
2023年もあとわずか!今年も色々な事がありましたね。VR界隈でも多くのイベントや出来事がありました。一気に振り返ってみよう、ということで今年も座談会を開催してみました!
今年は11名のスタッフが集まってくれました!ありがとうございます!!
今年の記事総括!
今年はライター名義の記事が550本出ています(寄稿や本記事も含む)。昨年は全体で554本でしたので大体同じペースで書き続けられている計算です。皆さん、いつもありがとうございます!
全部を紹介することはできないので、筆者の独断と偏見でチョイスさせていただいています。あらかじめご了承ください。
昨年の記事はこちら!
1~3月
1月

今年もボストン・ティーパーティーは開催されたみたいですね。ボストン茶会事件から250周年っていって。
VR酔いの記事も面白かったですね。楽しく読ませていただきました。

サンリオって1月だったんだ。そう思うと凄いね。

今年は2月の中旬から3月にかけて開催するみたいです。パワーアップしたなぁ。
2月

2月に入りました。「みなほしちゃんフィギュア」もありましたね~

家で眠ってたカメラを引っ張り出して撮りました。

ワールド系も多いですね。『This world will be deleted in 24 Hours』も話題になってた。
これってまだ終わってないんですよね。

全然終わってなくて、1時間経たないらしい。ホームワールドにしてる人いるんじゃないかなぁ

Gumball Loungeも話題になってましたね。

このワールド作った方が、今度のサンリオfesに出るらしいです。名前調べてびっくりしました。
3月

『30歳になる覚悟ができていない20代後半集会』、これも中々なイベントでしたね。

ワールド内に置いてある食べ物へのリアクションで年齢層が分かるという……登壇も生々しかったよね。今まで何とかしてきた人たちが色々話す形で。

『AI_GeneratedWorld』、今年はAIが話題になっていた流れで出てきたワールドですね。

今同じ事したらもっと凄そうだね。

確かに。

そしてその次がNoteさんのセンシティブな記事ですね。

あったなーこれ!大変だった!
こういうのを取り上げられるのがバチャマガの良いところだと思うわ。

今見てもこれいいの?って。

そして『ぽこピーランド』がついにオープン…の前に3月24日記事ですね。VRChat日本語公式が生まれた日。

『ぽこピーランド』は今でもちょいちょいアプデが入ってます。以前コラボカフェをやった時も、ワールドがコラボ仕様になったりしていました。

そうやって継続してくれるのありがたいですよね!
4~6月
4月

そして4月といえば、ミライアカリちゃん記事ですね。

これねー。感慨深いというか、一言では言えないですが……色々ありましたね。
まだいろんな人に言われるもん。
この記事書けて良かったわ。

この辺から企業さんが進出することが多くなってきた印象ですね。以前からモスバーガーさんとかやってますけど、数が増えてきた感じです。

札幌市電Akyoだ。

今年はリアル化の流れも強かったですね。

ナートゥダンス4月なんだ!

この後にやってた”RRR”のエンディング再現企画もバチャマガのメンバーが何人かいて楽しかったです。Cananさんがほぼ主役みたいな立ち位置でした。

この辺はGifサムネが多くて楽しい。動くサムネいいですよね。
5月

バチャマガ交換日記の始まりの月じゃん……!

最初は1,2か月に1記事出ればいいかな~と思ってたけど5月だけで3記事も出てるんですよね。早い。

やまびこさんが月曜日に追われてる……

これサムネとるのが一番時間かかった気がします。

記事の投稿も月曜日に追われるタイミングにしてた。(日曜日の夜)

いやだなぁ~(笑)

VRCボクシング大会は触れたいですね。めちゃくちゃ気合入って凄かった。

ですね。凄かった。
最近知り合い行ってるから行くのありだな~って思い始めてます。

『nadeXnade』もあったなぁ~

これも凄い反響でしたね。デバイスとして面白いですし。

やまびこさんのストリートアート・グラフィティ個人的に結構好きでした。
案外ないですよねこういうのって。

アステカもここか~

ゆーてるさんにお願いされて軽い気持ちで引き受けたんですけど、ちょっと下調べして「これはヤバいぞ」って。
主催者側もちゃんと下調べして真面目にやってたので、自分も面白半分に取り上げたと思われないように気を付けて書いていました。

そしてこの月を締めるのが「ASMRの伊達」ですね。

終始グダグダでRyokuさんが色々言ってたのが面白かったです。
6月

6月は”Voyage”がありましたね。
毎回取材班も総力戦みたいになってる気がする。

Glass roomの記事も凄かったですね。
自分も建築畑出身なんですけどこれは本当によく調べてあると思って。

出す時もこの分量で上げていいかとか、皆が読んで楽しめるかみたいな話をしたのも覚えてる。
結果的に、上げてみますかってことで掲載したら皆に愛される記事になったので分からないものだな~って思った。

そしてVision Proのうわさがあったりなかったりして、「クエ集」ですね。
これも皆で色々やって良い記事になりましたね~

インタビューとかもできてね。なかなか他紙ではここまで労力かけられないと思うし、できて良かったです。

Noteさんの交換日記は週間ランキングに載っててびっくりして。移転直前の競馬場見に行った話とかリアルの話で面白かった。

実はサムネの「担当」が手書きです。

本当だ!手書きなんだ!

