イラストや写真の展示をしているワールドは数あれど、イラストの世界観を再現しつつ、展示として両立させている物は中々見かけません。今回ご紹介する『Exhibition˸ EXFLAT』は、両者を高いレベルで両立させているワールドでした。
絵の世界をVR空間で体感しよう!
美術館のような落ち着いた空間
ワールドの入口は、美術館や博物館のような落ち着いた建物となっています。ユーザーは1つの展覧会に訪れた者として、作品を鑑賞することになります。

中に入ると、エレベーターに乗って展示場所へ行くことに。隣やエレベーター内にあるフロアマップも雰囲気がありました。

鑑賞を手助けする仕掛けも!
このワールドには大きく2つの仕掛けがあります。
1つめは、イラストがそのまま空間になっている事。例えば、このような病室で佇んでいるイラストがあった場合は……
実際に周囲が病院のワールドになっているだけでなく、イラストのシーンもこまかく再現されています。

イラストだけでは分からない角度や、周囲の雰囲気も楽しむことが出来るため、より深く作品の事を知ることができます。
2つ目は、最初に支給される「ポータブル額縁」。こちらを操作することで、手元にイラストを出したり、フレーバーテキストを読むことができます。
先に紹介したように、このワールドはイラストの世界に入り込むような展示になっています。
ポータブル額縁を使う事で、その場でイラストとワールドの比較をしたり、振り返ったりできるようになっています。さらにテキストで物語が補完されていくので、どっぷり世界観に浸かれる事間違いなし。
また、各所に端末の呼び出しポイントがあるので、どこかに置いてきてしまっても安心です。

絵と空間で紡がれる二人のストーリー
本ワールドで中心となるのは、ワールド紹介画像や入り口にあるイラストで見られる二人。彼女らの関係がどのようなものなのかは、現地でのお楽しみ。個人的は、中盤から後半にかけての展開がイチオシです!
ぜひワールドに訪れて、確かめてみてくださいね。

ワールド情報


投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat2023.09.22日本のVRChat団体「VR Japan Tours」と「カソウ舞踏団」による日本文化体験イベントが英国のレインダンス映画祭にノミネート!映画祭期間中には日本文化体験イベントも実施
VRChat2023.09.20【VRChat】 『ディスクロニア: CA』 等で知られるVRゲームスタジオ、MyDearestがバーチャルオフィスをオープン!お披露目会にお邪魔しました!
VRChat2023.09.06ワールドクリエイター必見!「VR界現役クリエイターにきいてみた!行列ができるイベントのワールドづくりとは?」イベントレポート!
VRChat2023.08.30【PR】アバターの存在感を追求!『リアル影システム (for Avatar) PCSS For VRC』