株式会社ambrがVRSNSワールド制作者向けの採用活動を開始
xambr(クロスアンバー)をベースとした、ユーザー体験に向き合ったメタバース構築を行う株式会社ambrが、7月12日(火)、公式Twitterにて「VRSNSのワールド制作経験者」を対象としたプランナー採用の募集を発表...
xambr(クロスアンバー)をベースとした、ユーザー体験に向き合ったメタバース構築を行う株式会社ambrが、7月12日(火)、公式Twitterにて「VRSNSのワールド制作経験者」を対象としたプランナー採用の募集を発表...
株式会社ポケモンと全国の博物館が協働する『ポケモン化石博物館』のVR無料閲覧が7月11日(月)から行われています。 『ポケモン化石博物館』とは、人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するふしぎな生き物『ポケモン』...
07/09(土)の18時より、エンジニア、クリエイター、VTuber、学生、企業らによるVR空間上のプレゼンイベント◤xR with Anything Meetup 013◢の開催が決定。(主催xRAMクラム/代表・中野...
解説本『メタバース進化論(技術評論社)』の大ヒットで話題のVTuber「バーチャル美少女ねむ」は7月8日、物理現実世界の人々に黎明期のメタバースで暮らす「メタバース原住民」の存在と「人類の新たな進化」の可能性を伝える映像作品を制作し、 秋葉原駅前の巨大ビジョン「オノデンMXビジョン」での放映を目指すクラウドファンディングを開始した。放映期間は支援金額に応じて延長され、最低目標30万円達成の場合は7日間、300万円に達した場合は90日間もの長期間となる。
2022年7月29日(金)から8月31日(水)にかけて、世界最先端のメタバース『Neos』上でVRイベント『NeosFesta4』が開催されます。 NeosFestaは「創作」から「展示」までをすべてVRメタバース上で完...
仲良くしてあげてね。 昨年12月15日(水)に、Meta社の実施したイベント『Quest Day』にて颯爽と登場したマスコットキャラクター、Questyくん ヘッドセットに足の生えたコミナルなデザインと、意外にデカいその...
ネットを中心に話題になった人気アニメ『人造昆虫カブトボーグVxV』のバーチャル博覧会が2022年7月1日(金)12:00より公開を開始しました。 『人造昆虫カブトボーグVxV バーチャル博覧会』は、PC・スマートフォン、...
就職フェスでこんなにワクワクしたのは初めてかもしれません!近年新たなビジネスとして注目の高いメタバース。 VR SNSユーザーの中でもメタバース関連の企業に転職したいという人は続々増えてきています。社会人の方はもちろん、...
2022年6月26日(日)23時15分より、メタバースプラットフォームVRChatにて交流会『GOROmanさんを囲う会【13th創業記念】in VRChat』が開催されます。 Oculus Japanの立ち上げに関わり...
2022年6月25日(土)18時より、メタバースプラットフォームVRChat、clusterにてカンファレンスイベントは『xR with Anything Meetup SEOUL #01』が開催されます。 本イベントは...
株式会社Gugenkaと、アパレルブランドSPINNS(スピンズ)が共同企画した「Project iconic」が2022年6月18日よりZOZOTOWNにて販売を開始します。 これにあわせ、バーチャルファッションの楽し...
【VR空間のLTイベント】『xRAM12』、羅生門ツールの灯火、株式会社U-Stellaらの17講演で約6時間。06/18にclusterにて開催!
2022年5月26日(木)、株式会社雪雲(ユキグモ)が、新たなメタバース空間『The Connected World™』構想に関する記者発表会を開催しました。 株式会社雪雲は、“VR酔い”を軽減できるVR技...
渋谷パルコ 4Fの展示会場『PARCO MUSEUM TOKYO』にて2022年6月3日(金)より攻殻機動隊 SAC_2045 EXHIBITION “In The Shell”のVR展示が行われます。 当展示ではVRC...
最近の青春は宇宙空間に浮かんでいるらしい。 近未来スポーツ『Echo Arena』の普及に情熱を注ぐ有志のクリエイター集団「EchoArena JAPAN Creators」 (以下 EAJC)は、cluster 上で...
ドミラ・ブレディキナ)」は5月31日、メタバースの生活実態調査「ソーシャルVR国勢調査2021」の韓国版レポート「ソーシャルVR国勢調査:韓国(2022)」を無償公開した。韓国はゲーム大国でありユーザーの数も近年メタバース人口も急増している事から、その生活実態に大きな注目が集まっていた。韓国のメタバース住人は、人間型アバターが優勢で女性アバターの比率がやや低く、ボイチェンや両声類など音声加工技術の比率が低い代わりに「無言勢」が多いなど、地域より異なるメタバースの文化の違いがより鮮明となった。
名古屋・栄にあるバーチャルをコンセプトとしたBAR『栄VirtualPortal』が、今月28日(土)にVRChatコミュニティーイベント『サキュバス酒場』とコラボ接客イベントを行うことを発表しました。 栄Virtual...
VRchat向けアバター用の衣装を販売しているお店『フジヤマロマンス』の服装やアクセサリーの魅力を活かすフォトコンテストフジヤマロマンスフォトコンテストが5月25日(水)~6月8日(水)の期間開催されます!!なんと最優秀...
まさかのavex公式からのモーションデータ配布!? ヤングマガジン連載、現在テレビアニメが絶賛放映中の作品『パリピ孔明』より、期間限定でオフィシャルダンスモーションデータが配布されています。 配布されているデータはTVア...
HMDと身体ひとつで出来る気軽さと、どこまでも突き詰められる奥深さを兼ね備えたVRC Dance。昨年VRChatで行われた世界的芸術祭、サウス・バイ・サウスウエストで日本人ダンサーが優勝を果たした例からも日本のVRダ...