
VRChatを始めたばかりの人も、そこそこ遊んでる人も、一番悩むのはフレンドの作り方なのではないでしょうか。楽しそうにしてるけど話しかけていいのかな、お店やイベントに遊びに行きたいけど気軽にjoinなんて出来ないよ…!
そんなあなたでもだいじょうぶ!はじめましてを繋いでくれるワールド、それが『コネクトステーション』なのです!

今まではフレンド+で立っていたワールドですが、最近はpublic化して誰でも遊びに行けるようになりました。本日はそんな『コネクトステーション』の駅長さんのRichardさんと、ワールド製作者の2倍さんにインタビューをさせてもらいました。

それはね、以前『V集会所』ってのがあったの。フレンド+で開いてて。でも去年の10月くらいだったかな。もう無くなるって、ここ終わらせますってことがあって。
そうしたら、俺もそうだったんだけど、集会場に来ることがほとんど、目的だったから…

まぁ基本的にはそこのV集会場に行けば誰かしらいるだろうって感じで、そこに入り浸ってたのがあったんすよ。

無くなるとどうしよう、どこにも行く場所無いやん!って感じになって。
でもまた入り浸るのもどうかなって思って、なるべく外に向けて集会場を作ろうって。今までいた人たちが、いろんなコミュニティ行くまでの繋ぎの場として2カ月間運用してみるかぁって。

じゃあ期間限定で運営しようって事だったんですね。

元は去年の年末くらいっすね。それくらいにもう終わりにするつもりで一応アナウンスはしてたんですよ。管理面倒くさいからね。

まぁそうなんだけどね。ここ終わらせちゃうの勿体ないなって。

確かにそこはありますね。結構各方面からも頼りにされてたというか、HUBの意味合いが強かったりとか、なんだかんだで人が来たりとかもあったんで。

こういう場所ってないですもんね。日本人が集まるワールドとして、まぁpublicだとファンタジー集会所とかチュートリアルワールドとか…

最近はそうだねぇ。前は1619hzとかもあったけど、そこもね…
japan Shrineはちょっとって感じ…

ポピー横丁も最近はどっちかって言うと海外勢が多いんすかねぇ。

そうですね、僕行ったらpublicはもうほとんど韓国の人とかでしたね。
で、ファンタジー集会所とかチュートリアルワールドだとこういうポスター貼ってないじゃないですか。そこだともっと奥のコミュニティに入れないっていうのがあって。そういった意味ではコネクトステーションは本当凄いなって思います。

確かに入口としてはここが一番機能してますね。

フレンド+の誘導が目的だったもんね。

そうですね。もともとのコンセプトとしてはここで雑談してだらだら過ごすってわけではなくて、フレンド+ワールドとかいろんな所に人を流してくっていう、そういうコンセプトだったもんで。

あの、1つちょっと聞きたいことがあって。以前皆さんが集まっていた『V集会所』って、僕はちょっとよく知らなくて。それっていうのはどういった空間だったんですか?

うーん。それは詳しい話はワールド運営の方から聞いた方が詳しいと思うんだけど、当時あれかな。アバターハック事件(※1)とかその辺だったのかなぁ。
※1 アバターハック…他人の使用しているアバターを無断コピーして盗用する事。販売アバターが盗用されるとモデラ―さんの収益の損失になってしまう。

そうだね。えーっと、まずV集会場が始まったきっかけっていうのが去年の夏くらいだったかな。要は日本人が集まって安全に遊べる場所が欲しいねっていうのでV集会所を作って…

確かそんなような話だった気はします。

だからそう、publicよりもちょっと治安のいい感じの、みんなの集まれる場所っていうのでやってたんだよね。

それが終わっちゃったのってなんでですか?

あれは単純にあれっすね。ワールド運営していた人が忙しくなったりとかで。

あと、そこからいろんな場所に人が行くはずだったんだけど、そうはならなかった。どんどんどんどん集会場だけが大きくなっていっちゃった。だから本当に、日本人がそこにしか集まらないような感じになっちゃったの。
だから、これだといけんなっていうので、ここは解散します、みたいな。

まぁ少なくともアレっすね。本当にみんなに惜しまれつつの、円満に終わったコミュニティになりますね。

最後終わった時ね、300人くらい集まったよね。

300人!?

