
これまで数々の人気ワールドを制作しているFins氏の最新ワールド『Complex 7』が11月4日に公開されました。今作はロボットが暮らす街として話題になった『District Roboto』の続編と位置づけられるワールドです。
『District Roboto』に比べて7倍もの広さとなり、様々なロボットの行き交う姿や、キャプションを見ることで世界をより深く堪能することができます。
圧倒的な作りこみで、ロボットの暮らしを表現!
本ワールドの特徴はどこをとっても絵になる綺麗さと、ロボットが暮らす様子の存在感にあります。前作『District Roboto』よりも数段パワーアップしており、圧倒されること間違いなし!
スポーン地点はアパートの一室になります。ここから街に繰り出し、ロボットたちと交流しましょう!

建屋の外は『Sector 43』と呼ばれる居住区です。ここからは前作で訪れた街『District Roboto』へも繋がっているようですが、あいにく道路が封鎖されている様子。今回は『Sector 44』を経由して、『Complex 7』に向かいましょう!
この『Sector 44』では過去に何かがあった場所のようです。少し不穏で、でも美しい景色が待ち受けています。(ホラー要素はありません)

そこを抜けた先、『Complex 7』は非常に活気のある街です。
街を行き交うロボットたち。ある”ヒト”はご飯を食べ、ある”ヒト”は床屋(?)に行き、またある”ヒト”は路上ライブを楽しむ…そんな様子を見ることができます。


667MBと大容量なため、ロードには時間がかかります。あらかじめロードだけしておくか、時間に余裕をもって行きましょう!
日本語表記にも対応!
本作では、各地に点在するキャプション(または会話)を見ることで、街の様子を知ることができます。その地点に近づくとアイコンが表示されます。

また、キャプションの右上にあるボタンから日本語切り替えが可能。一度切り替えた後は、同じキャプションであれば日本語で表示されるようになります。

コレクション要素は健在!隠し部屋も……?
今回も小さなロボット「猫バッテリー」の収集要素は健在!猫バッテリーは全部で20箇所に配置されており、全部集めるとロボットのアバターになることができます。色々な種類があるので、好きな住人になりきりましょう!
※ギミックは全てローカルですので、フレンドと行く際にはご注意を。みんなで確認しながら進めると良いでしょう。

街の中にある電気屋さん(WORKSHOP)に行くと、猫バッテリーの個数が分かります。20個集めたら、お店の隅にあるレバーを引いてみましょう。

様々なロボットの由来をみたり(英語表記のみ)、アバターに着替えて住人になりきることができます。

また、スポーン位置の隣には隠し部屋があります。ここも少し変わったお部屋になりますので、パスワードを探してみてくださいね。

ワールド情報・関連記事


投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat2025年3月27日【2025年3月版】バチャマガメンバーが楽しんだおすすめ『VRChat』ワールド!
VRワーク2025年3月24日君も一緒にコンテンツを作り上げないかい?『メタバースクリエイターズ』がVRChat等の活動を支援する『クリエイタープログラム』を開始!【PR】
VR機材2025年3月21日【速報】薄い、軽い、綺麗が揃った新型PCVRヘッドセット『Bigscreen Beyond 2』が発表!
サンリオVfes2025年3月8日『バーチャルグリーティング!!』体験レポート!距離が近すぎ!!『にゃんたじあ!』の『若魔麦たると』さんにお会いしました!ギフトシステムの使い方や、今後についても要チェック!【サンリオVfes 2025】