VRChat公式は、VRChat Plusのセールを開催することをTwitterで発表しました。
VRChat Plusの開始時にリリースキャンペーンとしてセールを開催してからおよそ丸2年、再びホリデーセールとしてお得なキャンペーンがやってきました!
どうお得なの?
Steam版、Meta版関係なく月額プランに加入すると期間が「1か月延長」で1か月分の価格で2か月体験することができ、年額プランでは期間が「3か月延長」され、お得になります。
(アメリカのQuestユーザーは、数量限定で月1ドルにて加入できるんだとか。)

そもそもVRChat Plusとは?
VRChatのサブスク(課金)要素。月額or年額orギフトで加入可能。
VRChat早期サポート期間中。サーバーの増強とかなんやかんやに使われているみたい。
詳しくは後述。
Plusに入ると良いこと
トラストランクの上昇
Trustedを除くトラストランクが個人差はあるが上昇。
お気に入りアバターの登録数増加
初期では、最大50体までですが300体まで大幅増加。
お気に入りフォルダが50体×6つに分けられます。

メニューにVRCatが住みつく
かわいい。メニューを裏向けたりクリックしたりイヤーマフモードをオンにすると…?

プロフィールにバッジが付く
VRCatバッジ(早期サポーター限定・恒久的)
VRC+バッジ(加入中のみ)

グループの制作が可能に
最近追加された「グループ」の作成が3つまで可能。
InviteやRequest Invite、Responseに写真が添付できるように
あらかじめ自身で用意している画像か、その場で撮った写真をメッセージとともに送れます。

メニューの背景の追加
メニューの背景に使える柄が増えます。カーソルを動かすと背景がダイナミックに動きます。


ネームプレートにアイコンが追加できる
ネームプレート横に好きな画像のアイコンを設定できます。


ユーザーのサムネイルに自由な画像を設定可能に
アバターに設定されているサムネイルから好きな画像に設定できます。
上記3つに伴ってカメラに機能が追加
アイコン撮影モード・ギャラリー(サムネイル)撮影モードが追加。

ここで撮影された写真は、Garelly(ギャラリー)に追加され、Invite・アイコン・サムネイルに設定可能となる。
Webページからアップロードも可能です。
いくらかかるの?
Steam版では「月額9.99ドル」または「年額99.99ドル」
Meta版では「月額990円」のみが提供されています。
ギフトとしてVRChat Plusを送ることもできますが、今回のセールではギフトは対象外です。

Steam版の場合、米ドル決済となるため為替の影響を受け、月ごとに変動し、Meta版の場合は、日本円決済になっており金額は固定されています。
AppstoreやGoogle Playのように円安を理由に、値上げする可能性もありそうですが、Meta版は記事作成時点では価格が据え置かれています。

いつまで?
Plus未加入の方は、専用ページにセール終了までのカウントダウンが表示されています。
日本時間で2023年1月15日17時終了予定となっています。
課金した方が良い?
初心者で課金は、ワールド・アバターが今すぐにでも欲しい人以外は、オススメはしません。
理由として、初心者と気づかれたほうが声を掛けられやすいなどのメリットが大きいためです。
VRChatに慣れてきたひとやベテランな方は、約10ドル(または1000円)を払う価値を見出したり、運営を応援したい気持ちがあるのであれば、是非この機会に加入してみては?

公式サイトでの案内はこちら!
https://hello.vrchat.com/vrchatplus
関連記事
※今回紹介した関連記事は、当時のものとなり現在と異なる点があります。
投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat公式ニュース2025年3月27日【VRChat 2025.1.3】上級者向けカメラ機能「ドリー」「ドローン」・ウェブカメラで「上半身カメラトラッキング」が登場!【VRChatアップデート情報】
VRChatワールド2025年3月19日【Ado×YOASOBI×星街すいせい】ティロリミックス2025公開。日本マクドナルド公式ワールドがVRChatに限定オープン!
VRChat公式ニュース2025年2月24日【VRChat 2025.1.2】メインメニューが整理されて見やすく!年齢確認などは微調整。【VRChatアップデート情報】
リアルイベント2025年2月17日【競馬】協賛レース「バチャマガ5周年記念杯」開催レポート!