VRChatに新しい水族館が誕生しました。『Sushi Aquarium』はロングポテトさん、kaiiiiiiiiiさんの共同で制作されており、淡水棟と海洋棟の2種類のワールドがあります。
両方ともリアリティ抜群で、まるで本物の水族館に来ているような気持ちに。見どころをご紹介します!
目次
身近な川魚からアマゾン川まで幅広い『Sushi Aquarium 淡水棟』
淡水棟では執筆時点で33種類が展示されています。鮭やボラなどの海と川を行き来する魚から始まり、国内、海外へと広がっていきます。
ニジマスやデンキウナギ等よく名前を聞く魚から、アカハライモリやシュレーゲルアオガエルなどの水辺の生き物も展示されています。
生き物の動きはリアリティにあふれています。バラバラに泳ぐもの、群れで泳ぐもの、じっとしているものなど様々な動きを比較してみるのも楽しいです。
最も大きな展示はアマゾン川ゾーン。
桟橋を使う事で川の上からも見ることができます。淡水魚って小さいでしょ……?というイメージが壊れるぐらいの巨大魚や、定番のお魚ピラニアも展示されています。
最後にはお土産コーナーもあります。水族館らしい(?)お土産がずらりと並んでおり、ここも必見です!
『Sushi Aquarium 海洋棟』には巨大水槽や幻の深海魚も!
海洋棟では執筆時点で39種が展示されています。淡水棟を見た後だと、海洋棟の魚たちは色が濃い傾向にあることに気づきます。比較することでも環境の違いを感じられますよね。

淡水棟と同じく、魚だけにとどまらず、メンダコやクラゲなどの生き物も展示されています。

最後にある巨大水槽は迫力抜群!
リュウグウノツカイなど、実世界の水族館ではまずみられない幻の魚も展示されています。水槽の中を横切るように作られた通路を通れば水の中にいるよう。魚たちが目の前を泳いでいく様子が楽しめます。
ワールド情報
Sushi Aquarium 淡水棟


Sushi Aquarium 海洋棟
投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat2025年3月27日【2025年3月版】バチャマガメンバーが楽しんだおすすめ『VRChat』ワールド!
VRワーク2025年3月24日君も一緒にコンテンツを作り上げないかい?『メタバースクリエイターズ』がVRChat等の活動を支援する『クリエイタープログラム』を開始!【PR】
VR機材2025年3月21日【速報】薄い、軽い、綺麗が揃った新型PCVRヘッドセット『Bigscreen Beyond 2』が発表!
サンリオVfes2025年3月8日『バーチャルグリーティング!!』体験レポート!距離が近すぎ!!『にゃんたじあ!』の『若魔麦たると』さんにお会いしました!ギフトシステムの使い方や、今後についても要チェック!【サンリオVfes 2025】