全く同じ時間にインスタンスが5個6個立ってて、1つのインスタンスに50人とか60人とか。

ええ~~~~!!!すごい!!逆に言うとそれだけの数の日本人がクローズドのコミュニティに一同に集ってたって事なんですね。

そうっすね。本当にぎゅうぎゅう詰めになってた感じです。

でもなんでこういうクローズドなコミュニティになるかって言うと、僕は運営してるわけじゃないから、僕の感じた体感なんですけど、やっぱ海外の人が入ってくると荒れるっていうのは、海外の人を差別してるわけじゃなくて、
やっぱどうしてもコミュニケーションを取るのに言葉の壁ってあって。どんなに日本語が上手い外国人でも、細かなニュアンスが伝わらなかったり、あと文化も違いますから共通の話題っていうのもなかなか無い…となると、どうやってコミュニケーション取るかって言うと、やっぱアバター芸なんですよね。
僕も海外のフレンド居ますけど、言葉が上手くない人は派手なパーティクルとか、騒音出して気をひいたりとか、そういうアバター芸でコミュニケーションを取る、みたいになっちゃう。
そうすると会話が出来ないじゃないですか。

そうそうそう。

となると、深いコミュニケーションを取りたいときとか、イベントの進行するのにも弊害が出ちゃう。
だから日本人が固まる。…っていうのはあるんだろうなってのは思ってて。

そうだね。やっぱ海外の人のパーティクル芸とかも、やっぱりそこはあまり大多数には受け入れられないのかなって。

どうしてもやっぱ住み分けが必要な部分は出てきちゃってるんで、そこもありますね。
結構、なんすかね、パーティクルとかシェーダーとかで、視界を揺らすタイプとか、あとは目の前の視界がもう全部違う画像に切り替わったりとかの視界ハックとか、その辺がやっぱり苦手な方もいるんで。

そうだねぇ。視界ハック系はどうしてもねぇ。

あれは結構影響でかいっすからね。

あれやられるとね。他の人とのコミュニケーションが一切取れなくなりますからね。

まぁその辺もあってちょっと住み分けしてたり、ってのもありますね。
まぁ完全に拒絶するわけではなくて、publicの場で海外の方とコミュニケーション取るのも我々普通にしますしね。

まぁそうですよね。住み分けってのは大事だと思うし、他の人の安全を考えると全員一緒にって訳にもいかないですからね。

そうっすね。こればっかりは仕方がないっすね。

そういった意味ではコネクトステーションがpublic化したっていうのは、海外の人の対策…っていうとあれですけど、そこら辺はどうされてるんですか?

まぁとりあえずは口頭で、まぁ英語出来ればいいんだけど。軽い英語でね。ソーリー!ノー!ノー!パーティクル!!みたいな(笑)
まぁそれでも聞いてくれなかったらちょっと、ソーリーって言いながらkickしちゃいますね。

フレンド+とかフレンドオンリーにしちゃうと外の人に発信できないですし、オープンにしすぎると、こういった文化とか知らない海外の人が紛れ込んじゃったりするし、そこの線引きが難しいですよね。

そこら辺の管理はもうずっと長い悩み事になっちゃいますね。どうしても。

そういうためのね、一応ね、アバター戻す方法書いてあるやつとかね。用意してたり。


あとはパニックモードについての説明もした方がいいっすかね。
これについては多分、チュートリアルワールドには書いてないはずなんすよ。あ、ここの初心者マークを押してください。

あっ!こんなモードが!?

