
アバターファッションに関する多くのニュースが飛び出した2024年は、新たなプラットフォームの進出や、製作環境が次々と整備されたことで、数々のクリエイターを生み出すに至りました。
VRでなければできない表現、VRだからこそ成りたい姿。それは言うに及ばず、リアルクローズをテーマとした作品も数多く登場しています。新たなアバターやアイテムであるほど、改変のしやすさは洗練され、しかも表現の幅が確保されており、クリエイターのみならず多くの『VRChat』プレイヤーにとって豊かな選択肢が揃うに至ったと言えるでしょう。
目次
それでも“アバター文化の発展”は止まらない

選択肢が広がるということは選ぶ難しさが増える、ということでもあります。単に迷うだけならばいざしれず、そもそも目に触れる機会がなければ選びようもありません。贅沢な悩みではあるものの、自分のためのアバターを決めかねている方も多いのではないでしょうか。
そもそも、アバターを取り扱う上ではどうしても『Unity』を避けて通れません。ですが今では、弊誌でも以前に紹介した『EAUploader』というツールのように、そうした難しさを受け止めてくれる環境も整ってきています。
──以下、『VRC Avatar Collection』によるプレス向けリリースを基に記載
『VRC Avatar Collection』(通称『アバコレ』)がアバター文化を発信
そんな『EAUploader』を開発した『Project EAUploader』と、多くの日本人プレイヤーが集うコミュニティワールド『FUJIYAMA』が協力して、アバター文化の発信を目的とした『VRC Avatar Collection』を発足しました。
ファッションショー『1Dozen Collection』開催決定!

そんな『VRC Avatar Collection』が開催する最初のイベントが『1Dozen Collection』です。
専用のファッションショー用ワールドで、ランウェイを進むモデルの動作を楽しみながら、最新のVRアバターファッションをチェックできるというもの。
ランウェイには、磨き上げた技術で現実と同じように歩くことができ、様々なイベントでモデル・アクターとして活躍を続ける『Silky Charm』が登場します。
「世界にもっと、自由な姿を。」

多種多様なアバターや衣装と出会えるイベントであり、参加者が最新のトレンドや新着アイテムを抑えることができるコレクションイベントをつくります。
ファッションやデザインに興味がある方が集まり、紹介したアイテムを購入していただく他、アイデアやインスピレーションを発見できる機会を提供します。
【ターゲット】
1. メインアバターを探し求めるあなたに
「こんなアバターもあるんだ」という体験を提供することで、探し求めていたアバターを見つける機会をつくります。
2. アバターや改変に興味・関心がある人も
アバターの姿をひとつにこだわらず、様々な衣装といった改変をファッションとして取り入れ、個性やスタイルの模索を楽しんでいる、購買意欲の高い方に向けて展開します。
【イベント概要】
◆ 原則毎月開催 / 来場無料 / 試着可能
◆ 第1回開催情報
開催日 :2024年11月4日(祝) 20:45開場 21:00開始
参加方法:『VRChat』の該当グループへ参加し、当日グループインスタンスへJoin
※ご参加の際は、アバターランクPoor以下へ調整をお願いします
※インスタンス参加上限 60名(予定)
本格モデル・アクターチーム『Silky Charm』がアイテムの魅力を引き出す
Silky Charmは、VRChatを中心に活動するモデル/アクターチームです。いくつものファッションショーやプロモーション動画、イベントのコンパニオンなど多岐にわたる分野で活動しています。
登壇アクター
◆ Kawasaki Silvia
◆ 奈衣ても
◆ トミー
◆ MICKEL
◆ ALDLA
『FUJIYAMA』で配信を楽しもう!パブリックビューイング併催!
ひとつひとつのアバター・ファッションはランウェイを優雅に進み、最前でのポージングで魅力をアピールします。退場の瞬間まで洗練されたモデルの動作をお楽しみください。
『1Dozen Collection』イベントインスタンスのためにアバター軽量化をするのは難しいと思ってもご安心を。『FUJIYAMA』でのパブリックビューイング併催や、YouTubeによる配信も計画されています。
出展作品一覧
◆ YOYOGIMORI Haysblanks
※イベント当日の紹介順ではありません
【連携アバターについて】
当イベントでは、衣装の紹介のためにイベントにて素体として使用する許諾をアバターの制作者様よりいただいております。この連携は、なるべく拡大していきます。
【イベント図録雑誌制作・販売】
1Dozen Collectionにて撮影された写真を用いた紹介アイテムを収録した雑誌をイベント後に制作、発売を予定しております。
【配信の受け入れについて】
当イベントでは、事前の確認を前提とした上で、配信者の方にイベントへ来場していただき、配信していただくことを積極的に受け入れます。是非、興味がある方は下記までご連絡ください。
【問い合わせ先】
・VRC Avatar Collection アカウントへDM
・vac@uslog.tech
投稿者プロフィール

-
タスク崩せない人です
記事中でTrasque本人が使用しているアバターは
以下に権利表記を示すとともに、直接使用許諾の確認を頂いております
・『ナユ』『プラチナ』:有坂みと 様
・『キプフェル』:もち山金魚 様
・『ヌノスプ』:©トノダショップ 様
最新の投稿
クリエイター・コンテンツ2025年4月1日第3回『VRCムービーアワード』エントリー作品を一挙に紹介。一次審査終了まもなく!あなたの好きな作品を見つけよう
VRChatイベント2025年3月28日VR劇団『maropi工房』最新オリジナル演劇『走馬灯プランナー』上演!脚本からワールド作りまで自作にこだわり続け、およそ1年半で早くも5作目へ
VRChatイベント2025年3月27日“NHKでも紹介された”アバターランウェイイベント最新回『1Dozen Collection Col.3』が明日開催!前回のレポートもお届けします
コラム2025年3月4日【コラム】うしくんマネー教室【第3回】今度は“消費税の確定申告”!? インボイス制度を知っておこう
「アバターの文化の魅力を伝え、発信すること。そして、アバターユーザーの増加、アバターの文化、経済の発展に貢献すること。」を使命とするプロジェクト『Project EAUploader』と『FUJIYAMA』、そしてクリエイターと創る、アバターをVRChatユーザーに、そして世界に発信していくプロジェクトです。
プロデューサー:ふう
ディレクター:むってぃー