
ゲームワールドに遊びに来たけど、説明文が英語でルールがよくわからなかった……。
ワールドに掲載されたポスターのQRコードを読み込めたら便利なのに……。
VRChatユーザーならそんな経験をした方は多いでしょう。
そんな場面に便利な、VR空間上の視界を切り取れるSteamVRのオーバーレイアプリ『VRHandsFrame』がSteamで公開!早期アクセス版として公開されています。
※本記事は、制作者のぶるげさん(Eureka Works)よりアプリの提供を受けて執筆しています。
直感的に視界を切り取ることができるオーバーレイアプリ
『VRHandsFrame』は、VR空間上で直線的なハンドジェスチャーをすることで、視界を切り取ることができるアプリです。
VRChatに限らず、SteamVRに対応したすべてのVRゲーム・アプリで動作します。


使い方はとっても簡単。両手で枠を作るようにして(VRChatならGunのジェスチャー)、出てきたフレームを切り取りたい部分に合わせ、トリガーを引くだけ。直感的に視界を切り取ることができるんです。
QRコード読み取りや文字の翻訳が可能
このアプリは、モードを切り替えることで、
- 切り取った画像を写真として保存する
- 写っている二次元コード(QRコード)を読み込んでブラウザで開く
- 写っている文字を翻訳する
ことができるんです!

ゲームワールドの説明も、翻訳したい範囲を囲うだけで、文字を認識して日本語に翻訳してくれます。


もちろん英語以外の翻訳にも対応。翻訳言語は自動で認識してくれます。
これがあれば、今まで言語の壁で遊ぶのを断念していたワールドや、説明がよくわからなかった展示系のワールドを楽しめそうですね!


ポスターに書いてあるQRコードを囲めば……

このように読み取ってくれます。ここからクリップボードにコピーしたり、そのままブラウザで開くことができるんです。便利!
BOOTH版から追加された機能も

ちなみにこのアプリ、旧バージョンがBOOTHに公開されていますが、Steam版で追加された機能として、切り取った画像を『VRCHandsFrame』を持っている人同士で共有することができるようになりました。(PINコードを使用するか、Steamのフレンドであれば共有することができます。)

ほかにも、文字認識機能の精度向上や複数パネルの同時表示、ブックマーク機能など、BOOTH版よりアップデートされています。
あったらいいなという機能が詰まった『VRCHandsFrame』価格は800円(税込)です。わかりやすいオンラインマニュアルやチュートリアルが用意されているので、
気になった方は購入してみてはいかがでしょうか。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
イベント・マーケット2025年6月6日【大阪・関西万博】ゲーム感覚で楽しめる『バーチャル万博』おすすめパビリオン 国内編【EXPO 2025】
リアルイベント2025年6月5日【metaCHA】メタバースとリアルで楽しむお茶体験。『けいはんな万博』で体験イベント実施中【6/22まで】
VRChat技術・制作2025年5月23日アバターの明るさや影がリアルに!『VRC Light Volumes』と最新版『lilToon』で簡単に陰影表現をアップグレードしよう【VRChat】
VRChatワールド2025年5月5日【ぽこピーランド】ガチ恋さんのお城で異変を見つけて最上階を目指すアトラクションがオープン。あちゃちのおちろでパーティーよ!【VRChat】
Steam販売ページ
オンラインマニュアル