
目次
VRChat Presents viv:ID CRUISE hololive Meet Asia Tourとは
2023年11月4日から12月24日にかけて、ホロライブインドネシアに所属する、アユンダ・リス、ムーナ・ホシノヴァ、パヴォリア・レイネ、こぼ・かなえるの4名がアジア圏と北米のイベントを周るツアーです。
公式ページ:https://hololive.hololivepro.com/en/events/vivid-cruise/
2024年2月11日には、VRChatを使った「RECALL PARTY」が開催。イベントに合わせて専用ワールドが用意され、Anime NYCのライブのアーカイブが放映されました!
イベントワールドもライブ仕様に!
ツアー中公開されていた会場もアップデート。夜になり、落ち着いた中にも祭りの直前を思わせるようなワクワクも感じられるワールドです。

入り口にはサイリウムも用意されていました。インタラクトすることで5色に点灯させることも。

ワールドにはオリジナルグッズも展開されています。
今回ツアーをしていた4人以外のグッズもあり、ホロライブJPやEN、ホロスターズのグッズも展示されていました。



ワールドの最奥に停泊しているviv:ID CRUISEのクルーズ船もライトアップされていました。

Anime NYCのライブを大画面でもう一度!
2月11日にはAnime NYCのライブアーカイブが上映されました。
ライブ時間はたっぷり1時間!ライブ時間中のワールド参加者数は2000人にもなり、注目度の高さが伺えます。
全てオリジナル曲で構成されており、BLUE CLAPPERやSuspectといったHololiveの人気曲や、各々のソロ曲も披露されていました。






ホロライブでは以前より、ライブをVRChat上でコラボやライブ配信を行ったり、コラボワールドをアップロードするなど活動しています。最近ではホロライブEnglishのハコス・ベールズがバーチャル・ナビゲーターに就任するなど、より大きな動きを見せています。
今後もVRChatとホロライブのコラボレーションに期待したいですね!
ワールド情報・関連記事


投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat2025年3月27日【2025年3月版】バチャマガメンバーが楽しんだおすすめ『VRChat』ワールド!
VRワーク2025年3月24日君も一緒にコンテンツを作り上げないかい?『メタバースクリエイターズ』がVRChat等の活動を支援する『クリエイタープログラム』を開始!【PR】
VR機材2025年3月21日【速報】薄い、軽い、綺麗が揃った新型PCVRヘッドセット『Bigscreen Beyond 2』が発表!
サンリオVfes2025年3月8日『バーチャルグリーティング!!』体験レポート!距離が近すぎ!!『にゃんたじあ!』の『若魔麦たると』さんにお会いしました!ギフトシステムの使い方や、今後についても要チェック!【サンリオVfes 2025】