ゲームショウがゲームになる。TOKYO GAME SHOW VR2022が開催!9月18日まで

9月15日よりTOKYO GAME SHOW 2022(以下TGS)が開催。

それに合わせてVR会場(以下TGSVR)が開場されています。

TGSVRは昨年に引き続き2回目を迎え更にパワーアップ。リアル会場に行くことが難しい私たちも温かく迎えてくれました。

~STORY~
2022年、TGSVRの会場となった、幕張メッセ。
しかし、開幕当日そこにあったのは、空っぽのホールと床に空いた大穴だった。

突如出現した巨大地下空間には、
長い年月堆積した「ゲームの地層」が露出し、
その岸壁には各時代のゲームの記憶が多数埋まっていた。

なぜ幕張メッセはもぬけの殻なのか。
深い穴の底にはいったい何があるのか。
その答えをこの地下に広がるダンジョンで探ってほしい。

ゲームの地層で、未来を発掘せよ。

※公式サイトより引用

TGSVR会場にはクエストが存在。複数のミッションを達成し「ある場所」に向かうことでゲームクリアとなる。

手前味噌ではありますが、一足先にコンプリートさせて頂いたので、その一部始終を本記事に記していこうと思います。

チュートリアルからスタート

筆者の設定ミスで英語表記になっています

最初に入るのはチュートリアル空間。ここでTGSVRでの基本操作を覚えることが出来ます。

何もない幕張メッセ。中心には地下へ続くエレベーター

TGSVRの本会場となるはずだった幕張メッセにいるのはロボットとモグラ、中心には地下へと続く無機質なエレベーター。

「幕張メッセにはなにも展示されていない」。ほの暗いライトが静かに物語っています。

エレベーターを降りた先に

エレベーターを降りた先に切り開かれたような洞窟。

そこに立ち並ぶゲームキャラクターが私たちを出迎えてくれました。

スゴイぞー!カッコいいぞー!

僕は初代遊戯王のアニメを見た経験があったので、青眼の白龍を目の前にして思わず海馬のセリフを叫んでしまいました。

海馬も初めて青眼の白龍が実体化したのを目の当たりにした時、同じ気持ちだったんだろうなあ。

記事ではディスプレイ越しの青眼の白龍しかお伝えすることが出来ませんが、VRモードで入場すると、青眼の白龍の神々しさを等身大で感じ取ることが出来ます。

DESERT(砂漠)エリア

砂漠エリアに入ると左右に『コーエーテクモゲームス』『CAPCON』のブースが展示されています。

コーエーテクモゲームスには今年25周年を迎えた『アトリエシリーズ』コーナーがひと際目立っています。

最新作主人公のライザちゃんがピース!

ゲーム内に登場する『ライザの部屋』も用意されており、まさにゲームの中に入ったような体験を得ることが出来ます。

反対側には『CAPCON』ブースでストリートファイター35周年記念ブースが立てられています。

初代ストリートファイターから2023年発売予定のストリートファイター6のコンセプトアートが並んでいます。35年積み上げてきたなんて、心が痺れそうになります。

砂漠エリアには他にも『Magic: The Gathering』『KOJIMA PRODUCTIONS』などが並んでいます。

FOREST(自然)エリア

自然エリアには前回も出展された『SEGA』のブースが展示されています。

メインは今年11月8日発売の『ソニックフロンティア』

ソニックと共にオープンワールドを走り抜ける『新境地アクションアドベンチャー』

コンセプトアートも展示されていますが非常に美しく、当エリアに非常にマッチしています

反対側には前回も出展された『環境省』ブースがあります。

電力消費が増え続けるこのご時世、ゲーマーではなく、僕たちVRユーザーにとっては節電してアバターや衣装などのアセットを購入したいところ。

節電することによって地球環境にもやさしく出来るのであれば、ぜひ知りたい。

セガや環境省のほかに『BANDAI NAMCO Entertainment』『Imacreate』などのブースが並んでいます。

QUARTZ(鉱石)エリア

前回も出展された『KONAMI』ブースが今回はさらに大きく展示されています

遊戯王のモンスターを召喚できるギミックが用意されており、カードに近づくことでギミックが起動します。

実際のアニメで使われたかのような精巧なモンスターが、これまたアニメで使われたようなアニメーションとエフェクトで登場する。まさに遊戯王の世界にダイブしたような体験が得られます。

反対側には『スクエアエニックス』のブースが展示されています。

タイトルはまさかの『FINAL FANTASY』

クラウドが乗っている『ハーディ=デイトナ』が僕たちを迎えてくれました。

先に進むとクラウドたちの等身大モデルが…!

あまりにも精緻なディティール。正直、VRに潜ってこれほど細部までこだわったモデルは見たことがありません。本当に良いものを見せてもらいました。

鉱石エリアは他にも『DYSCHIRONIA: Chronos Alternate』『COVER』などが展示されています。

ゲーム史エリア

エントランスよりさらに下層に進むと、ファミ通が用意したゲーム史を鑑賞することが出来ます。

2019年から1986年までの歴史を展示。どのようなゲームハードがいつ発売されたのか、話題になったゲームタイトルは何か、売上ランキングはどうなのかなど、一目で見れるように分かりやすく展示されています。

最近のゲーム事情を知るも良し、レトロハードのタイトルを知るも良し、自分と同い年のゲームタイトルを知るのも面白いです。

僕が生まれた1996年のゲーム史。

初代ポケモン、サクラ大戦、初代バイオハザード、スーパーマリオRPGと同い年なのか…

最下層には…

フロアの最下層に進むと地層に埋め込まれたように置かれているブラウン管テレビが砂嵐を映しています。

近くにいる考古学者ロボットによると、どうやら御柱の内部に繋がっているらしい。

しかし近づいてみると入ることが出来ない。しかし御柱から少女の声が聞こえ、頼みごとをされます。

頼みごとをこなした先に何が待っているのか。ここから先は君の目で確かめてほしい。

TOKYO GAME SHOW VR 2022公式サイト