【VRChat】日本の伝統文化がVRで?誰でも気軽に茶道を体験できちゃう『VRC茶道部』にお邪魔させて頂きました!

少し前の事ですが、先日1月23日に『VRC茶道部』と言うイベントが初開催されました。
『VRC茶道部』は日本の伝統文化である茶道を、VRを通して自宅で体験してみようというイベントになります。

茶道と言えば、筆者は数十年前に子供会とかで茶道をかるーく体験した記憶はあるのですが、その時はお茶とお菓子がタダで食べれる!と言う下心で体験しただけでした。

ちなみに今回のお茶菓子は最中でした。オイシイヨ。

そんな子供時代の思い出が蘇りつつも、今回は真面目に、普段触れる機会がない日本の伝統文化がVRで体験できるという目的で行ってきました!
と言うわけで、遅くなりましたが初開催された時の様子をレポートでお届けしたいと思います。

茶道を全く知らない人でも大丈夫です!

お茶椀をどの方向に何回回すか知ってますか?

さて、茶道に参加するに当たって皆さん気になるのが茶席での作法ではないでしょうか?
テレビのドラマ等でその様子を見たことがある人なら、「飲む前に茶碗を何回か回すんだっけ・・・?」とうろ覚えで少し知っている人もいるかとおもいます。
確かに茶道の作法は座り初めからお茶を飲むまでにも色々な順序があり、初めての方がいきなり実践するのは難しいと思います。

ですが私は「茶道に興味があるけど敷居が高いんじゃ・・・?」と感じてる方にこそ、まずはこのイベントに実際に参加して楽しんでいただきたいです。

気軽におうちで茶道ができるよ。

今回のイベントは通常の茶道の作法通りに進行していく形になるのですが、最初に「このタイミングで挨拶」とか「お茶を頂く時は茶碗を二回回す」とか「飲み終わった茶碗はこの位置に置く」等の一通りの作法は教わりますが、自分の順番が回ってきた時に前の人の順序を見よう見まねで実践するだけで大丈夫です。

なぜならこのイベントは茶道を気軽に楽しむためのイベントですので!
茶道ってこんな感じなんだなあ・・・と雰囲気を楽しむのがこのイベントの醍醐味でもあります。

体験するなら是非VRで。

きちんと手順通りに進行をするよーこふさん。動き方の一つ一つがとても勉強になります。

そしてVRならではの利点もあると私は思います。
まず一つ目が、高価な茶器に気軽に触れる事が出来ること。
実は茶道に参加する時は、お茶碗や他の茶器を触るときに傷つける恐れがあるため、指輪や腕時計のアクセサリーは外して参加するというルールがあったりします。
そんな現実では凄く凄く丁寧に扱わなければならない茶器の数々を、何の気兼ねもなく触って体感出来るのもVRならではだと思います。

二つ目は誰でも気軽に性別等関係なく参加出来ること。
こう言った習い事や趣味等には男女比率という物があり、男性の方が競技人口が多いとかその逆もなんてパターンが結構あると思います。そのため興味はあるけど性別が・・・なんて人はとても沢山いると思います。
ですが男性だけど女性アバターを着用するのは普通な人が多いVRの世界ですので、性別等は深く考えずに好きなことを楽しむ事が大事です!

ギャラリー

イベントを始めようと思ったきっかけは?

今回集まって頂いたVRC茶道部の皆さん。
ジェナーラ

VRCに来て色々なワールドを巡っていたのですが、『THE・茶室』と呼べるようなワールドがなかったので作ったのが全ての始まりですね。
その時に副部長のなつさんが「VRで茶道をしたいね~」とTwitterで呟いたのを皮切りに、部長のよーこふさんが「茶道経験あるので出来ますよ」と言ってくださり、その後トントン拍子でお話が進んでいきました。

かなん

なるほどなるほど・・・
そんなきっかけとなった自慢のワールドについてお話を聞きたいです。

ジェナーラ

中学の時に実は二年ほど茶道を経験していたのですが、今回のワールド作成に際し、茶道のアレコレや道具なんかを全て調べ直してからワールドを作成しました。
いくつかの茶器はBoothから借りてきた物もありますが、帛紗懐紙はよーこふさんが、は私がBlenderを使って一から作成しました。

