若魔麦たるとさんからの激熱コメントも掲載! サンリオVfes&『にゃんたじあ!』リアルイベントをレポート。『Nakayoku Connect』について語るキヌにたるとも感激【サンリオVfes 2025】

にゃん・にゃん・にゃんの猫の日である2025年2月22日。東京都五反田でSanrio Virtual Festival (サンリオVfes)とVTuberグループ『にゃんたじあ!』のそれぞれ初となるリアルイベント、『Sanrio Virtual Festival 2025 :Real/にゃんたじあ!〜マホウのステージにゃまステ〜』が開催されました。

サンリオ公式のVTuberグループである『にゃんたじあ!』。『Sanrio Virtual Festival 2025』ではバーチャルグリーティングイベントも実施されVRChatとの距離も近い存在です。

そんな中での合同リアルイベント。『サンリオVfes』からはエグゼクティブプロデューサーの町田雄史さんとVRクリエイターのキヌさん、『にゃんたじあ!』からはメンバー全6名とスペシャルゲストの猫元パトさんが出演。

この記事では昼間行われた第1部の模様をお伝えします!

『Sanrio Virtual Festival 2025 :Real』出演者

Sanrio Virtual Festival エグゼクティブプロデューサー 町田雄史

サンリオのプロデューサーとして『サンリオVfes』の立ち上げに関わる。サンリオによる新世代クリエイター応援プロジェクトNakayoku Creatorsの責任者も務める。

キヌ

バーチャルYouTuber・VRクリエイター。『サンリオVfes』には第1回より出演を続けており、出演者の中でも象徴的な存在。

2024年9月にはNakayoku Creatorsプロジェクトの第一弾アーティストとして選出。

『にゃんたじあ!〜マホウのステージにゃまステ〜』出演者

にゃんたじあ!

サンリオと(日本テレビ系列のエンタメ会社である) ClaN Entertainmentが共同プロデュースする『魔法使いに伝説の魔法をかけられた』猫たちによるVTuberグループ。

メンバーは画像左から

若魔藤[にゃまふじ]あんず

若魔雲[にゃまくも]ふわり

若魔白[にゃましろ]ソーダ

若魔影[にゃまかげ]ネオン

若魔麦[にゃまむぎ]たると

若魔陽[にゃまはる]エル の6名。

 

猫元パト

『にゃんたじあ!』結成初期よりメンバーとの関わりが深いバーチャルYouTuber。特に若魔藤あんずさんはVRChatからの初配信に遊びに来るほどの仲。

当日の様子

会場はJR五反田駅近くにあるシティホール&ギャラリー五反田。入り口はファンから寄せられたフラスタがズラリ。そして、『にゃんたじあ!』のスタンドパネルが勢ぞろい(サイン付き)していたり、関連グッズがズラリと並ぶ物販などが彩っていました。モチポリTシャツかわいい。

メインのステージイベントは昼間と夜の二部構成。ステージプログラムは取材を行った第1部と、夜に行われた第2部とは内容が異なるとのこと。

Nakayoku Connect 上映 裏話トークショー

写真左より、MCのサンリオピューロランドライブエンターテイナー
北島真由さん、若魔麦たるとさん、キヌさん、町田さん

最初のプログラムは町田エグゼクティブプロデューサー、キヌさん、『にゃんたじあ!』の若魔麦たるとさんの3名によるトークショー。

トークテーマとなったのは、2022年7月~2023年8月までサンリオピューロランド(東京都多摩市)と『VRChat』で同時開催していたショー『Nakayoku Connect』。2021年12月に行われた第1回の『サンリオVfes』でのパフォーマンスを評価されたキヌさんがVR側のショーの監督を務めたという経緯があり、サンリオとVR、サンリオとキヌさんとのつながりを語るうえで重要なショーと言えます。

会場には当時の(VR側の)ショーのアーカイブ映像や千穐楽公演の時の写真などが映し出され、それを見ながらトークが展開。監督を務めたキヌさんからは企画当初からリアルとバーチャルの世界を『本当につなぐ』ことを目指していた」「VRは名前だけ知ってる、という人にも『つながれるんだ、自分も(VRの世界に)行ける』という気持ちになれれば、と思って作ったといった話があり、このショーに掛けた熱量の大きさをうかがい知ることが出来ました。

若魔麦たるとさんも最近行われた3Dお披露目配信で『Nakayoku Connect たるちゃんバージョン』を披露するほどの『Nakayoku Connect』ファン。ピューロランドで見た『Nakayoku Connect』でバーチャル空間に興味を持ち、VR機器を買ったという発言も飛び出し、トークは大変盛り上がりました。

にゃんたじあ!最強ゴルファー決定戦!

