
来る2024年3月3日21時より『ゆるふわボックスカートレース』開催決定!!
あの『ポピ横』や『メゾン荘』とコラボしたオリジナルコースが登場!!
「車っぽい何か」を身に着けて、ひたすら坂を転がっていこう!!
YouTubeライブ配信には、にぎやかし実況ゲストとしてリーチャ隊長、元お蕎麦屋さんのタナベさん、破天荒ドライバーもんちゃんが参戦!!
目次
好きな「何か」を身に着けて、とにかく転がっていこう!

『ゆるふわボックスカートレース』は、DJ DAIさんによるレースイベントです。
DJ DAIさんはCRA(Cucumber Rally Association)を主催しており、今回のレースイベントでも、これまで活用してきた『CVS2(CHIKUWA VEHICLE SYSTEM 2)』を使用しています。
特徴的なのは、使用する車両からエンジンそのものを取り外してしまったという点。『CVS2』の物理挙動により、坂道さえあれば加速可能だと気付いたことから本イベントが始動しました。

そして『ゆるふわボックスカート』最大のみどころは「参加者が車っぽい何かを身に着けて走る」という仮装大会のような参加者の面々。その方法はアバターの“body”へ、作ったモデルをくっつけるだけという力技!!
レースへ参加してみたい方のために、記事の最後で詳しい手順をご紹介しますので、ご安心ください。車両や『CVS2』のことに詳しくなくても全然大丈夫です!!
坂道だらけのコラボコースに注目!

CRAでは開催イベントごとに専用のコースを設計・制作しています。『ゆるふわボックスカートレース』では、VRChatの人気ワールド『ポピー横丁』や『メゾン荘 201号室』とコラボしたオリジナルコースが登場!!
加速は坂道による重力加速度を利用するので、とにかく坂道だらけなハチャメチャコースにご注目ください。VRならではの変わったギミックが待っているかも??
レースを盛り上げるライブ配信をチェックしよう!

レース当日はWithVRによるYouTubeライブ配信が行われます。
司会進行にWithVRからネオレイさん、KAI_KAIさんを迎え、実況にはVR体験漫画家のリーチャ隊長、元お蕎麦屋さんのタナベさん、破天荒ドライバーのもんちゃんが参戦決定!!
不思議なコースに、何を転がすか分からない参加者たち、とにかくにぎやかすゲストを混ぜ込んだ『ゆるふわボックスカートレース』は、2024年3月3日 21時から!!
投稿者プロフィール

-
タスク崩せない人です
記事中でTrasque本人が使用しているアバターは
以下に権利表記を示すとともに、直接使用許諾の確認を頂いております
・『ナユ』『プラチナ』:有坂みと 様
・『キプフェル』:もち山金魚 様
・『ヌノスプ』:©トノダショップ 様
最新の投稿
クリエイター・コンテンツ2025年4月1日第3回『VRCムービーアワード』エントリー作品を一挙に紹介。一次審査終了まもなく!あなたの好きな作品を見つけよう
VRChatイベント2025年3月28日VR劇団『maropi工房』最新オリジナル演劇『走馬灯プランナー』上演!脚本からワールド作りまで自作にこだわり続け、およそ1年半で早くも5作目へ
VRChatイベント2025年3月27日“NHKでも紹介された”アバターランウェイイベント最新回『1Dozen Collection Col.3』が明日開催!前回のレポートもお届けします
コラム2025年3月4日【コラム】うしくんマネー教室【第3回】今度は“消費税の確定申告”!? インボイス制度を知っておこう
レース参加者向け概要
「参加者として応募する!」チャンネルへ移動
作業日程を考慮の上ご参加ください
ボックスカートのセットアップ方法
Unityからアバターをアップロードした経験があればOK
本レースで使用する「カート」は、ワールド内にギミックとして用意されています。ハンドルなど、走行に関する部分は考慮しなくても大丈夫です。
車の見た目(外装)部分にあたる「ボックス」は、普段使用しているアバターの“body”に重ねることで実現します。細かい設定は不要で、重なっていれば基本的には問題ありません。
作業を始める前に、該当のプロジェクトのバックアップを作成することをおすすめします。
プロジェクトを開き、重ねたいモデルをインポートする
まず参加させたいアバターのプロジェクトを開きます。
次に、ボックスとして使用したいモデルをインポートします。
ヒエラルキーからアバターの“body”を探し、その配下へ移動させる
インポートしたモデルをヒエラルキーへ追加し、アバターの“body”配下へ移動させます。
モデルの位置を調整し、丁度よくカートへ重なるように配置します。
ワールド内のカートに乗り込むと自動的に座るので、足元付近への配置となる
アバターをアップロードして完了
通常のアバターと同様にアップロードを行います。
VRChat内の「テストワールド」でカートに乗り込み、サイズ感や位置を確認します。