
VR/メタバース教育を手がけるVRACademyは、全国の小・中学生を対象とした特別プログラム「U-15メタバースプログラミング講座」を2026年1月よりオンラインで開講します。約4か月間の学習を通じて、UnityとC#を基礎から学び、最終的にはオリジナルのVRChatワールドを制作。学習の集大成として「U-15メタバース魔法コンテスト」にて作品を発表します。
U-15メタバースプログラミング講座とは?
本講座は「次世代のクリエイターを育成する」ことを理念に掲げるVRACademyが主催する、受講料無料・全国から参加可能なオンライン教育プログラムです。
カリキュラムは約4か月間。UnityとC#をゼロから学び、子どもたちが自分のアイデアを形にしたVRChatワールドを完成させます。
さらに、以下の学習サポート体制を整えています。
- 週1回のオンライン質問会:メンターに直接質問できる機会
- 動画教材の提供:基礎から応用までを自分のペースで学習可能
- 仲間との交流の場:進捗共有やワールド探索を通じて協働を学ぶ
最終日には「U-15メタバース魔法コンテスト」を開催。受講生は保護者や審査員を前に自作ワールドを発表し、自分のアイデアを伝える経験を積みます。


昨年度の開催
昨年度は2025年3月1日、東京ポートシティ竹芝にて「第3回U-15メタバース魔法コンテスト」を実施しました。
受賞作品例
- 最優秀賞:「Niflheimr」…アクションとシューティングを組み合わせたゴースト退治ゲーム

- メンター賞:「ゆるホラーお絵描き館」…ホラーとお絵描きを融合させた独創的なワールド


- オーディエンス賞:「愉快な庭」…自然表現を駆使した穏やかなコミュニティ空間


今年度の実施
2025年度もオンラインを中心に約4か月間実施します。
- 開催時期:2025年11月〜3月(予定)
- 形式:Dicordを用いた授業+VRChat内での体験活動
- 対象:全国の中学生(受講料無料)
- 成果発表:最終日に「U-15メタバース魔法コンテスト」を開催
今年度は、昨年度のカリキュラムをさらに発展させ、創造力と表現力を伸ばせる内容にアップデートしています。
ぜひ参加してみてください!
関連リンク
- VRACademy公式サイト:https://vracademy.jp/
- U15メタバース講座イベントページ:https://vracademy.jp/u-15metaverse/
- 昨年度の魔法コンテストの様子:https://vracademy.jp/blog/u-15/
- 申込サイト:https://peatix.com/event/4573135/dashboard
- 公式X(Twitter):https://x.com/vracademyjp
投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat2025年9月19日U-15メタバースプログラミング講座 開催のお知らせ【寄稿】
VRChat2025年9月17日『第6回イベ学 ~イベント主催からイベント運営方法を学ぶイベント』9月27日21時〜開催!【寄稿】
VRChat2025年9月16日可愛いロボット少女が災厄を連れてやってくる?!サイコ風味なSFストーリーを実力派VRメンバーが上演!異色尽くしのVR演劇「キカイな妹がいる『確率』」公演のお知らせ!【寄稿】
大阪・関西万博2025年9月13日大阪ヘルスケアパビリオンでXR体験ざんまい! 25年後の自分に出会い、アイルーをなで、大空や腸内を冒険【現地で体験!大阪・関西万博のXRコンテンツ特集!】