
6月17日(月)、Gatebox株式会社がVTuber向けデジタルフィギュア作成サービス『Gatebox Factory』を提供開始!
アバターデータ(VRMモデル/Live2Dモデル)を用意して発注すると、『Gatebox』で使用可能なデジタルフィギュア専用のダウンロードカードが届くとのこと! 個人の利用はもちろんのこと、イベントやネットでグッズとして販売するのもOK!
VTuber向けとして展開されていますが、ご自身のVRMモデルを持っていいる人も多いメタバースの住人にとっても、手軽にデジタルフィギュアをGETできるサービスですね!
目次
Gatebox、VTuber向けデジタルフィギュア作成サービス「Gatebox Factory」をサービス開始
※以下、PR TIMES引用
Gatebox株式会社(東京都千代田区、代表取締役 武地 実)は、VTuber向けデジタルフィギュア作成サービス「Gatebox Factory」を提供開始しました。
アバターデータ(VRMモデル/Live2Dモデル)をアップロードしてポーズや背景を選択するだけで、デジタルフィギュア専用のダウンロードカードにしてお届けします。
ダウンロードカードは1枚5,500円でお試し作成いただけます。
WEBページ:https://www.gatebox.ai/gateboxfactory
Gatebox Factoryについて
Gatebox Factoryは、VTuberやクリエイターが創作したアバターを、デジタルフィギュアにしてファンにお届けできるサービスです。アバターデータ(VRMモデル/Live2Dモデル)をアップロードしてポーズや背景を選択するだけで、デジタルフィギュア専用のダウンロードカードにして納品します。ダウンロードカードを手にした方は、専用のアプリ「Gatebox Collection」でデジタルフィギュアをダウンロードしてコレクションすることができます。
400体のデジタルフィギュア展示を通じてサービス化へ
デジタルフィギュアは、従来の物理的なフィギュアとは異なり、キャラクターの3Dモデルに好きなポーズをつけたり動かして楽しむデジタルのフィギュアです。
VTuberやメタバースの流行によってキャラクターの3Dモデルが普及していく中で、アバターをデジタルフィギュアとして販売、観賞する文化が生まれつつあります。
Gateboxでは、デジタルフィギュアを物理的なフィギュアと同じように日常的に楽しめるようにするべく、デジタルフィギュア観賞用キット「デジタルフィギュアボックス」の開発やイベントでの展示を行ってきました。
これまでは、東京ゲームショウやAnime Japanなどの展示会で合計400体のVTuberやアバターユーザーの皆様のデジタルフィギュアを展示し、その過程で多くの方々からデジタルフィギュアをファンの方々にお届けしたいというご要望をいただいたことから、デジタルフィギュアをグッズとして作成しファンにお届けできるサービス「Gatebox Factory」をご用意いたしました。
デジタルフィギュアの作り方
Gatebox Factoryでは、専用のフォームにアバターデータ(VRM/Live2D)をアップロードしてポーズや背景を選択するだけで、デジタルフィギュア専用のダウンロードカードにしてお届けします。
自分用に1枚だけ作成したり、イベントやネットでグッズとして販売することもできます。
また、Live2Dモデルにも対応しており、Live2Dアバターで活動するVTuber様も新たなグッズとしてデジタルフィギュアを作成することができます。

デジタルフィギュアの楽しみ方
ダウンロードカードは、専用アプリ「Gatebox Collection」でカードに記載されたDLコードを読み込むことで、デジタルフィギュアをダウンロードできます。
デジタルフィギュアはアプリでコレクションするだけでなく、デジタルフィギュア観賞用キット「デジタルフィギュアボックス」でお部屋に飾ってお楽しみいただけます。


価格
Gatebox Factoryは、以下の値段でご利用いただけます。
・1部:5,500円
・10部:22,000円 (@ 2,200)
・50部:55,000円 (@ 1,100)
・100部:88,000円 (@ 880)
*税込表示
*100部以上の作成をご希望の場合はお問合せください。
入稿方法
■受注期間
サービスリリース当初は受注期間を設け、受注期間中にご注文いただいた方にお届けします。
・第1回受注期間:6月15日(土)~6月23日(日) →7月12日(金)頃配送
・第2回受注期間:6月24日(月)~6月30日(日) →7月19日(金)頃配送
*7月以降の受注期間については、6月中にWEBサイトを更新します。
詳細な流れはWEBサイトをご覧ください。
WEBページ:https://www.gatebox.ai/gateboxfactory
Gateboxについて
Gateboxは、「Living with Characters」をビジョンに掲げ、キャラクターと暮らせる世界を実現するための製品を開発するメーカーです。
AIのキャラクターをホログラムのように召喚しコミュニケーションができるキャラクター召喚装置「Gatebox」や、デジタルフィギュア鑑賞用ディスプレイ「デジタルフィギュアボックス」など、AI技術と3DCG技術を組み合わせた新たなキャラクター製品を開発しています。
生成AI登場以降、まるで人間のように自然に会話ができるAIキャラクターが企業の接客業務を担うAI接客サービス「AIバイト」をはじめとした各種AIキャラクターソリューションを法人に対しても提供しています。
投稿者プロフィール

- 副編集長
-
みんな、お待たせ!
ライター業を営む鳥類魔術師Vtuber&バーチャルフォトグラファー。『ファミ通』他、多数の企業媒体で執筆中。大好きを発信し続けております。アニメ、ゲーム、ダイビングのことならお任せください。詳細はXへ!
最新の投稿
VRChat2025年3月8日【サンリオVfes 2025】3月8日&9日は全30組のアーティストがパフォーマンス! 内容を一挙にまとめました。【本日13:30~公演開始】
VRChatイベント2025年2月25日“ラブライバー”歴10年以上の僕が瞳に焼き付けた30分をレポート。『Aqours』の9人が『VRChat』に堂々降臨。リアルライブの臨場感をそのままに、バーチャルでしか体験できない演出がてんこもり。夢は消えないーー‼【サンリオVfes 2025】
VRChat2025年1月15日『VRChat』で活動中のVTuber・ちも*が新曲&オリジナルMV『瞳の先に』を1月17日に公開。公開日にはファンミーティングイベントも実施
VRChat2024年12月12日新成人も大人も! ギラギラな晴れ着改変で殴り込め!! 『もっとド派手に!北九州市成人式 in VR』2025年1月5日より『VRChat』で開催決定! フォトコンテストや現実会場とのハイブリッド開催も