次のコーナーは『にゃんたじあ』の6名による、多人数同時プレイ可能なパットゴルフゲームである『Golf It!』を使ったゲームコーナー。

ゲーム内のコース『PIRATES COVE』を舞台に、計18ホールの打数を競い合う内容でした。メンバーのみんなが仲良く喧嘩しながらプレイする姿に観客からも笑い声が終始起こる楽しい内容で、18ホール終わるのがあっという間に感じました。

企画王は誰!?プレゼン対決!

次のコーナーは、にゃんたじあ!メンバーたちと町田『サンリオVfes』エグゼクティブプロデューサーによる『プレゼン対決』。

にゃんたじあ!のメンバーにゲストの猫元パトさんを加えた7名が3つのチームに分かれ。「リアルピューロランドににゃんたじあ!エリアができたらどんな内容にする?」をテーマに町田さんに直接プレゼン。一番良かったものを選んでもらう。という内容でした。

Aチームの猫元パトさんと若魔藤あんずさんは「(パトさんが)出してきたアイデアを全部盛り込んだ」という『にゃんたじあ!ミュージアム』、

Bチームの若魔麦たるとさん、若魔陽エルさんはグッズ販売やリピート来場の促進まで考えたアトラクションだという『ずっとともだち☆まじっくぱーく』、

Cチームの若魔白ソーダさん、若魔影ネオンさん、若魔雲ふわりさんは料理をテーマにしたボートライド風アトラクションである『上手に出来るかな?みんな仲良くお料理大作戦!』と、それぞれ個性際立つプレゼンテーションが行われました。

町田エグゼクティブプロデューサーも「思っていたよりも本気のプレゼン」と驚きながらも熱心に選考。「出してきた企画の数にパッションを感じた」としてAチームを最優秀プレゼンに選んでいました!

『にゃんた the Earth!』ミュージックビデオお披露目

イベントの最後は『にゃんたじあ!』初のオリジナルソング『にゃんた the Earth!』の完成版MVのお披露目。

ネオン・ふわり・エルの3名が(2024年5月に)追加加入する前に発表されている動画です

にゃんにゃんにゃんにゃにゃにゃんたじあ!という一度聴いたら頭から離れなくなるサビ部分は『にゃんた the Earth!-Prologue-』として2023年12月以降様々なイベントなどで流されてきました。『サンリオVfes』でもエントランスの『にゃんたじあ!』ブースやライブ前CMで流れていたので覚えている読者の方も多いのではないでしょうか?

今回のイベントでその曲の『完成版』が初お披露目されたのですが、「あの中毒性の高いサビの曲がここまで感動的な内容になるのか!」と驚き、感動しました。

MVも過去に発表されたイラストや配信の様子、ファンアートなどをふんだんに取り入れた『にゃんたじあ!』の歴史を感じる感動的な内容でした。ファンの方もそうでない人もぜひ見てほしいです……!

『にゃんたじあ!』メンバーのグリーディングイベントも!

イベント終了後には『にゃんたじあ!』メンバーによるグリーディングイベントが行われました(第1部、第2部終了後それぞれ3名ずつ)

取材後に提供していただいた、若魔麦たるとさんグリーティングのイメージ写真

グリーディング開始前に会場を見学させてもらいましたが、モニター越しに一対一で会話ができる仕組みになっていました。ファンにとって夢みたいなシチュエーション……!

