
5月31日、Meta社のマーク・ザッカーバーグ氏は自身のInstagramのストーリーに「私たちが、これまで取り組んできたことをシェアします。」とカウントダウン付きで投稿。
2023年後半に発表されるQuest 3の発表ではないか?との憶測が多く飛び交っており動向が注目されていました。
その真意とは?
日本時間6月1日23時すぎ、ついに真相が明らかになりました。
Meta Quest3が発表されました。

Quest2より40%薄く、次世代Snapdragonチップが搭載され、GPUも大幅強化。解像度も高くなります。
コントローラーは、Quest Proと似た形状のMeta Quest 3のTouch Plusコントローラーに。
Quest Proに使われているMeta Quest Touch Proコントローラーにアップグレードすれば、ワンランク上の体験が可能になります。
パススルーはQuest Pro同様フルカラー。
パススルーを利用したMixed Realityの世界である「Meta Reality」が体験できるように。
価格については128GBモデルが、米ドルで499ドル・日本円では74,800円(税込)とのこと。
さらに、発表に合わせMeta Quest2が値下がりするようです!
今後のソフトウェアアップデートにより、Quest2とQuest ProのCPUおよびGPUのパフォーマンスが良くなるそうです!(すごいけど、なんで…?)
まとめ
発表後の翌2時からは、2021年から毎年行われている「Meta Quest Gaming Showcase」が公開。
「Meta Quest Gaming Showcase」は今後発売のゲームや新作を公開するイベントです。(ニンテンドーダイレクトみたいな)
ここでも、Quest3の情報があったりするのかな…?
ともかく、結構急な発表でしたがついに(手の届く価格の)新型Questが発表されましたね!
VRのみならず、MRの分野でも体験が手軽に出来そうなデバイスですね!
まだスペックなど詳しいことについては、公開がされていないですが、詳細は9月27日(現地時間)Meta Connect 2023(仮)にて発表される模様です。

究極的には、我々のビジョンは、直感的かつ快適な方法であらゆる現実の間を移動できるようにすることです。仮想現実(VR)や複合現実(MR)という枠を超えて、現実世界と仮想世界を無理なく融合させるという、まさに次世代の体験を可能にします。Meta Realityによって、VRの深い没入感に加え、物理世界をより楽しくより便利にする自由と喜びを提供します。私たちは、開発者やクリエイターがMeta Questプラットフォーム上でどのようなものを作っていくのか、その可能性が無限に広がっていることをとても嬉しく思います。
VR担当バイスプレジデント Mark Rabkin氏のコメント – Meta Questブログより
参考サイト
第3回 Meta Quest Gaming Showcase 開催決定(Meta Questブログ)
マーク・ザッカーバーグ氏のInstagram
Meta Quest Japan公式YouTubeチャンネル
Meta Quest 3がこの秋登場、Meta Quest 2は値下げしパフォーマンスが向上(Meta Questブログ)
投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat2025年4月1日アバター『まるドラ』にフォーカスしたメディア『まるドライフマガジン』創刊!?
VRChat公式ニュース2025年3月27日【VRChat 2025.1.3】上級者向けカメラ機能「ドリー」「ドローン」・ウェブカメラで「上半身カメラトラッキング」が登場!【VRChatアップデート情報】
VRChatワールド2025年3月19日【Ado×YOASOBI×星街すいせい】ティロリミックス2025公開。日本マクドナルド公式ワールドがVRChatに限定オープン!
VRChat公式ニュース2025年2月24日【VRChat 2025.1.2】メインメニューが整理されて見やすく!年齢確認などは微調整。【VRChatアップデート情報】
128GB:
59,400円(税込)→47,300円(税込)256GB:
64,405円(税込)→53,900円(税込)