帛紗(ふくさ) ・・・ お茶をたてる前に使う茶碗等の道具を清める等に使う布
懐紙(かいし) ・・・ お菓子を置く食器代わりに使われる紙
棗(なつめ) ・・・ 抹茶を入れておく為の容器

お盆に乗ってある右の赤い布が「帛紗」、手前の丸い入れ物が「棗」になります。
こちらが「懐紙」になります。厚みがある方と無い方がありまして、置く時に正しい向きがあるんです。
ジェナーラ

茶器以外だと、茶室に飾ってある掛け軸は私が作りましたが、いけばなはたけやさんにお願いしました。

これは『THE・床の間』
たけや

VRC茶道部の新年会の催しで実際に生けた花を3Dスキャンで持ってきました。
柳とセンリョウという花をメインにしたのですが、センリョウはその名前から金運を連想させる縁起物(=千両)として古くから親しまれてきました。
なのでVRCをやっていると、皆さん非常にお金が掛かると思いますので、今年一年金運が上がりますようにと願いを込めて生けさせて頂きました。

金運が上がるありがたいご利益のいけばな。VRCは基本無料のはずなのにおかしいなぁ・・・?

いけばなを3Dスキャン??気になる方はこちらの記事もどうぞ。

主催者様から一言。

『茶道歴=ほぼ年齢』なベテランの部長よーこふさん。
よーこふ

VRC茶道部は流派を超えた気軽な催しです。
茶道歴がほぼ年齢の私をはじめ、 様々な流派の茶人もいらっしゃいますし、 もちろん茶道に興味が出たばかりの未経験の方も多くいらしています。
VRだからこそ茶道の本質へと迫れる面もあるかと存じます。
どなたさまも歓迎しております。

後日インタビューさせて頂いた副部長の桜庭なつさん。
桜庭なつ

気軽に本格的な茶道を楽しめるのはVRならではです!
私自身、茶道未経験者ですが、イベントをきっかけに多くの人に茶道に興味を持って頂ければと思います。

ワールド作成者の副部長のジェナーラさん。
ジェナーラ

日本の伝統文化が好きで今回のワールドを作成しましたが、多くの方に見て貰えた上に、茶道という文化にも興味を持って貰えたかと思うと、作った甲斐がありとても光栄に思います。
これからも茶道部をよろしくお願いします。

ワールド用にいけばなを生けて下さった部員のたけやさん
たけや

私含めほとんどの人が初心者ですので、安心して伝統文化に触れて貰えるとうれしいなと思います。

まとめ

以上『VRC茶道部』についての紹介でした。
こうして気軽に伝統文化をVRで体験できるようになるのはいいですね。今回体験してみて、普段触れる事のない文化にこうやって触れるのは、新鮮な体験でやはり面白いし楽しいです。

皆さんもこの機会に新しい体験をしてみてはいかがでしょうか?

宣伝

ちなみに、棗や茶碗などの一部の茶道具のテクスチャーや模様は毎月変更されているとか・・・
今回のお菓子は最中でしたが、そちらも開催月によって変更されるようですよ。
次回活動日は3月25日(土)になりますので、この記事を読んで少しでも興味を持たれた方は是非どうぞ。

また、Discordグループに参加すると、グループ限定で行われる稽古会にも参加できますよ!

インフォメーション

VRC茶道部の今後の開催予定日や情報等はTwitterをご確認ください。
Twitter : @VRC_Chado
ハッシュタグ : #VRC茶道部 #VRC_TeaCeremony

その他下記の媒体でも活動中です。
Discord : https://discord.gg/26qXdVZXR9
VRCグループ : https://vrc.group/VRCTC.3098
YouTube : https://youtube.com/@vrc-chado

インタビューに答えて下さったメンバーの方々のTwitterはコチラ。
よーこふ – Twitter
桜庭なつ – Twitter
ジェナーラ – Twitter
たけや – Twitter

投稿者プロフィール

かなん
かなん
2022年11月からバチャマガにてライター活動中。
ワクワクして貰えるような記事作りを目指して頑張ります!

VRChat上でも新しいことに挑んでいきたいです。
VRCID : Canan524