
オンライン/VR上で「面白い技術やノウハウを気軽に発表できる交流勉強会」【xR with Anything Meetup】の第2回が2021年06月19日(土)20:00-22:00 スマホでログインできるソーシャルVR cluster上で開催されます。 (イベントハッシュタグ #xram81)
イベント詳細(compassページ) https://xram.connpass.com/event/212330/
VR会場URL:https://cluster.mu/e/a58161fa-9dfd-41e5-8679-3602304e3416
xR(VR/AR)だけでなく、多彩なジャンルの発表

【xR with Anything Meetup】は発表ジャンル多岐でxR,IT/Web,クリエイティブ等の面白い技術やノウハウ、またはクリエイターやエンジニアとの交流や自作アプリやシステム、創作物をのお披露目ができる場としての定期イベント。
【xR with Anything Meetup】の第2回にはイベントノウハウでアラヒシ・サカチ,さくら(さく)。VR/アクション演出で神楽もい。ARでADAR。IT/競プロでてみず(てずみ)。パーティクルライブ演出でれみーと。作品アバター展示でミソ。VR空間の即売会(Vマ+)システム企画で 津田 徹(アクロスロード株式会社:代表)、Vマ+運営委員★神樂美成(かぐらみな) 。協賛LTで一般社団法人鬼ごっこ協会の平峯 佑志が登壇します。
当日はVR会場ほかイベント参加登録者限定でYoutube配信と懇親会があります。※全文敬称略
仮想空間上でアバターが会話できる「XD SPACE for Event」で、初のバーチャル同人誌即売会。『Vマ+ベータ版』とは
2021年 7月の16日(金)17日(土)18日(日)に開催が発表されているVR同人誌即売会「Vマ(ぶいま)+ベータ版」は、コロナ禍でイベント中止が続く昨今、「せめてネット上で開催できたらいいのにね」のひとことから始まった、同人を愛する有志による同人誌即売会です。パソコンのブラウザ上でゲームのように楽しむことができる「バーチャルスペースマーケット powered by XD SPACE」というシステムを利用しています。尚、本ベータ版による試験開催後、ユーザビリティの向上のためのサービスのアップデートを行い、9月に本開催を予定しています。
今回は開催に先立ち運営側の津田 徹(アクロスロード株式会社:代表)、Vマ+運営委員★神樂美成(かぐらみな)が 同イベントのシステム企画について発表登壇予定です。
公式HP:https://vma.virtual-space-market.com/
ソース:プレスリリース[PR TIMES]
7月、8月開催の登壇者も募集中

https://xram.connpass.com/event/212896/
【xR with Anything Meetup】の運営は、昨年ソーシャルVR間の枠を超えたカンファレンスイベント「VR Kyougi」(旧VRカタリアウ)を主催したクラムxRAM(運営:中野人史)。
4月より毎月開催し、参加は無料。
VR空間の活用機会をカンファレンスイベントやエンタメ等で創出。イベント自体は毎月第3土曜開催予定。次回の7月は第17回VR技術者認定試験(アプリケーションコース)終了日の夜に開催です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChatイベント2023.06.06「VR×文化創生、xR×地域活性」をテーマに落語のaudaman、メタバースで町おこしのtukumo、基調講演で前田拓郎弁護士がVRChat/clusterで登壇
VRChat2023.05.10メタバースのイベント運営のコツやノウハウをイベンター達がプレゼン! うしくん@税理士、イベ話バーのふじもったが登壇 『xRAM #21』05/13に12セッションVRChat/clusterで同時開催
VRChatイベント2023.04.053Dモデラー ネオンダンテ、VRライブ演出家のArataka、VRダンサーふぁゔが登壇!! 『xRAM #20』04/08に12セッションVRChat/clusterにて同時開催
VRChat2023.03.03税理士のうしくん、VRライブ演出家の羽入、理系集会のKurolyらが登壇!! 『xRAM #19』03/04に13セッションVRChat/clusterにて同時開催