イベントを振り返って

イベントの最後は出演者全員が登場

同じサンリオが関わっているとはいえ、『にゃんたじあ!』はゲーム実況や『歌ってみた』配信などを主体とするVTuberグループである一方、『サンリオVfes』は『VRChat』をメイン会場にしたVRアーティスト・クリエイター達が多数参加しているイベントであり、両者は性質がかなり違うコンテンツです。

その両者が合同で開くリアルイベントってどういう物だろう、イベント内で『にゃんたじあ!』と『サンリオVfes』関連のコーナーを交互に開くのかな……と取材前は想像していましたが、その想像をはるかに超えるレベルでVTuberとVRクリエイターが『つながった』イベントになっていたように思いました。

『Sanrio Virtual Festival 2025 :Real/にゃんたじあ!〜マホウのステージにゃまステ〜」のチケット風ステッカー。会場内で観客同士が名刺交換を行い、一定数以上交換した人が貰えるノベルティです。

若魔麦たるとさんコメント

終了後、イベントでも大活躍された『にゃんたじあ!』の若魔麦たるとさんにコメントをいただきました!

――イベントに参加した率直な感想をお聞かせください。

若魔麦たるとさん

第一に幸せ過ぎる!! 見に来てくれたみんながすーっとにこにこの笑顔でみー達のおしゃべりを聞いてくれて、おしゃべりが最高に楽しかった!いつものYouTube配信でも幸せなのに、いっしょに同じ時間をすごしてるんだって気持ちにあらためてなれてほかほかの最高の時間だったよ!!!!

――キヌさん、町田さんとお話された感想や思ったことなどをお聞かせください。

若魔麦たるとさん

愛してやまないナカヨクコネクトのありがたすぎるお話、こんなに幸せでいいのかな?!っておもっちゃった!!! その後キヌさんのXにて、みーの3Dお披露目のナカヨクコネクトたるちゃんばーじょんを共有までしてくださり、一生愛していこうって心に誓いました!!! 町田さんにお会いするたびにナカヨクコネクト好きだーー!ナカヨクコネクトを歌いたいー!!って言い続けて良かった。。ありがとうございます!!! 町田さんキヌさん夢のような時間をありがとうございます;; ナカヨクコネクト大好きですぜひ再演お願いいたします!!!

※キヌさんが「ナカヨクコネクトたるちゃんばーじょん」の動画を紹介したポストがこちら:https://x.com/kinu_kaiko/status/1896110006451540310

――VRChat/イベントのグリーティングでたくさんのファンの方と直接交流された感想や印象的なトークなどがあればお聞かせください。

若魔麦たるとさん

VRChatすっげぇえ、、って声が出ました!!!! そしてそれと同時にファンのみんなにもすっげぇ、、って気持ちになってほしい!!って本気で思いました。 この日のためにVR環境を整えてくれた方もいらっしゃって!!絶対に最高のじかんにするぞ!って誓って、、、めっちゃ練習しました(笑) VRChatの鏡の前で動いたり、可愛い方の動画を見たり、、とにかく色々!! そして迎えた当日、みんなが想像以上に喜んでくれて「あ~本当に良かった!!喜んでくれてる!!ふふ~練習したんだぞ~」って心の中で思ってました!!これ毎秒開催してほしいです。毎日やりたい!!!!

――今後『Sanrio Virtual Festival』や『VRChat』で何かやりたい事をあげるとすればなんでしょうか。夢というレベルでもよいのでお聞かせください。

若魔麦たるとさん

ナカヨクコネクトをキティ先輩と一緒に歌いたい!!! トークショーしたい!!! 漫才したい!!! ファンのみんなといっしょに作るイベントとか企画をやりたい!! 上げたらきりがないくらい!!沢山あります! VRChatの良さって、みーたちとファンのみんな、同じ次元に存在できて一緒の尊い時間を過ごせる事だったり、なりたい姿になれて自分に自信が持てたり!みーをきっかけにしてみんなが仲良くなってたり!そんなファンを見ている時間もみーにとっては幸せで、そんな幸せをもっともっとつなげていきたいなって思っています! みーたちはいつでもどこでも繋がれる!みんなでいっしょにVRChatをプレイしよっ!!!

たるとさんのVTuber活動に対する、そして『VRChat』内での活動や『NakayokuConnect』に対する熱意と情熱の深さが伝わるコメントをいただきました。本当にありがとうございます!

『サンリオVfes』と『にゃんたじあ!』という二つのコンテンツが今後も成長し続け、再びどこかの会場で「つながる」ことが出来るといいなあ、と改めて感じます。

『サンリオVfes 2025』関連記事はこちら

投稿者プロフィール

きっどえー_ kidA_jp
きっどえー_ kidA_jp
VRの世界に生きる「少年A」……なつもりの人。