
目次
バチャマガ交換日記とは
様々な記事を書いているバチャマガスタッフが回す、「交換日記」。
このコラム連載では、大体何を書いても良い(VRSNSに関係なくてもオッケー)というフワッとしたレギュレーションでお送りします。VRSNSはもちろん、散歩中に起こった出来事などのリアルの話でさえOKとなります。
つまりなんでもあり。広い心でお読みいただければ幸いです。
前回の日記はこちらです!
2巡目のNoteです。

お久しぶりです。鏡文字とVRChatのアップデート記事を書くNoteです。
縁があり、2巡目がやってきました。写真多めですが、お手柔らかに。
私が前回書いた「交換日記」は多方面から色々な反響があり、正直驚きました。
ただただ「競馬場最後の日」を書いただけなのですが……。でも、そこが私のVRでの原点とも言えるお話でもありました。
そんな縁もあって?昨年末には、岐阜県の笠松競馬場にてバチャマガの協賛レースに参加させていただいたりしました。
前々から個人的に「いつかやってみたいな〜」とふわふわした夢のように思っていたのですが、なんとなくつぶやいた言葉が拾われて、バチャマガ5周年を理由にあれよあれよという間に計画が進んでいきました。

普段はいつも1人で来る競馬場に、バーチャルライフマガジンの仲間たちと過ごし楽しむのはいつもと違う非日常を味わえ、良い思い出となりました。
この日は結局負けてしまいましたが、賭けより楽しんだ方が勝ちです。
(記事内では触れていなかったのですが、ゼッケンの文字が「バチャマガ5周年記念k杯」と誤字があるのはご愛嬌。これも良き思い出……!)

笠松競馬場は記事内でも触れましたが、近年ウマ娘コラボを中心にして大盛り上がりしていて、今年もウマ娘コラボで名鉄のラッピング電車も運行されるそうで、さらに盛り上がりそうです。オグリキャップすげーです。

そして最近は、まるドラぬいを連れていろんなとこに行って写真いろいろ撮ってます。
まるドラの記事を勝手に書いてしまうほど愛おしい。(ぬいの再販も決まりました……!!!!)
そして、今年のエイプリルフールの企画として『まるドライフマガジン』というのも書かせてもらいました。まるドラが主役のもしもなメディア……。
“MARUDORA IF MAGAZINE”……良い言葉遊びだと思いませんか……?

とりあえず、まるドラかわいい~~~
名前の由来
話は変わりますが、バチャマガを読んでくれている方の中には、記憶の片隅にあるかもなのですが、筆者の私 Note の名前の由来は、日産のノートという車です。
↑の記事でお話していますが、端的にいうと「乗ってたからそのまま名前にした」というのが早い話。
先日、新型のノートに乗る機会があり初めて乗ったのですが、燃費が良いですね……。
同車種(初代・2代目)とは色々と大違いすぎて腰を抜かしました。(あと、エンジンスタートボタンの位置に戦慄)
静穏性に燃費、先進装備。スマホなどとは違い、なぜか車の進化には追い付けない私がいる……。
ハンドルにボタンが付いていても上手く使いこなせず、ちょっと古い感性で取り残されています。まあ、そのうち慣れるのかもですが。

そんなところで、本題に入ります。
私は時々、気分転換に車でドライブがてらある場所に行くことがあるのですが、今回は新型 ノートを借りて乗って向かった場所について、書きたいと思います。

私の行き先とは、三重県松阪市。
松阪市は言わずと知れた「松阪牛」の産地であり、鉄道で言えば近鉄の中川デルタがあり、伊勢神宮へ向かう際の通り道にある街でもあります。
よく間違えられるのですが、松坂市ではなく松阪市(地元の人は「まっさか」とか言いますが……)

……好んで行くことになった経緯を話すと、社会人になってからしばらくの間、私は三重県に住んでいまして、社内外問わず多くの問題を抱えることもしばしば……。
そんな中でも唯一の心の支えとなった、とある食べ物があるのです。さて、なんでしょうか?松阪といえば……?

我が心の平穏。

「松阪といえば牛でしょ?」
「孤独のグルメでやってた鶏焼肉?」
いいえ、私はラーメンです。(地元のスーパーでも松阪牛は高い。個人的には、一升びんに行って食べるか食べないかのレベル)
ここで好き勝手に紹介してしまいますが、松阪市の中心部に近い場所にある「すみれ」というラーメン屋さんが、私の心の支えであるラーメンを味わえるお店。

好きすぎるあまり、三重に来た友人たちに「松阪といえばココ」とオススメし誘うほど。
近くに寄る機会やドライブで目的地として、年に一回は必ずここのラーメンを食べるためだけに数時間をかけてやってくるのです。
お店のオススメ「新・みそⅡ」がお気に入りで、味噌をベースとしたスープには隠し味にチーズが入っていて、柔らかで優しい味が体に染み渡るのです……
……言い忘れていましたが、食レポは苦手です。けど、美味しいというのが伝わればいいのです。

このお店には、まぜそばなど他にも美味しいラーメンがあるのですが、どこのお店に行ってもやっぱり定番のメニューを頼みがちですよね。外食あるあるです。
「すみれ」の本店も松阪市内の「フードパークこむぎむら」という面白そうな場所にあるのですが、まだ行ったことがないのでいつかは行きたいと思いつつ……。
私には、他にも常連と呼べるお気に入りのお店は何軒かあったのですが、コロナ禍でほとんどが閉業してしまったので、今ではこのラーメン屋さんが唯一と言っていいほどよく行くお店となっています。
最寄りの駅前にあったステーキ屋さん、カラオケ喫茶にバー。
お世話になったお店の人たちは元気でやっているのであろうか。
思いを馳せるも、戻らぬ。未だ忘れえぬ思い出。

前の方からの質問「2025年の抱負は?」
すでに新年度ともなってしまいましたが……私は、小さい頃から「抱負」だとかを目標立て・決めるのはとても苦手なのですが、強いて言うなら「生きる」ですね。
ネット・バーチャルな世界で活動していても、リアルの肉体がなければ成り立たないわけで。
あと、好きなアーティストのライブにも行けないし、好きなラーメンを食べに行くこともできないですからね。
なにがあってもしぶとく、なんとか生きています。

将来のことより、目先のことを考えてしまっているのは社会人としていかがなものかとは理解しつつ……。
……そう思うと毎年「生きる」な気もしなくもない……。一歩進んで「活かす」ことが出来たら万々歳なのですが。
次の方への質問「あなたのイチオシな食べ物は?」
今回の交換日記では、「ラーメン」を取り上げましたが、あなたのイチオシな食べ物・お店ってありますか?
近くに行った際などに食べてみたいので、ぜひ教えてください!
ではまた他の記事で、もしくは3巡目があればそちらで?では、またのー。

投稿者プロフィール
