今年流行ったVRの出来事をVR書道家に書いてもらおう【2021年VR流行語大賞企画】
今年はどんな年だったかな? 今年1年の間で流行ったVR内の出来事について、みんなで振り返ってみよう!…という事で、先月末からバチャマガ独自にアンケートを取っていた『VR流行語大賞』読者の皆さん、たくさんの回答ありがとうご...
今年はどんな年だったかな? 今年1年の間で流行ったVR内の出来事について、みんなで振り返ってみよう!…という事で、先月末からバチャマガ独自にアンケートを取っていた『VR流行語大賞』読者の皆さん、たくさんの回答ありがとうご...
12月22日(水)にVRChatを拠点にして活動するアイドルグループ『茄子坂46』のオリジナルソング&MV(ミュージックビデオ)が公開されました。 茄子坂46は3Dモデルアバターの改変文化から生まれたアイドル同好...
『子育てをするにあたっては地域との繋がりが大事』というのは福祉や教育の世界ではよく言われている事です。 福祉・教育分野の話でなくとも、1990年代では『公園デビュー(※1)』という言葉で表現されたように、近しいライフステ...
VRで活躍するバーチャルブルースロックバンド『JOHNNY HENRY』の新MV(ミュージックビデオ)『Only You』が12月5日にYouTubeにて公開されました。 前々作『Paint it Blue』、前作『Ov...
VTuber、VRChatユーザー大歓迎! HTC NIPPON株式会社よりバーチャルショップ店頭販売スタッフの募集が開始されました。 募集期間は11月25日(木)~12月7日(火)の間。時給は2,000円となっており、...
メタバース世界で美少女として生まれ変わる最新文化「バ―チャル美少女受肉」、通称「バ美肉」をテーマとしたメタバース音楽ライブ「バ美肉紅白2021」を12月4日に開催することが決定した。最強の美少女Singerを目指すバ美肉VTuber8名が、科学の力を活用する「ボイチェン(=ボイスチェンジャー)」組と、発声技術を極めて女声を出す「両声類」組に分かれて、メタバース時代の覇権を賭けた天下分け目の歌合戦を繰り広げる。単なる音楽エンターテイメントではなく、豪華トップメンバーが技術の裏側を惜しげもなく披露する、メタバース時代の音声技術の実演博覧会でもある。今回は大反響を呼んだ昨年に続く第2回で、出演メンバーを新たに、よりスケールアップしてお送りする。
昨今の情勢下に置いて全国で大きく影響を受けたイベントといえば密閉空間となるライブハウスや密集空間となるフェス・ステージなど、音楽イベントも例として挙げられるでしょう。そこで今回はVRChatで楽しめる音楽系ライブイベント...
今話題のメタバースでアバターを通して感じる「VR感覚」とは一体どんなものなのだろうか? 本記事ではVRアバターコミュニケーションとファントムセンス(VR感覚)についてまとめた「ソーシャルVR国勢調査2021」Part3「ファントムセンスレポート」について紹介する。ファントムセンス (VR感覚)とは、本来視聴覚しか再現されないはずのVR体験中に擬似的に他の感覚を得る現象全般のことだ。
今話題のメタバースで行われるVR内での「恋愛」とは一体どんなものなのだろうか? 本記事ではVR環境での恋愛と恋人関係 (お砂糖)ついてまとめた「ソーシャルVR国勢調査2021」Part2「お砂糖レポート」について紹介する。「お砂糖」とはVR内での恋人関係を示すスラングだ。
・アバター表現・音声コミュニケーションについてまとめた「ソーシャルVR国勢調査2021」Part1「VR生活実態レポート」について紹介する。
2021年8月26日(木)~8月29日(日)の4日間に渡り開催された、日本最大級の踊りの祭典『第23回にっぽんど真ん中祭り』(通称:どまつり)にて、バーチャル上で結成されたダンスチーム『V踊団 Break Through...
赤のチェックに紺色のチャイナドレスがトレードマーク!VRChatのなかで活動するアイドルグループ『マオにんぐ娘』 バーチャルでアイドル…と言えばVtuberやVシンガーが頭に浮かびますが、マオにんぐ娘はそういった活動とは...
みなさん、こんにちは。こちらでははじめましてでしょうか?ボクはIspVitaminと申す者です。みなさんはKAKKOIIアバターやミリタリーなアバターは好きでしょうか?ボクは大好きです。今回ご機会を頂いたので、ボクの主催...
アバター販売は近年のVR SNSシーンのメジャーカルチャーとなっていますが、アバターに着せる洋服ブランドも注目が高まっています。 そうした中、6月9日(水)に、有志のVRプレイヤーたちによる新しいバーチャルファッションブ...
キャラクターになりきって世界観を作って楽しむ『ロールプレイ』は、VR SNSの中でも人気の高い遊びの1つです。 VR SNSユーザーコミュニティでは数々のロールプレイ団体が存在しますが、その中の1つ、洋画をコンセプトとし...
世界最大のソーシャルVR「VRChat」では、VRアバターやボイスチェンジャーで現実とは異なる性別で生活することが一般化しつつあります。性別が変化してしまった戸惑いを描くファンタジー「TSF」(Transsexual Fiction) は同人誌など創作の人気ジャンルですが、今まさにそれが現実のものとなっています。
現在VRChatなどのソーシャルVRで静かなブームとなっている、VRヘッドマウントディスプレイを被ったままVR世界で一緒に眠る「VR睡眠」の模様を朝まで生配信する前代未聞の公開生配信が5月1日の深夜から翌朝5月2日にかけて行われた。「のらきゃっと」「バーチャル美少女ねむ」「長兎路こより」「こはるちゃん」等のバーチャルYouTuber(VTuber)と、東工大助教のVR研究者「jumius」が参加・体験し、VR睡眠のメリット・デメリットを考察した。平均同時接続136名もの視聴者が朝まで配信を見守る事態となった。
2021/04/11、ろーてく氏(@lowteq)よりVRCプレイヤー向けのテキストチャットサイト「ぶいちゃっと!」が発表されました。近日中の公開を目指して製作中とのことです。 また、「ぶいちゃっと!」公式アカウント(@...
バーチャル新市場の未来を考察するビジネス書『仮想空間とVR』が3月25日(木)より発売されます。 本書ではVR(xR)の歴史や最前線のビジネスのみならず、仮想空間で活躍しているプレイヤーへのインタビュー記事も掲載。 VR...
これまでGoogleサイトにて運営してきたVRChatイベントカレンダーが、本日よりレンタルサーバー上に移行しリニューアルされました。 イベントの登録の方法は以前と変わりませんが、スマートフォン・PCなどから、より見やす...