ケモノアバター記事も思い入れあるなぁ。

以前かにおさんに会った時に、ケモノアバター以外のコミュニティに行くことを「人里に降りる」っていう表現をしてたのが、めちゃくちゃ面白かったのが最初。

そういうところから企画が出てくるの流石ですね。
あれ、上半期振り返り記事がある!
これを最初に見ればよかったのでは……?

去年も同じこと言ってた気がする……
7~9月
7月

『ImaginaryPark2070』の記事は赤いロボット(『レインボー戦隊ロビン』のベンケイ)の名前が分からなくて皆ですげー苦心してた覚えが。

そうそう。全然分からなくて伊達さんのお父さんにも聞いたりしてね。

自分もひそかに親に聞きましたもん。「知らん」て言われました。

(笑)
あれ実はモノクロ時代のアニメだったみたいです。カラーだと逆に分からないという。

盆栽!これも知らない世界で面白かったです。
茶道や華道もあって伝統文芸と相性良いのかな?

そう、木の形で色々あるらしいってのが知れて面白かったです。

触れる機会がないものに触れることが出来るから相性は良いと思うよ。

パラリアル福岡は地元トークが出来て楽しかったですね。

ここ数回のVketは地元トークができるんですが、誰も行ったことない土地で構成されるとどうなるんだろうなって。
次はどこでしたっけ?大阪?

大阪と横浜とドバイですね。

オーエンさんにドバイまでの旅費出してもらおう。
大丈夫、倍にして返すから!

絶対身ぐるみはがされるやつだ(笑)

街頭インタビューは中々つらかったですね……やりますと言ったのはいいものの。
声かけるのに1時間ぐらいかかって。全部で3日ぐらいかかりました。書く段階になったら楽しかったんですけどインタビューがつらいです。なので今回はやりませんでした。リアルVketと日程被ってたのもあるんですが。

正直だ!

ホラーワールドニガテ克服委員会も良かったなぁ。
結局苦手克服できたんだっけ?

できんかった。人間そうすぐには変わらん……
8月

メトロパルス凄かったですね。CAPSULEも知ってるし、Activ8がやってるってので見に行ったらよかったです。

『VRChat Home』も面白かったね。

こんなに読まれるとは思わなかった。ちなみに柱部分は最近また色々変わってるので要チェックです。



コスモリア!これもとんでもないワールドですよね。

当時忙しくてちゃんとしたレポート記事を書けてないんですよね。ネタはとっているので、近いうちに何か出せたらいいんだけど。

自分iPhoneなんで全くやれていないんですよね……やってる方いますか?

結構要件厳しかった気が。自分はmocopi買った時に一緒に買い替えたXperiaだったので動きました。

Pixel4は出来はするけどみるみる電池が吸われてった。でもこれをきっかけに段々敷居が下がっていくでしょう……

名駅ってこんなに使う人多いのに上下2本しかないのが凄いですよね……

リアルすぎて現地行ったときにちょっと感覚バグりました。「ここリアルだと行けないんだー、逆に行けるんだー」みたいな。

『リアル影システム』もフォトグラファーさん御用達みたいになってるよね。ガンガン使ってる。
9月

オーエンさんの交換日記だ。

何でもいいって言ってたら急に暴れ出すんだもん。

あとは「アレ」でしょ。

「アレ」かー

これも読まれてて、特にVR外の人に刺さってましたね。

MyDearestのバーチャルオフィスは現地行った人によるとマジでそっくりらしいです。
この辺からいろんな企業とVRChatとの提携が多く見られるようになりましたね。
10~12月
10月

ユニーク展示まとめも良かったね。ワールド10選に選ばれてるのもあって。

ブリジットだ!2記事だったのもあって、内容盛りだくさんで大変だったねぇ。

ガンナガンはクラファンも始まりましたね。気になってるからどうしようと思って。

リアルのガンナガンの売り上げが目に見えて変わったようで、「VRで人気のガンナガン」みたいな訴求のされ方がされたのを見てびっくりしました。

ぽかファンは記事というよりワールドが大変でしたね。

SAN値削れますからね……

これ見て、ファンタズモールは屋内になっていたせいでマイルドなファンタズムなんだなって思った。

マイルドなファンタズム(笑)