この間追加したんすけど、これになりますね。

おおお、すごい、これはありがたいですね。ここで安心してコミュニケーションを楽しんでもらえたらいいですよね。

本当にね、日本人の方がここに来て、ここからいろんな場所に遊びに行ってくれることが願いかなぁ。

まぁただ、今ちょこっとアレなんすよね。
どうしてもフレンド+ワールドに対しての、初心者の人がフレンド申請するっていう所のハードルが高くて。そこら辺をどうするかが悩みっすね。

こればっかりはVRChatの仕様の問題になっちゃうからこちら側としても対処できる部分っていうのが限られてしましますけれども…

フレンド+だから、そこに誰かフレンドがいたら遊びに行けるんだけど、要はある程度フレンドの数が必要になってくるんですよ。

自分もV集会所がフレンド+で開かれてても、これどうしようかな、入っていいんかな、みたいにずっと迷ってましたもん。
今、我々慣れちゃってるんで感覚マヒしてますけども、最初の頃思い出すと、まず最初に…僕なんかアレっすよ。ファンタジー集会場に行くのすら結構躊躇してましたからね。

ま、マジで…?

分かんないですもんね。どういう所かっていうのが。

最初アレなんすよ。1人でチュートリアルワールド行って、こう動かすんだぁ…って操作方法を学んで、自分1人で。で、その後に1619hzの方行って、いろんな人がいるなぁって見て、やっと勇気を出してファンタジー集会所に行ったんですよ。
で、そん時も最初、全然あれなんすよ。ボイスオフで、みんなをチラチラ見まわして、で、途中からやっと勇気を出して声出したって感じだったんで。
やっぱハードルは高いと思うんすよ、ここ。

そうですねぇ~…

そっかぁ……

Richardさんどうしたんですか

あぁ、そうなんだぁって。俺普通にファンタジー集会場に行って『こんちは~』って言って、普通にべらべら喋って。ここ以外に日本人のいる場所無いですか~?って言って、そしたら『あぁ、V集会場ってのがあるよ~』って教えてもらって、で連れていかれて、そこからもうずっと V集会所に入り浸ってみたいな感じで。

結構アグレッシブっすね。

それ聞くと確かに。僕もどっちかって言うとRichardさん寄りな感じだったんですよ。VR被ってれば割と知らない人に話しかけるのはそんなに抵抗無かったから。
で、僕一番最初にファンタジー集会所行って『こんちは~』って叫んだら向こうも結構レスポンス返してくれたんで。
でも全員がそういうわけではないですもんね。

ええ、私みたいな人もいるんで(笑)
っていうか逆にあれっすよ。私が定着できたのはとあるアバター作って、それがむちゃくちゃウケて、そこからフレンドがどんどん増えてって。
多分それが無かったら下手したら自分定着してないっすよ。私は本当に運がよかったというか。

ただまぁ、VR SNSっていう性質上、ボイスチャット基本のSNSなんで、基本的にはユーザー側から働きかけないと遊びが続かないっていうのはシステム上あるんですけど…

そうっすね、他のゲームだとなんか1つの目標に向かって仲間で協力するっていう、そういうゲームプレイ自体でのコミュニケーションは取れるんすけど、ここだと本当、会話メインなんで。共通の目的が無いんで。
まず最初に共通の話題を見つけ出して、そこからだんだん発展させていくってやらないと…そこハードル高いんすよね。

まぁそうだね。そういう状況を少しでも無くしていけたらなって思うけどね。

せっかく遊びに来てくれた人たちをガッカリさせたくないですもんね。

本当に、ここに来てくれるみんな親切にしてくれているんで、本当に感謝してますわ。

そしたら最後に、コネクトステーションの事を初心者の人に宣伝するとしたら、何か一言いただけますか?

ここにいる人たちはね、みんな暖かく出迎えてくれるから。まずはあいさつから!
本当、この世界あいさつ大事だから。『こんにちは~』とかそういう事一言言ってもらえればこっちも対応できるので。

ね!一言声かけてくれればこっちも手を差し伸べられますからね!
コネクトステーションワールド製作者の2倍さんは今年4月29日(水)~開催されるバーチャルマーケット4にデフォルトキューブのワールドで出店するそうなので、ぜひ2倍さんのブースに足を運んでみてくださいね。

投稿者プロフィール

そもそもなんですけどコネクトステーションを作ろうと思ったきっかけって何ですか?