VRChat

VRカルチャー

文化庁「メタバースとNFT」政策提言 バーチャル美少女ねむが助言とデータ提供【性別・容姿・立場から開放された新たな創作の場】

2022年5月4日、メタバース文化エバンジェリスト「バーチャル美少女ねむ」は文化庁文化審議会が文化経済に関する政策を議論する「第一期文化審議会 文化経済部会 基盤・制度ワーキンググループ」報告書において「メタバース」及び「NFT」について助言とデータ提供を行ったと発表した。メタバースもNFTも日本の優位性が活かせる分野だが、蔓延する誤解が先行したりメタバースとNFTが混同されて不毛な議論になりがちである。国がメタバースを「性別・容姿・立場から開放された新たな創作の場」と認識して、今後の政策に向けての地に足のついた政策提言を開始したのは大きな前進である。

VRChatワールド

地球温暖化やカーボンニュートラルについて学ぶ、VRChatで体験する『日産アリアとめぐる環境ツアー』が一般公開

本年1月に公開された、VRChat上で体験できる『日産アリアとめぐる環境ツアー』が一般公開されました。 以前は有人でのツアーガイドでしたが、本日よりナレーション、演出が自動化し、来場者の好きな時間にツアー体験ができるよう...

VRChatイベント

これからの就職・転職はユーザーと企業が横並びで開拓していく未来になるかもしれない。メタバース就職フェス『METANAVI』

就職活動や転職活動。その言葉を聞くと緊張感や不安で心がずっしり重くなってしまう…。 そもそも就職イベントというのは企業が主導で行うのが一般的なスタイル。大きくそびえ立つ会社のビルに、右も左も分からないちっぽけな自分が1人...