専門家の特別講演も。VRを活用したアカデミックなイベント『VRC理系集会』は未来の学会だった!

学ぶって楽しい!

新しい知識を得るのはいくつになってもワクワクするもの。

VR空間を活用した、場所や物理的な制限にとらわれず、自由に知識を交換することができる注目のイベント 『VRC理系集会』 が隔週金曜日22ː00からVRChat内で開催されています。

社会人の方はもちろん、現役高校生や大学生にも必見のイベントですよ!

異分野の専門家同士等で交流を楽しめる『VRC理系集会』

隔週金曜日22ː00からVRChat内で開催されている『VRC理系集会』

こちらのイベントはVR空間で、理系の人や理系に興味がある人同士自由に交流が楽しめるアカデミックなイベントです。

イベント開催日にはワールド入場上限の50名近くが参加。
理系の人や理系に興味がある人同士が交流を求め、全国各地から様々な分野の研究者たちがVR空間に集まります。

機械工学から化学、生物学、地学、天文学などジャンルは様々。

ワールド入り口横にはタグマーカーが設置されており、こちらのマーカーが自分の専門分野を人に伝える名札代わりのギミックになっているようです

自分が専攻している分野のタグを選択すると、タグが頭上に表示されます。

このタグによって参加者それぞれの専門分野が一目で分かる、という仕組みになっています。

学問について語り合う…
というとかなり敷居が高そうですが、実際に足を運んでみるとイメージしているよりもずっと気さくな雰囲気。

雑談ベースで知識を語り合う、賑やかなラウンジのような印象です。

出会う人々みんながアバターを使って会話をしている、という点もイベントに参加しやすい親しみやすさを醸し出しているのかもしれません。

自分の知識が誰かの知識に。

毎回様々な分野の専門家や同好者が集まる 『VRC理系集会』

一見接点の無さそうな分野でも、話してみると『この理論って自分のこの研究と繋がってるかも?』という気付きがあるもの。

例えば天文学と医学は全く別の学問のように見えますが、実は意外な繋がりが隠されているのだとか。

というのも電波天文学で用いられている干渉計技術は、医療現場で使われる核磁気共鳴画像法(MRI)に転用されており、医療診断における画像の解像度の向上やスキャン時間の短縮に貢献しているのです。

こうした分野を超えた繋がりは、新たな発明を生んだり、多面的な視点で学問を深める事ができるキッカケとなります。

筆者が訪れた際も参加者同士、他分野同士での知識共有が盛んに行われていました。

VRで交流することのメリットは?

もし現実で他分野研究交流会を開こうとすると、1回の開催ごとに会場の用意や日程の調整など莫大な労力がかかってしまいます。
地方の研究者であれば交通費や宿泊費の出費もかさみ、交流会に頻繁に参加することは難しいでしょう。

しかしVR空間であれば、時間や物理的な制限にとらわれず、文字通り全国各地の研究者と交流を図ることが可能です。

交流会の後には特別講演も

『VRC理系集会』は“交流会”のあとに“特別講演”が開催される2部構成のイベントとなっています。

22ː00~23ː00までが参加者同士で自由に歓談が出来る交流会。
そして23ː00過ぎからは特別講演としてVR内で各専門家の講演が開催されます。

今回筆者が取材に訪れた回では皮膚科学を研究するVTuber鈴懸リノア(@SuzukakeRinoa)さんの講演『化粧品から再生医療まで!広くて深いぞ皮膚科学の世界』の講演が行われていました。

人体における皮膚の役割や人工皮膚の活用例など、VR空間に展示されたスライドをもとに解説を行うリノアさん。

講演はオープンキャンパスの授業のような雰囲気で、一般ユーザーでも気軽に参加することが出来ます。

“特別講演”は現役学生はもちろん、アカデミックな知識を得るのが好きな人、進路を考えている高校生にもオススメしたいイベントです。

近年ではリノアさんのような専門家兼Vtuberの方も増えているので、“推し”の講演がVRで聴けるかもしれません。

ちなみに過去にはFromToHere(@KOKOkara_KKmade)さんによる『もっとアツくなれよ!~熱力学のあれこれ~』やヒノリデ(@hiddenotna)さんによる『トライポロジー入門~摩擦メカニズムを解明する学問~』などの講演が行われています。

ひとつの講演は15分~20分程度で聴くことが出来るので、時間が空いた時にサクッと参加できる点も魅力的なポイントです。

VR×学問で広がる学ぶことの楽しさ

これまでにもVRを活用したアカデミックな取り組みはキズナアイがバーチャルキャンパス学長を務める『大正大学バーチャルキャンパス』が開催されています。
他にもバーチャルっぽい人たちがVRChatやcluster、Youtubeを始めとした自由なプラットフォームを利用して解説系のコンテンツを盛り上げる『VRアカデミア』(https://onl.tw/i998AsL)などが存在し
ています。

バーチャルの普及によって、より一層知識を得ることの楽しさが手軽に味わえるようになった昨今。

『VRC理系集会』もVR空間を活用した新たな学問の在り方として今後発展が期待できそうです。

【VRC理系集会】

■隔週金曜日 22:00~23:00

(23:00以降は特別講演が開催されます)

■参加方法

Kurolyにフレンド申請をし、時間になったらjoin

※イベント告知はKuroly氏のTwitterにて発表があります。

投稿者プロフィール

みつあみ やぎこ
みつあみ やぎこバーチャルライフマガジン元編集長
やぎこだよっ!バーチャルの楽しいことたくさん発信していくよ!