ここ数年でVRChatを遊ぶユーザーはますます増加傾向にあります。
しかし、遊び始めたばかりの段階で挫折しちゃう方がいるのもまた事実。
「VRChatの空気感が合わなかった」「デバイスのスペックが足りなかった」などなど
様々な理由があると思いますが、その最たるものと思われるのは
「日本人、どこにいるの?」と、いう問題でしょう。
VRChatユーザーは、Publicインスタンスで過ごす方、フレンドとの交流をメインにするため
Friend onlyインスタンスに滞在することがメインとなっている方、
VRChat内で行われるイベントの数々に参加するためにログインしている方と
生息地域が多岐に渡り、時間帯もまたバラバラです。

最近はVRChatデフォルトのホームワールド「VRChat HOME」からは
「日本人ユーザーに会いたい」と思うVRChat初心者から 「トラップ」とまで言われた
「Japan Shrine」のポータルが撤去されて別のワールドのポータルになっていますが
それでも日本人のいる場所には調べないことには辿り着きにくいのが事実。
Twitterを見ていると「#VRChatはじめました」タグを付け、「日本人ユーザーに会いたい」という旨を投稿している日本人ユーザーの姿が日々上がってきております。
そんな中、この「日本人どこにいるの問題」を解決できそうなサービスが始まりました。
ビギナーズサポート「ねこのて」です。
ビギナーズサポート「ねこのて」
本来の初心者案内は、[JP]Tutorial worldと呼ばれるワールドにいる
有志のプレイヤーが行っています。
有志の方々は知識豊富なベテランの方が多く、フレンドを作る環境にアクセスしやすいのですが
この有志プレイヤーによる初心者案内には課題があります。
①案内者もプレイヤーの一人でありいつもいるわけではない
②初心者がワールドにいるユーザーのうち、誰が案内者かを見分けるのも難しい。
③案内者側も、ワールドにいる初心者に声をかけていいのかどうかがわからない(たまに嫌がる方もいるのでそこへの配慮)
結果としてVRChatに来たばかりの初心者側から声をかけられるのを待つしかない
といった、もう猫の手も借りたい状況でした。
そこでColorlessCatさんにより、文字通り「猫の手」を貸してくれるサービスが開設されました。
【利用方法】
・「ねこのて」公式アカウントの固定ツイートにてCololessCatさんの空き時間を確認
(案内の目安は1時間です)
公式アカウント:https://twitter.com/ColorlessEvents
・DMにて時間と人数、代表者のVRCの名前、マイクの有無、
環境(デスクトップ・Quest単体・PCVR)を不足なく記入
・質問があればDMでお気軽に
※CololessCatさんの都合で予定が急遽変更になることがあります※
【サービスの主な対象者】
・確実に初心者案内を受けたい方
・多くの人がいるところにまだ踏み出せない方
このサービスをきっかけに「日本人どこにいるの問題」が少しでも解決されて
より気軽にVRChatを楽しめる人が増えるといいですね!
投稿者プロフィール

- 広報部隊長(元二代目編集長)
-
楽しいこと、誰かが頑張ってる姿を見ることが大好きなVRライターです!
ぼく自身もVRChat上でいろんな活動してます!
バーチャルの楽しいことをたくさん知ってもらえるようがんばります!
最新の投稿
VRカルチャー2025年6月22日クリエイターは「燃え尽きた」ところから、どのように立ち直るのか?Studio Penroseより「燃え尽き症候群」を描いた映像作品『Our Precious Autumn』が公開
VRChatワールド2025年6月20日まるでド迫力なヒーローショー!?メタバースでファンを拡げる伝統芸能『石見神楽メタバース化プロジェクト』【PR】
BOOTH2025年6月18日祝!フォロワー1万人!「壁新聞」と自撮りしてBOOTHギフトをもらっちゃおうキャンペーン開催!【フォロワー1万人&法人化記念】
VRChat技術・制作2025年6月12日知ってた?アバターのサムネイル画像、VRChat公式サイトから変更できます!【VRChat公式機能紹介】
「Japan」の名を冠しているがPublicインスタンスには日本人ユーザーがあまり居らず、
逆に海外勢が多く滞在しているというギャップが生じているため、
「Japan Shrine」に対してこの認識をしている日本人ユーザーが多い。