
VRChatで社会科見学が出来ちゃう!?
京セラ株式会社(以下、京セラ)は、2025年6月11日から13日にVRChat上で「マニュファクチャリングワールド」でのガイドツアーイベントを開催します。
京セラは、過去4回にわたり様々な技術についてVRChat上にワールドを公開してきました。
第5弾となる今回は、「マニュファクチャリングワールド」として「切削工具」「半導体パッケージ」「電子部品」という3つのフロアを公開。
ガイドツアーで巡る3つのフロアについて少しご紹介します!

3つのフロアで社会科見学

切削工具フロア

このフロアでは、マシニングセンタと呼ばれる機械に、金属を削る際に使われる切削チップの長寿命化・コストダウンをするために、切削チップにPVD(Physical Vapor Deposition=物理気相成長)と呼ばれるコーティングをする技術を展示しています。

PVDコーティングを施す際に用いられる「真空炉」という装置も用意されており、中に入ってコーティングの様子を見ることができるほか、コーティングの模様を「体験」することも……?


半導体パッケージフロア

続いては「半導体パッケージ」フロア。
ここでは主にサーバルームのサーバに使われる高速・大容量を実現する光通信の機器に必要とされる製品と技術を展示・紹介。
「半導体パッケージ」は、ICチップを外的要因から守るパッケージのこと。
このフロアでは、そんなパッケージのひとつである「QSFP TOSA用パッケージ」について知ることが出来ます。


電子部品フロア

「電子部品」フロアでは、機械式時計・クォーツ式時計・スマートウォッチと時を経ることに進化していく腕時計の仕組みを学ぶことが出来ます。
腕に収まるような小さな時計とはどのような仕組みで動いているのか、組み立てながら学びましょう!
京セラでは、「水晶デバイス」と呼ばれるものを製造・開発しており、時間を正しく刻む技術として活用されています。

なお、10月にはフロアがさらに拡張予定とのこと……!

ガイドツアー開催!

そんな3つのフロアを本職である京セラの技術者の方が案内するガイドツアーも3日間開催!貴重な話が聞ける機会!?
ワールド自体も6月11日にオープン予定なので、遊びに行ってみてくださいね!
関連リンク
Kyocera’s Coating World – 京セラ
ボックスパッケージ 中距離伝送(Metro / DCI) – 京セラ
京セラのモノづくりの世界をVRChatで紹介・体験 「マニュファクチャリングワールド」Gugenkaが制作を担当 – PR TIMES
VRChatで学べる京セラワールド!
投稿者プロフィール

最新の投稿
 VRChatワールド2025年10月31日生存を求めつつ、人々が終末を待っているかのような世界『待合室-Matiaishitsu-』【VRChatワールド紹介】 VRChatワールド2025年10月31日生存を求めつつ、人々が終末を待っているかのような世界『待合室-Matiaishitsu-』【VRChatワールド紹介】
 VRChat2025年10月30日【VRChat】新機能「ショップ」で「Spookality 2025」限定の特別なアイテムを手に入れよう!【ショップラインナップ紹介】 VRChat2025年10月30日【VRChat】新機能「ショップ」で「Spookality 2025」限定の特別なアイテムを手に入れよう!【ショップラインナップ紹介】
 VRChat公式ニュース2025年10月25日【VRChat】Andoidモバイル・iOS端末向けアプリ正式リリース開始! VRChat公式ニュース2025年10月25日【VRChat】Andoidモバイル・iOS端末向けアプリ正式リリース開始!
 VRChatイベント告知2025年10月20日【PR】大人の社会科見学!京セラの『マニュファクチャリングワールド』シーズン2が公開。10/22~24の期間、ガイドツアーも開催!【VRChat】 VRChatイベント告知2025年10月20日【PR】大人の社会科見学!京セラの『マニュファクチャリングワールド』シーズン2が公開。10/22~24の期間、ガイドツアーも開催!【VRChat】





























開催日時:6月11日(水)~13日(金) 20時・21時・22時からの各日3回開催
参加先:「kyocera1」にフレンド申請の上、参加(Join)。