VRChat内でアバターなどのコンテンツが手に入れられる!?『VRChat Credits』の使い道とは?【2025年6月版】

VRChatには、『VRChat Credits』というVRChat内でのみで使えるクレジットが存在しています。
用途として広く使われるであろう「アバターマーケットプレイス」も登場しましたが、「そもそもVRChat Creditsって何?」という人のために、今回は『VRChat Credits』について、カンタンにご紹介します。

『VRChat Credits』って?

『VRChat Credits(以下、クレジット)』は、2023年11月に登場した「クリエイターエコノミー(Creator Economy)」というVRChat内でのクリエイターを中心とした経済活動での「アプリ内通貨」のような用途で使用されているものです。

このクレジットを使って、主にワールドのアイテムやギミックを開放したりアバターを購入したりすることが出来ます。

『VRChat Credits』の使い道

クリエイターエコノミーの購入フロー

クレジットの使い道は大きく分けて、ワールドに反映されるタイプアバターの購入の2つ。中でもワールドに反映されるタイプは「グループストア」と「ワールドストア」に分けられます。

グループストア(Group Store)

VRChatの機能「グループ(Group)」に参加し、「有料サブスクリプション(Paid Subscription)」に登録(1か月単位)することで、その場で支援者特典の恩恵を受けられるようになります。

登録は、VRChat内のグループページまたはWebからのグループページから可能です。

グループによっては、複数か月加入することで割引が適用されるところも。
期間中は支援者特典を得られ、期限が近付くと通知も届きます。

Webから閲覧した“LiQua”のグループページ

ワールドストア(World Store)

ワールドストアで購入したものは、特定のワールドに限って、買い切りまたは期間限定でアイテムやギミックなどの特典を開放することが出来ます。
グループストア同様、購入した時点からすぐに特典を利用できます。

ワールドストアは、VRChat内のワールドページまたはワールドに置かれているギミックからアクセスできます。

R3 Xross Discs++では、ディスクのスキン(見た目)を変えることが出来たり。

アバターマーケットプレイス(Avatar Marketplace)

Unityや外部サービスは必要ない、VRChat内で完結できるアバター購入機能です。

注意事項としては、購入しても3Dデータをダウンロードすることは出来ず、あくまでもVRChat内でのみ利用が可能な形となります。
中には、クロスプラットフォーム非対応(PCのみやiOS非対応など)であるアバターも。

マーケットプレイスにて販売されているアバターは、試用(Try Avatar)もできますが「試着・サンプルアバター」と呼ばれるパブリックアバターとは違い、自分にしか反映されないローカルアバターでの動作となるため、インスタンス内のユーザーに見てもらうことやお気に入り登録をすることが出来ません。

VRChat Homeでは、鏡の横にあるペデスタルで手軽に試用し放題。
購入済みアバターの項目

しかし、このアバターマーケットプレイスを利用すれば、Unityや外部サービスを一切触る必要なく、VRChat内で購入するだけでアバターを使えるようになります!

日々アバターが追加されているようなので気になる方は時々覗いてみてくださいね。

購入した「MimiRuna」で自撮り!

『VRChat Credits』の追加方法

イメージ。実際のクレジットとは異なります。

マーケットプレイス・有料サブスクリプションを利用するには、まずはじめにクレジットを追加する必要があります。
追加するには、クイックメニューまたはメインメニューにあるマークからマーケットプレイス(Marketplace)に入ります。その後、追加したい数量を選択し決済することで追加することができます。

Steamでのクレジット購入価格
  • 600クレジット:4.99米ドル
  • 1,200クレジット:9.99米ドル
  • 2,400クレジット:19.99米ドル
  • 3,600クレジット:29.99米ドル
  • 4,800クレジット:39.99米ドル
  • 6,000クレジット:49.99米ドル
  • 9,000クレジット:74.99米ドル
  • 12,000クレジット:99.99米ドル

クレジットは、Steam以外でも購入可能です。※VAT込・2025年6月16日現在。

なおクレジットは、プラットフォームに関係なく追加・使用することが出来ます。

購入が完了すると通知が届き、残高に追加されます。

クレジット(VRChat Credit[s])は、アイコンまたは「\V」と表示されます。

購入したものの管理

マーケットプレイス(Marketplace)内の「購入したもの&サブスクリプション(Purchases & Subscription)」では、過去に購入したもの・加入した有料サブスクリプションの管理が出来ます。
購入したものの詳細や加入中・期限切れのサブスクリプションの更新などもこちらで。

サブスクの有効期限が近付くとお知らせしてくれます。

Webでも確認することができ、「Marketplace→Wallet」から閲覧が可能です。

Webからの確認した様子

販売に興味のある人向け

“Apply to Become a Seller”をクリック!

もし、自分の作ったワールドやアバターでクリエイターエコノミーに参加してみたい・興味のある方は、VRChatのWebログイン後、サイト内の「Marketplace→My Store」から申請することが出来ますので、気になった方は申請者向けのページをぜひご覧ください!

関連リンク

【アナウンス】Announcing the Avatar Marketplace! – VRChat Ask
【Q&A】Avatar Marketplace FAQ for Sellers – VRChat Ask
【クリエイターエコノミーについて】Welcome to the Creator Economy – VRChat Creation
【ガイドライン】Content Guidelines – VRChat Creation

Creator Economy – VRChat Wiki

更新履歴

2025.06.23 記事公開

投稿者プロフィール

Note(のーと)
Note(のーと)
VRChatに住む無言勢。
主に鏡文字とVRChatのアップデートについて書いてる人。