
宇宙戦争と聞いて、みなさんはどんなものを想像しますか?
例えば、飛び交うビーム。航行する宇宙戦艦から放たれる無数のミサイルや弾幕。それをかいくぐって飛び回る戦闘機。眼下に見下ろす地球。
今回は、広大な宇宙空間で戦闘機の操縦を行ったり、戦艦のビーム砲を操作したりできるSF映画のようなワールドをご紹介。
目次
THE SPACE WAR 2
「THE SPACE WAR 2」は、VRChatユーザーのパズ_PAZさんが制作した、PC版対応のVRChatワールドです。

リスポーン地点付近には、戦闘機の格納庫と、宇宙戦艦のビーム砲を操作できる場所へのテレポートがあります。味方陣営(青)/敵陣営(赤)で3機ずつ戦闘機があるので、チームに分かれて対戦することもできます。
主砲発射でブレる視界

一番右側のテレポートからはビーム砲を操作できる場所へ移動。近くにある透明のスイッチをUseすると、砲手として実際にビーム砲に乗り込むことができます。
ビーム砲自体は一定間隔で自動発射されますが、砲の向きをコントローラーで操作することが可能。発射のタイミングでブレる視界の演出がとても臨場感あふれるので、ぜひ一度体験してほしいです。
戦闘機で弾幕飛び交う宇宙を駆ける


格納庫に並ぶのは3機の戦闘機。VRChatの飛行ワールドでよく見かける飛行システムが搭載されています。

透明な戦闘機で飛び回ればまるでロボットアニメのワンシーンに

また、リスポーン地点付近から下に降りたところにある格納庫には、透明の戦闘機が用意されています。フルトラの状態で乗ることで、好きなポーズで宇宙を飛び回ることができます。
ロボットアバターや、メカ改変・ロボ改変したアバターで縦横無尽に宇宙を飛び回れば、それはまるでロボットアニメや映画のワンシーンにアバターで入り込んだかのよう。

他にも、実際に狙いを定めて発射できる手持ちのミサイルや、戦闘機に乗らなくてもアバターで飛び回れるギミックがあり、様々な楽しみ方ができそうです。
構図を練って会心の一枚を撮りに行ったり、フレンドと宇宙でドッグファイトしてみたりしてはいかがでしょうか?
ワールド情報


投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChatワールド2025年5月5日【ぽこピーランド】ガチ恋さんのお城で異変を見つけて最上階を目指すアトラクションがオープン。あちゃちのおちろでパーティーよ!【VRChat】
VRChat2025年5月2日株式会社ラクジン、VRChat向けアバター『グリシュ』販売。オリジナルアバター第二弾は垂れ目ウサギの女の子【プレスリリース】
イベント・マーケット2025年4月30日大阪・関西万博開幕!いつでも・どこでもパビリオンやパレードを楽しめる『バーチャル万博』に行ってみよう!【EXPO 2025】
VRChatワールド2025年4月24日巨大ロボットを倒さないように足場を沈めよう! みんなで盛り上がれる、かんたんルールのゲームワールドが登場『タイタンクラッシュ -TITAN CRASH-』【VRChatワールド紹介】