
VRChat(VRチャット)を始めたときに一番つまずきやすい点が日本人に会えないという事。
VRChatはもともとアメリカ発のVRソーシャルゲームで、全世界からアクセス可能なので色々な国の人が遊んでいます。
たくさんの国の人とお話しするのも楽しみの1つですが、いきなり異国の人と交流するのはなかなか大変…。
そういったこともあって各国ごとにその国の人たち同士で集まれる、ユーザーが作った集会所のようなワールドが存在するのですが、日本にもそういった『日本人同士で集まれる集会所』というのがあります。
ワールドはユーザーの手で作られているので常にトレンドが入れ替わるのも初心者にとっては難しい点ですが、2021年1月現在の日本人が集まっている集会場を紹介します。
目次
PCワールド専用 日本人集会場
CONNECT STATION(コネクトステーション)

TwiceLapis @二倍 氏 が制作した日本人向けの集会場です。
会場内にはVR上で活動している日本人コミュニティのポスターやイベントカレンダーがたくさん置いてあるので、ここから気になるコミュニティやイベントの情報を探すことが出来ます。

ポスターのみならず、ユーザー投稿型のテレビ、VRC放送局のテレビも設置してあり、ユーザーがどのようにVRChatを楽しんでいるか分かるのも嬉しいポイント。
VRChatを始めたての人もよくここのワールドに遊びに来るので同じく始めたての初心者の人や、初心者の人と会いたい人と繋がれるかもしれません。


すずらん集会場

ねころさんの制作したファンタジーな雰囲気の集会場。
2020年4月まで存在していた『ファンタジー集会場』という日本人が集まる集会場が閉所した後に生まれた集会場です。
CONNECT STATION(コネクトステーション)と同様、日本人向けのニュースポスターやイベントカレンダーが展示されていますが、展示物による情報収集というよりも会話による交流がメインの場所になっています。
ポピー横丁-Poppy Street-

日本の飲み屋街の雰囲気を再現したワールド。
小さな飲食店が所せましと並んでいて、特に人と交流せずとも1軒1軒覗いて回るのも楽しいです。ビールのグラスが持てたり、ちょっとした謎解きがあったり、エンタメ要素も豊富。
現実の飲み屋街と同様、仕事終わりの夜から深夜帯にかけて人が集まってVRで飲み会が行われています。弾き語りや歌い手パフォーマーが時々遊びに来てパフォーマンスをやってたりもします。
(パフォーマーさんがいるかどうかは時の運なので毎日絶対いるってわけじゃないゾ!)
Japan Street

NEET ENGINEERさん制作のワールド。
とにかくとても広い!
頻繁にアップデートが入って街並みが変わるのでいつ遊びに行っても飽きないワールドです。
街並みが日本風なのに加え、ワールド名にJAPANと入っているのもあり、日本人や日本文化に興味のある外国の方が多く訪れて遊んでいます。
馴染みのあるあのお店のパロディも見れるかも…?
【JP】USiOPORT

色々なワールドに遊びに行けるポータルワールド。ウミウシヲさんが制作しています。
集会場・イベント系・ゲームワールドなど、ジャンルごとに細かく分類されてワールドが紹介されているので遊びに行く場所が分からない初心者の方にとどまらず、多くのユーザーに利用されているワールドです。
ワールドをたくさん冒険したい人におすすめ!
PC&Oculus Quest 対応ワールド
【JP】Tutorial World (チュートリアルワールド)

VRChatの操作方法が日本語で解説してあるワールド。
こちらのワールドの壁に書いてある説明を読むと一通りのメニューの解説やVRChatのシステムを学ぶことが出来ます。
運が良ければTutorial World(チュートリアルワールド)にいるベテランユーザーの人にVRChatを案内してもらえることも。
日本人の他にも海外ユーザーも多いですが、(全員ではないですが)日本人とお友達になりたい・日本に興味のある海外ユーザーが来ているので、日本語で話している人たちのところに行ってく『はじめまして!』とあいさつすればお友達になれるかもしれません。
【JP】Quest日本人集会場

Questユーザーのための日本人集会場。
Tutorial Worldと同様、VRChatの操作方法が壁に書かれているので、VRChatを始めたての人でも安心して遊ぶことが出来ます。
先述した【JP】Tutorial World(チュートリアルワールド)と比べて、入り口に『Quest対応アバターに着替えてください』という注意書きが書いてあるので、Questユーザーの方でも見える低負荷なアバターで交流がおこなわれており、そういった背景もありQuestユーザーが遊んでいる比率が多いです。
【JP】クエストトビラ QUEST TOBIRA

Quest対応のワールドのPortalが置かれているワールド。
【JP】USiOPORTと同じくウミウシヲさんが制作したワールドです。
VRChatは現状特にPC版・Quest版でプラットフォームが分かれているわけではないので、Questでは行くことのできないPC版オンリーのワールドがソーシャル欄に表示されてしまいます。
そういった理由から公式メニューからQuest対応ワールドを探すのが大変なのでとても重宝するワールドとなっています。
Questコロニー
毎週金曜日22時~24時の間に人が集まる集会場です。
時間になると人がワっと集まるので『とにかく人に会いたい!』というQuestユーザーの方は時間を狙ってこちらのワールドに遊びに行くと良いですよ!
【JP】NEWじゃぱんひろば

いろいろなギミックが用意されている遊べる集会場。
自動販売機が置いてあったり、オセロが置いてあったり…。
楽しいギミックがたくさん設置してあるので遊びながら人と交流することができます。
無言集会場

ワールドに入ると強制的にミュートになる集会ワールドです。
声での会話は出来ませんが、体の動きでコミュニケーションを取ったり、ワールドにはペンが置かれているので筆談でコミュニケーションをとることもできます。
一部ステージでは音声を出すことができるので、観客の声の入らないイベントステージの活用もできます。
いろいろな人と交流して楽しみを見つけよう!

以上が今主流の日本人の集まるワールドになります。
ワールドのトレンドは移り変わりが激しいので、また少し時間が経つと新しい集会場やワールドが誕生するかもしれません。
とりあえず日本人にあったら『こんにちは!』とあいさつしてみると世界が広がりますよ!
たくさんの人と出会って楽しいVRライフを送ってくださいね!
※こちらのワールド紹介の記事はミウシヲさんにご協力してもらい制作しました。
他にもウミウシヲさんはTwitterで役に立つ情報を発信してたりするからチェックしてみてくださいね!
投稿者プロフィール
