VTuber初の大賞作家誕生! バーチャル美少女ねむ『メタバース進化論』で「ITエンジニア本大賞2023」ビジネス書部門大賞を受賞
2023年2月9日に行われた「ITエンジニア本大賞2023」のプレゼン大会と決選投票でVTuber・バーチャル美少女ねむ『メタバース進化論(技術評論社)』がビジネス書部門で大賞を受賞した。同賞においてVTuberがアバタ...
2023年2月9日に行われた「ITエンジニア本大賞2023」のプレゼン大会と決選投票でVTuber・バーチャル美少女ねむ『メタバース進化論(技術評論社)』がビジネス書部門で大賞を受賞した。同賞においてVTuberがアバタ...
VTuber・バーチャル美少女ねむによるメタバース解説書『メタバース進化論(技術評論社)』が各種新聞の書評で取り上げられ話題になっている。4月9日の「日本経済新聞」に続き、6月4日に「毎日新聞」で取り上げられた。更に加えて同日6月4日に沖縄県「沖縄タイムス」、翌日6月5日には栃木県「下野新聞」・鹿児島県「南日本新聞」と、全国の地方紙でも取り上げられた。同書は現在話題の仮想世界「メタバース」について、実際にそこで暮らす住民目線でのリアリティ溢れる内容と、アイデンティティや経済に及ぼす革命性への言及が各所で注目されている。好評を受け、同書は五刷重版を決定した。
ス進化論』がamazon売れ筋ランキング「マルチメディア」カテゴリで1位を達成した。売行好調を受けて重版(第2刷)も決定。これを記念し、3月26日、ねむ直筆物理サイン本が賞品の「感想文コンテスト」の開催を発表した。応募〆切は4月9日となる。
3月10日(木)発売のCGWORLD最新号、CGWORLD vol.284(2022年4月号)は、今話題のメタバースを大特集! メタバースについて、注目コンテンツのアバター&ワールドのメイキングを紹介する他、昨年12月に...
ote深津氏による帯コメントが公開された。漫画家ホタテユウキのイラストによる表紙も解禁。また、反響を受けてページ数を当初予定の250ページから320ページに大幅アップを決定。さらに、発売日のNHK「令和ネット論」出演と、メタバース原住民を対象にしたポスター宣伝協力キャンペーンについても発表した。
「ゲーム」じゃなくて「メタバース」!!VRChatに特化したガイドブック『VRChatガイドブック~ゼロからはじめるメタバース』がAmazonにて予約受付中です。 本書は今話題のソーシャルVRアプリ『VRChat』を徹底...
VRを用いたメタバースを特集したガイド本『メタバースの歩き方』が株式会社往来から発売されました。 本書ではメタバースの起源から、VRChat、cluster、バーチャルキャスト、Horizon、NeosVR、The Sa...
インターネットに取って代わる新しいインフラ? 知らなければ時代に取り残される、話題の “メタヴァース” を初心者向けに解説したムック本が2021年10月29日(金)にPヴァインから発売されます。 本書ではセ...
君の“ヘンなところ”がキラリと光る才能に。 現在活躍する15名の偉人たちを紹介する偉人伝『キラリモンスター!ちょっと変わった偉人伝』が株式会社大和書房から発売されます。 新しい文化を切り開くスーパースター!ミライの偉人伝...