そしてきっどえーさんの交換日記ですね。

自分のはリアルで書くもの無いなと思ったのでこういう内容になりました。

これは二人で取材に行って、やまびこさんが色々体験して僕がメモってていう形でやって書いてましたね。
そして最近新しいエリア(猿島)もできるので、凄いですよね。
11月

ここオシムさん連続して3記事出してる……

重なりましたね~
そしてコタツがあったのを思い出して今回座談会の会場に使わせてもらっています。

これは色々な話が聞けて、まとめるのが大変でした。

この記事は歴の長いイベントがどうなっていくかの参考になると思う。

『Complex 7』はすごかったですね……
何を撮っても映える写真が撮れてしまうという意味でも凄いワールドでした。
この辺もワールドレポート記事が多い。

ここはVRChatらしいワールドですよね。「そうはならんやろ」って現地で言いましたもん。

このワールドは12月のリアルVketで少し話題になったみたいでした。

これは読者サービスが実現した記事で、ワールド作者のみゆきちさんが提案してくれて、面白い企画もできました。

あ!これですよ。現地レポ記事凄い良かった。
寄稿って普段こちらからそんなに提案しないんですけど、これは良すぎて強調とか章分けとかも色々やってる。
レインダンスの現地イベントを知る機会ってなかなかないので貴重ですよね。

『社畜集会』行きたかったけど仕事で全然いけんかった……

真の社畜は集会に参加できないのか……なんというジレンマ

この月沢山あるな……
このライブは技術的にもそうだけど演出面でも凄い良かった。

これも反響ありましたよね。こんな使い方あるんかって。

そして「る」で始まる言葉ありますよって言われるっていう。

肉の日特集もオチが好き。

ナイスチョイスですよね。いいなーこれって思った。
12月

『瑞希』ちゃんも反響ありましたね~。かわいい。

沖縄も地元トーク満載で書けました。自分にしか書けない記事になったかなと思う。

お二人が自己紹介文どうするかをDiscordでやり取りしてるのをみて滅茶苦茶おもしろかったです。

ちょうどアップデートでインポスターの話がでてたけど「Quest対応しなくてかもー」って人に対して読んで欲しい記事。

こういう記事って陳腐化しちゃうことが多いからこのタイミングで出せてよかったですね。

Resonite記事も増やしたいですよね。中々手が回らないけど。これは入門として良い記事ですよね。

ポテチ記事も良かったですよね。

食べただけなのに!

でもこういう記事好きですよ。Vketのブース効果が見えるってもあるし。

“Voyage”はこれで3回目になって毎回バチャマガメンバーが取材入らせてもらってるんだけど、行くたびに進化しててほんとに凄い。どこまでいくんだろ。

そしてこれが最新の交換日記ですね。サントラ聞きて~ってなった。
思い入れのある記事は?
最後に思い入れのある記事を聞いてみました!

ぽこピーランドレポートですね。推しがいつかVRChatに来たらいいなってずっと思っててついにその日が来たっていうのと、ワールド内の小ネタの多さにめっちゃ愛を感じたところです。

VRCボクシング記事。取材しに行った現地で聞いた話に胸が熱くなって超がんばった。
VRCって「青春のやり直し」「終わらない放課後」なんて表現されるけど、ここはまさにその通り「青春」を過ごしてるなぁって思った。

VRほぼ関係ないけど、やっぱり交換日記かなぁ。自分が発案ってのもあるし、人の話聞くの面白いので。

大規模調査結果発表ですね。
項目が項目だけに、まとめるのも大変だった……
まとめ
以上で座談会は終了!
2023年、皆さんの思い入れのある出来事はなんでしたか?年越しに、新年の話題作りに本記事を参考にしていただけると幸いです!
撮影ワールド:VRサウナ整前気良kolme Tutorial sauna [JP]
投稿者プロフィール

最新の投稿
VRChat2025年3月27日【2025年3月版】バチャマガメンバーが楽しんだおすすめ『VRChat』ワールド!
VRワーク2025年3月24日君も一緒にコンテンツを作り上げないかい?『メタバースクリエイターズ』がVRChat等の活動を支援する『クリエイタープログラム』を開始!【PR】
VR機材2025年3月21日【速報】薄い、軽い、綺麗が揃った新型PCVRヘッドセット『Bigscreen Beyond 2』が発表!
サンリオVfes2025年3月8日『バーチャルグリーティング!!』体験レポート!距離が近すぎ!!『にゃんたじあ!』の『若魔麦たると』さんにお会いしました!ギフトシステムの使い方や、今後についても要チェック!【サンリオVfes 2025】
お、無限歩行レース!これ良かったですねー
その後にあるボストン・ティーパーティーも読まれてましたね。