り立った感じ。

スクリーンの映像の高精細さにも驚きつつ、ARデバイス越しにオトモアイルー登場! 参加者一人ひとりの前にやってきて、モンハンの世界を案内してくれました。
手を振ったり、撫でたりすると反応してくれて、あれ……本当に目の前にアイルーいる……?

オトモアイルーにガイドしてもらいつつ、草原にいるモンスターたちに手を振ってみたり、近づいてきた回復ミツムシをポヨポヨしたりしていると……
石を投げてリオレウスを追い払え!

いきなりリオレウスが襲来! 参加者みんなで石を投げて交戦します。(石ではちょっと心もとなかったですが……)
映像だけでなく立体的な音響、床振動などもあり、臨場感がハンパなかったです。
リオレウスのほかにもモンスターが参戦し、シーンが目まぐるしく変わっていきます。
あっという間の20分。もう一度体験したい!
無事追い払った後は、パレード的な映像を視聴して終了。360度のスクリーン映像をきょろきょろ見回しつつ、ARデバイスでインタラクティブな体験ができる新感覚のアトラクション。体験時間は説明も含めて20分ほどでしたが、現実からゲームの世界に飛び込める、あっという間の楽しい体験でした。これは万博会期終了後もどこかで移設してほしい、有料でもいいからもう一度体験したい……!
と、ここまで文字と分かりづらいイラストでご紹介しましたが、正直イメージしづらかったと思いますので、以下の公式紹介動画も参考にご覧ください!
『モンスターハンター ブリッジ』の体験は、大阪・関西万博の入場チケット+コンテンツの事前予約が必要です。ただ、予約枠が他のパビリオンと比べ少ないため、ハードルは正直結構高め……。当日予約枠の開放もあるので、予約が取れなくても運が良ければ体験できるかも⁉(とはいえ激しい争奪戦必至です。)
モンハンのことがちょっとでも分かれば楽しめると思うので、気になった方は挑戦してみてください!
- コンテンツ名:MONSTER HUNTER BRIDGE(モンスターハンター ブリッジ)
- 体験場所:大阪・関西万博『大阪ヘルスケアパビリオン』XD HALL
- 体験期間:2025年4月13日(日) – 10月13日(月)
- 体験料金:無料(別途、大阪・関西万博の入場チケットが必要です)
- 関連リンク:公式サイト 公式X
投稿者プロフィール

最新の投稿
AR2025年8月7日大阪・関西万博のXRアトラクション『モンスターハンター ブリッジ』の抽選を当ててアイルー撫でてきた話【体験レポート】
VRChatイベント2025年8月6日【速報】『Sanrio Virtual Festival 2025 Summer Edition』の開催が決定!【サンリオVfes】
イベント・マーケット2025年8月6日【EXPO2025】バーチャル世界で活躍するクリエイターが、バーチャル万博の魅力を紹介【イベントレポート】
VRChatワールド2025年8月2日【2025年版】涼しく夏を満喫しよう!VRChatで夏を楽しめるワールド7選【Android(Quest)対応ワールドあり】