
全国の学生VRサークルが一堂に会し、活動成果を共有する「全国学生VRサークル活動報告大会」と、学生によるXR技術の最前線を発表する「XRプレゼン」を、2025年10月18日(土)・19日(日)の2日間にわたり開催します。本イベントは、cluster会場とVRChat会場を併設し、全国の学生が気軽に参加・交流できるオンラインイベントです。
全国学生VRサークル活動報告大会とは?
全国学生VRサークル活動報告大会(以下「大会」)は、2018年から続く学生主体のイベントです。
全国のVRサークルが集まり、この1年間の活動内容・知見・運営の工夫や課題を発表し合う場であり、交流を通じて学生VRシーン全体の発展を目的としています。
これまでに東京大学・会津大学・熊本大学・豊田工業大学・名古屋大学・北海道大学など全国各地の大学VRサークルが参加し、年々参加団体の輪が広がっています。
昨年度の様子




XRプレゼンとは?
XRプレゼンは、個人が制作したXRコンテンツを発表する部門です。
VR/AR/メタバースなど幅広い作品が対象で、協賛のVRCenter様による審査のもと、大賞受賞者には副賞が授与されます。昨年度はQuest 3やVRCenter主催メタバースコンペティション参加券が授与されました。作品を広く知ってもらえる機会であり、学生制作者にとって大きな挑戦の場となっています。
昨年度の様子
開催概要
- 開催日:2025年10月18日(土)、19日(日)
- 会場:VRChat / cluster
- 対象:高校生以上
- 報告大会:団体単位での参加
- XRプレゼン:個人での参加も可能 - スケジュール(予定)
- 〜10/10:参加者募集
- 10/10〜10/15:日時調整
- 開催1週間前頃:リハーサル(参加者用説明会)
- 10/18・19:本番 - お申し込みはこちら
報告大会(団体向け):
https://forms.gle/AUu2Fd7wnbRfx5618
XRプレゼン(個人向け):
https://forms.gle/MwCJpA6WbfyMpq8m8
関連リンク
- UT-virtual公式X(Twitter):
https://x.com/ut_virtual - VRCenter(協賛):
https://vr.u-tokyo.ac.jp/news/ - 昨年度のメタバースコンペティション:
https://vr.u-tokyo.ac.jp/2025/01/14/開催報告-2024年度メタバースコンペティション/
寄稿者紹介
投稿者プロフィール

まっしろた
東京大学でVRサークルUT-virtualの代表をしています、まっしろたです!🎮VRやメタバースの企画・開発を中心に、イベントや合宿の運営にも関わっています。