
今回、私メタバースフォトグラファーのあまねこが、6つのメタバースで撮影された写真を展示するバーチャル写真展「メタバース写真展」を開催いたしましたので紹介させていただきます。
「メタバース写真展」の会場は「Vket Cloud」となり、PCやスマホからVRデバイス不要でアクセスすることができます。
6つのメタバースの写真を展示。7月22日より公開中

「メタバース写真展」では、メタバースごとに6つの専用部屋を設け、約50名の方から提供いただいた127点の写真を展示しております。展示対象となるメタバースは、以下となります。
・Second Life
・VRChat
・Cluster
・NeosVR
・バーチャルキャスト
・Decentraland
専用部屋には各10点の写真を展示。収まらなかった写真や他のメタバース写真も、共用部屋に展示しております。
本写真展を通じて、各メタバースで活動している人、知らないメタバースに触れる人、これからメタバースを始める人、多くの方が繋がる場所を目指して製作いたしました。
「Vket Cloud β版」を採用。URLより簡単にアクセスできます

今回採用したプラットフォームは「Vket Cloud β版」です。
VRゴーグル不要、アプリインストール不要、アカウント登録不要。URLクリックで簡単に入場することができます。(今後のアップデートで変更する場合があります)
高スペックPCを必要とせず、一般的なPC、iPhone、androidに対応しています。
Vket cloudはメタバースというよりも、むしろゲームエンジンとしての役割を担っております。
将来的に訪れると言われている「各メタバースを簡単に横断できる時代」を表現することを考えた場合、特定のメタバースではなくハブとしての機能が期待できるVket cloudが最適であると考え、採用いたしました。
概要
展示名:メタバース写真展
開場日:7月22日
プラットフォーム:Vket Cloud ベータ版
会場リンク:https://make.vketcloud.com/?world=amacat
動作環境:https://make.vketcloud.com/system.html
※100MB以上の読み込みが発生するのでPCやWi-Fi環境での入場をおすすめいたします。
※実際の写真とは異なった見た目になる場合があります。
お問い合わせはTwitterDMよりお願いいたします。
リンク:https://twitter.com/Ama_neko_56
投稿者プロフィール

最新の投稿
バーチャルマーケット2023年2月20日【速報】バーチャルマーケット2023summer開催。7月15日~30日まで
書籍2023年2月14日VTuber初の大賞作家誕生! バーチャル美少女ねむ『メタバース進化論』で「ITエンジニア本大賞2023」ビジネス書部門大賞を受賞
ツール2023年2月12日メタバース内で音楽を活用する方のためのJASRAC申請ガイドライン
VRChat2023年1月9日[Interview] Lag:N/A Discovers the Significance of Sword Dancing at Overseas Events and the Potential of Metaverse Sword Performance