
2024年2⽉19⽇(⽉)〜3⽉17⽇(⽇)の期間で開催中の、サンリオによる世界最⼤級メタバースイベント第3弾『SANRIO Virtual Festival 2024 in Sanrio Puroland』(サンリオVfes)。サンリオが大好きなみなさんはもちろん、そうでなかった人もたくさんのコンテンツを遊んで、見て、聞いて、気づけばたくさんの思い出ができている、とっても素敵なイベントが開催中です。
2月24日からは、メインイベントとなるステージパフォーマンスが開幕しました。3月17日まで、毎週の土日には合計26組を超えるアーティスト&クリエイターによるパフォーマンスが有料チケットの購入者限定で楽しめます!
この記事ではDAY3&4にあたる3月2&3日に出演した全アーティストのパフォーマンスの模様をお届けします!
目次
3/2 (Sat)
photo by ecochin&rocksuch&Yzha
犬吠埼紫杏





バンダイナムコエンターテインメントのダンスミュージックをテーマにした音楽原作キャラクタープロジェクト『電音部』。その一員である犬吠埼紫杏は、『電音部』の楽曲を繋ぐDJスタイルでパフォーマンス!『good night baby』からはじまり、『タカラモノ』『シロプスα』でフロアを熱狂させました。
Screaming Color





ミュージシャン、ライター、写真家、3Dデザイナー、ビデオゲームクリエイターとして活動するScreaming Color。曲に合わせて眼前を覆うように空間がダイナミックに変化する、他に類を見ない演出の連続で観客を魅了しました。なんだこれすげぇな。
長瀬有花





『RIOT MUSIC』所属の“だつりょく系アーティスト”として2次元と3次元の壁を超えて歌を届ける長瀬有花。以前にも“『VRChat』にご本人が降臨”したことで話題になった彼女が、ついに初パフォーマンス! 1曲目にアップテンポの『白昼避行』を置くセットリストで観客の心を一気に掴み、『オレンジスケール』『ライカ』といった人気曲も披露。『VRChat』の次元に、透き通った歌声を響かせました。
羽入ひかる featuring こぎみゅん





クリエイター系VTuber・羽入ひかると、サンリオキャラクター・こぎみゅんのコラボステージ。『ハッピーガール』の1曲に合わせて登場したのは大きなこぎみゅん! 空間をフルに使った演出で、癒されました!
ぼっちぼろまる





音楽で地球侵略を目論む、ぼっち星からやってきたミュージシャン・ぼっちぼろまる。1曲目の『おとせサンダー』から会場は大盛り上がり! 前半はギターとマイクスタンドで、後半はマイクを手に持ちつつのパフォーマンスでした!
3/3 (Sun)
photo by ecochin&rocksuch&Yzha
ぽこピー×狸豆建設





VTuberの甲賀流忍者!ぽんぽことピーナッツくんのコンビ『ぽこピー』と、VRChatのワールド『ぽこピーランド』を作ったクリエイター集団『狸豆建設』のパフォーマンス。『サンリオVfes』のライブ会場にいたはずなのに、いつの間にか『ぽこピーランド』がジャック!?『ぽこピーランド』とサンリオを好き放題に使った圧巻のパフォーマンスは、「これがエンターテイメントだ‼」という気持ちにさせてくれました。
YSS





コンポーザーのyopi(ヨピ)さんと、ボーカルのSorte(ソルテ)さんによるVR音楽ユニット『YSS』。『carry on』を始めとした彼らの代表曲によって構成されたパフォーマンスは、yopiさんの呼びかけに応じて観客が飛び跳ね絵文字が飛ぶ、観客と演者が一体となって盛り上がった興奮のステージでした!
けいしー & くま & 空猫 featuring ほわん





2024年の『サンリオVfes』で大活躍の『Mashumairesh!!』のほわんちゃんが、自身のソロ曲『グッドバイサンキュー』に乗せてパーティクルライブを披露。ほわんちゃんのダンスに合わせてパーティクルが舞い、会場全体が桜咲き乱れる一面の花畑に変わる展開はかわいくて格好良かった……!
八王子P × YuNi





ボカロPとして知らぬ人はいない八王子Pへのオファーで実現した特別ユニット。以前から共に創作活動をしていたバーチャルシンガー・YuNiを迎えて、『RAD DOGS』や『YuNiSoN』といった楽曲を披露。また、八王子Pにとって初の3Dモデル&バーチャルパフォーマンスをする機会となった今回は、新規音源も引っ提げ登場したほか、人気曲『気まぐれメルシィ』をYuNiさんが歌うなどファン心をくすぐるパフォーマンスに。おふたりのやりとりもほほえましかったMCでは「これを機会に、また、必ず。一緒にユニットやりましょう!」という約束を交わし、次のコラボパフォーマンスも期待させる時間となりました。
チケットは即日購入可能。チケット情報!

続く第5週、第6週の公演も控える『サンリオVfes 2024』。アーティストの素晴らしいパフォーマンスはもちろん、今のVRで体験できる最高峰のステージイベントが楽しめるチャンスです。
今回は見逃してしまった方も、ご安心ください。フィナーレを飾る3月16&17日には全出演アーティストがステージで再演するほか、3月24&25日には『VRChat』限定のタイムシフトでVR再上演もあります。
ステージパフォーマンスは全日程、スタンダードパス(¥6,000)の購入で入場可能。
「PCやスマートフォンで楽しみたい!」という方はSPWNパス(¥3,000)の購入で、ライブビューイングで視聴も可能です。また、クリエイターパフォーマンスのみ見たい方に向けて、カジュアルパスPC or Quest版(¥1,000/¥500)も販売されています。
なお、チケットがひとつだった例年とは異なるシーズンパスという制度のため、過去の『サンリオVfes』参加者は混乱しそうですが、基本的にスタンダードパス(¥6,000)を購入すればOK! 特定のフレンドを誘ってみたい方には、スタンダードパス・2枚セットで2,000円お得になるペアパスもオススメです!
>>>チケット販売ページ
https://v-fes.sanrio.co.jp/ticket#vr
ぜひ、チケットを購入し、イベントを満喫しましょう!
『サンリオVfes 2024』これまでの関連記事はこちら~!
全体まとめ記事
人気記事
イベントレポート
ワールドレポート
公式リリース
投稿者プロフィール

- 副編集長
-
みんな、お待たせ!
ライター業を営む鳥類魔術師Vtuber&バーチャルフォトグラファー。『ファミ通』他、多数の企業媒体で執筆中。大好きを発信し続けております。アニメ、ゲーム、ダイビングのことならお任せください。詳細はXへ!
最新の投稿
VRChat2025年3月8日【サンリオVfes 2025】3月8日&9日は全30組のアーティストがパフォーマンス! 内容を一挙にまとめました。【本日13:30~公演開始】
VRChatイベント2025年2月25日“ラブライバー”歴10年以上の僕が瞳に焼き付けた30分をレポート。『Aqours』の9人が『VRChat』に堂々降臨。リアルライブの臨場感をそのままに、バーチャルでしか体験できない演出がてんこもり。夢は消えないーー‼【サンリオVfes 2025】
VRChat2025年1月15日『VRChat』で活動中のVTuber・ちも*が新曲&オリジナルMV『瞳の先に』を1月17日に公開。公開日にはファンミーティングイベントも実施
VRChat2024年12月12日新成人も大人も! ギラギラな晴れ着改変で殴り込め!! 『もっとド派手に!北九州市成人式 in VR』2025年1月5日より『VRChat』で開催決定! フォトコンテストや現実会場とのハイブリッド開催も