
VRChatのデフォルトでホームワールドになっている『VRChat Home』、誰もが一度は必ず訪れる場所ですよね。『VRChat Home』といえば入り口付近に鏡、奥にはポータルがたくさんあるだけの場所、少し暗いアソビのない場所……もしかしたらそんなイメージをお持ちの方がいるかもしれません。でもそれだけじゃないんです!
今回は皆がよく知る場所の、あまり知られていない(かもしれない)3つのヒミツをご紹介します!
ヒミツ1:昼夜切り替えスイッチ
『VRChat Home』に入ると、少し落ちついた、星空のあるワールドというイメージがありますが、スポーン地点から右奥にある焚き火付近に、昼夜切り替えスイッチがあります。

これを押すと明るい昼のワールドに。がらりと印象が変わります。

さらに、昼の状態では、夜には見えなかった背景が見えます。よく見ると建物のような……ここはどういうコンセプトで作られているのか、興味がわいてきますね!

ヒミツ2:実は登れる
『VRChat Home』の天井、実は登ることができます。

大きく2パターンのルートがあり、1つは先ほどの切り替えスイッチ付近から登ることができます。もう一つはスポーン地点から左手にある、くぼみから登ることが可能。
天井は開放感があり新鮮な気分になりますよね。


ヒミツ3:あの場所、実は時々変わるって知ってました……?
最後にご紹介するヒミツは、皆さんよく見るこのショーケース部分について。実は時々内容が変わるって、ご存知でしたか?
こちらは2023年1月8日に撮影したもの。この時は木のアスレチックというような内容でした。
この翌週になると、『SANRIO Virtual Festival 2023 in Sanrio Puroland』に合わせてキティちゃんが登場!
その後もモデルが入れ替わったり、キャンペーンに使われていたりしました。筆者も変化を楽しみにしていたものです。


しかし、4月以降モデルが固定されたまま、変化が止まってしまいました。時々覗いては「変わらんなぁ」と言っていたこの時期、筆者の中では「不動の4か月」と命名されました。

そして8月11日、久しぶりに変化がみられたのです。先月登場したmocopiダンスワールドのキャンペーンとして、カラフルなmocopiが登場しました!
この期間が終わった後、元のモデルに戻るのか、新しいモデルが登場するのか楽しみですね!
普段出入りしている方はもちろん、ホームワールドを変更して楽しんでいる方も、時々覗いてみてはいかがでしょうか?
ワールド情報


関連記事
投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat2023.09.22日本のVRChat団体「VR Japan Tours」と「カソウ舞踏団」による日本文化体験イベントが英国のレインダンス映画祭にノミネート!映画祭期間中には日本文化体験イベントも実施
VRChat2023.09.20【VRChat】 『ディスクロニア: CA』 等で知られるVRゲームスタジオ、MyDearestがバーチャルオフィスをオープン!お披露目会にお邪魔しました!
VRChat2023.09.06ワールドクリエイター必見!「VR界現役クリエイターにきいてみた!行列ができるイベントのワールドづくりとは?」イベントレポート!
VRChat2023.08.30【PR】アバターの存在感を追求!『リアル影システム (for Avatar) PCSS For VRC』