
京都の老舗茶舗『福寿園』が提供する、お茶をテーマとしたメタバース空間『metaCHA』。2024年にVRChat上で公開されたこのワールドは、世界中の人々にお茶に親しむ機会を提供しています。
そんな『metaCHA』の体験イベントが『けいはんな万博』で開催中。VR機器を使用した体験や、大型ドームに投影された映像を通して、メタバース茶会を楽しむことができます。
🍵けいはんな万博【メタバース茶会】開催🍵
— metaCHA メタチャ 【公式】 (@metaCHA_tea) May 29, 2025
けいはんなプラザ(京都府相楽郡精華町)アトリウムでメタバース茶会を開催します。
●スケジュール(各日 10:00〜17:00)
5月31日~6月22日までの土・日および6月13日(金)
1) ドーム内体験(予約不要)
・定員20名(随時入替え)/所要 約5分
2)… pic.twitter.com/ttxBs1iamr
目次
『けいはんな学研都市』で行われている体験イベント
京都、大阪、奈良の3府県にまたがる『けいはんな学研都市』で行われている『けいはんな万博』。その催しの一つとして、この『メタバース茶会』が行われています。会場となるけいはんなプラザの正面から入ると、『metaCHA』の案内人『茶つぼちゃん』がお出迎え。

直径7mのドームに映し出された映像は、VRゴーグルのような没入感


会場内の大きなドームでは、内部に180°映像を投影し、気軽にメタバース体験ができるようになっていました。直径7mのドーム内に投影される大画面の映像は、まるでVRゴーグルを被っているときと同じくらいの視界が体験でき、高い没入感がありました。
VRChatでお茶を点てる体験もできます。

VR機器を被ってより没入的に体験できるコーナーでは、実際にVRChatで『metaCHA』にJoin! 『metaCHA』ワールド内では、スタッフさんに教えてもらいながらお茶を点てたり、ワールド内を散策したりといった体験ができます。
リアル会場のスタッフの方によると、体験した方はVR空間内にいるスタッフさんとアバター越しにコミュニケーションをとれることに驚かれている方が多いのだとか。現実の空間を超えて対面のコミュニケーションができるのはメタバースならではの魅力ですね。

記念撮影の画像はその場でデータでもらえるので、体験の思い出を持ち帰ることができます。
リアルでもお茶点てに挑戦!
会場内には、有料で本物の抹茶をいただけるブースもあります。
茶筅(ちゃせん)を使って自分でお茶を点てていきます。『metaCHA』で体験したことを思い出しながらレッツトライ!



メタバースとリアル両方のお茶体験ができるこのイベント、VRChatやメタバースにちょっと興味がある方はもちろん、普段VRChatをやっているけど友人をVRChatに誘ってみたい方、そしてお茶体験に興味があるVRChatユーザーの方にもおすすめです。
イベント概要
投稿者プロフィール

最新の投稿
イベント・マーケット2025年9月9日バーチャル万博の魅力をリアル会場で発信!『バーチャル万博まるわかり展』レポート【現地で体験!大阪・関西万博のXRコンテンツ特集!】
cluster2025年9月6日ご当地VTuberの旗が下関に登場!“リアル×メタバース”が融合した 「第4回メタリア総合文化祭」のクラウドファンディングを CAMPFIREにて9/16まで実施【プレスリリース】
VketReal2025年9月1日『VketReal 2025 Winter』12月20日~21日に秋葉原UDXで開催決定!出展者、有志スタッフ応募受付開始【プレスリリース】
VRChatイベント告知2025年8月31日メタバースヨコスカ メタバース観光ツアー出張版!「横須賀美術館」編開催!~ワールドクリエイターと市の職員がVRの横須賀をご案内!~【プレスリリース】
会場:けいはんなプラザ(京都府相楽郡精華町) アトリウム
(アクセス情報)
開催日時:5月31日~6月22日までの毎週土曜日と日曜日および6月13日(金)
(各日 10:00〜17:00)
ドーム内体験は予約不要
VR体験は前日までに予約が必要
(当日空きがあれば予約なしでも体験可能)
イベント詳細と予約:https://yuzuplus.co.jp/metacha